閉じる

ここから本文です。

がやっこ教室・がやっこ探検隊について

最終更新日 2024年7月1日

がやっこ夏休み教室<6年度の受付は終了しました>

区内の小中学生向けに、横浜国立大学の先生による特別授業を開講します!

教室概要
教室名 内容 日程 時間 定員 対象 備考
まわる!まわる!クリップモーター 電気の力で回転する装置をモーターといいます。身のまわりにはモーターを使った道具がたくさんあります。この講座では、単三乾電池、クリップ、フェライト磁石、エナメル線を使った簡単なモーターを作成し、電気と磁気についての理解を深めます。 7月20日(土曜日) 10:00~12:00 15人 小学3~中学3年生  
14:00~16:00 15人
タブレットでプログラミングに挑戦 子ども向けプログラミングアプリでプログラミングにチャレンジ!自分が描いた絵をとりこんで動かしたりパズルをといて星やクリスタルをゲットしたりしながら、プログラミングを学ぼう。 7月28日(日曜日) 10:00~12:00 30人 小学1~4年生

(持ち物)
あらかじめ「プログラミングゼミ」をインストールしたタブレット端末またはスマートフォン
※プログラミングゼミは以下のサイトから無料でダウンロードできます。
http://programmingzemi.com/(外部サイト)

14:00~16:00 30人 小学5~中学3年生
親子でイカと魚を解剖してみよう! お店で買えるイカやアジ、イシモチなど、普段何気なく食べている食材をキッチンバサミを使って解剖します。内臓などを見てみることで、人の体の構造についての理解も深めます。 7月28日(日曜日) 10:00~12:00 24人 小学1~4年生

(持ち物)
筆記用具
※天然ゴムの手袋は、教室で用意します。
*汚れても良い服装(またはエプロン持参)でお越しください。

13:00~15:00 24人 小学3~6年生
身近な材料を使って、オリジナルバスボムを作ろう! お風呂に入れると楽しいバスボム。身近な材料を使って好きな色やにおいをつけて、あなただけのオリジナルバスボムを作ってみよう。またお風呂の歴史についても学びましょう。 8月2日(金曜日) 13:00~15:00 15人 小学1~6年生  
絵の具づくりダビンチ工房 一度は見たことのある絵の具ですが、何でできているか知っていますか?色のついた何かと水?身の回りのいろんな物が絵の具になる不思議を体験、自分だけのオリジナル絵の具を作ってダ・ ヴィンチに挑戦してみよう! 8月6日(火曜日) 10:00~11:30 20人 小学1~6年生 *汚れても良い服装(またはエプロン持参)でお越しください。
13:30~15:00 20人
木製廃バットのリサイクル 大学野球で折れて使えなくなった木製バットをリサイクルして新しい作品に生まれ変わらせます。 8月7日(水曜日) 10:00~12:00 12人 小学3~6年生

<小学1、2年生の方>
枠に空きがある場合のみ、小学1、2年生もご参加いただけます(保護者様のサポート必須)。
※対象学年が優先であること、保護者様の同伴が必須であることをご了承いただける方のみお申込みください。

13:00~15:00 12人
紙の質感を楽しもう。枯れない花束づくり 身近にある色々な紙。ずらりと並べてみると、さまざまな色や風合いがあることがわかります。紙の触り心地を楽しみながら、枯れない花束を作ってみましょう。お家に飾っても、誰かにプレゼントしてもよいですね。 8月7日(水曜日) 10:00~11:40 15人 小学1~6年生

(持ち物)
花束を持ち帰る袋

13:00~14:40 15人
竹伐り体験ギコギコ村 大学の竹林から切り出した竹で工作をします。何を作るかはお楽しみ。希望者は、のこぎりで大きな竹を丸ごと切ったり割ったりする体験もできます。 8月8日(木曜日) 10:00~11:30 15人 小学1~6年生

(持ち物)
工作を持ち帰る袋
*汚れても良い服装でお越しください。
※低学年は保護者参加必須です。

13:30~15:00 15人
かたまるふしぎ

バター、豆腐、アイスクリーム、ゼリーなどをつくってみましょう。
※牛乳、卵、大豆のアレルギーがある方は受講できません。
※上記以外の食物アレルギーをお持ちの方は申込フォームに必ずご記載ください。

8月20日(火曜日) 10:00~12:00 16人 小学1~6年生

(持ち物)
エプロン、マスク、手拭きタオル、三角巾またはバンダナ
※ご家族は教室に入れませんのでご了承ください。


・上表の持ち物のほか、飲み物は各自でご用意ください。
・「かたまるふしぎ」以外の教室は、保護者観覧が可能です。※保護者の付き添いがある場合に限り、未就学児の同席も可

【会場】
横浜国立大学(保土ケ谷区常盤台79-2)

【参加費】
無料

【申込】
6年度の受付は終了しました。お申込みありがとうございました。

【締切】
6月30日(日曜日)23:59まで
※応募多数の場合は抽選となります。7月5日(金曜日)までに抽選結果をメールで通知しますので、「gayakko-class@ynu.ac.jp」及び「ho-gayakko@city.yokohama.jp」からのメールを受信できるよう、メール設定をご確認ください。

【事業チラシ】
令和6年度がやっこ夏休み教室チラシ(PDF:411KB)

【問合せ先】
保土ケ谷区地域振興課 がやっこ事業担当
電話:045-334-6307 E-Mail:ho-gayakko@city.yokohama.jp

がやっこ探検隊<6年度の募集は締め切りました>

横浜国立大学の学生が企画する体験学習です。学校も学年も違う友達と、農業体験や宿泊体験、大学の施設を利用したゲームやレクリエーションなどを実施しています。

令和6年度がやっこ探検隊概要
日程 6/15(土曜日)、7/14(日曜日)、8/23(金曜日)~24(土曜日)※市内で宿泊体験、10/19(土曜日)、11/16(土曜日)、12/21(土曜日)、2025年2/15(土曜日)
時間

6月~7月:11時~16時、8月~翌2月:10時~16時(宿泊体験を除く)

内容

横浜国立大学の学生と小学生が8つの班に分かれ、体を動かすゲームや工作などのレクリエーションを行います。キャンプ(宿泊あり)や区民まつりへの出店、農業体験等のイベントも実施予定です。活動は同じメンバーで全7回行います。
(過去の様子を本ページの下部に掲載していますのでご参照ください)

費用 7,000円(保険料込)
対象・定員 区内在住・在学の小学3~6年生で、原則全ての活動に参加できる人 / 80人(申込者多数の場合は抽選)※初めての人を優先
申込

6年度の募集は締め切りました。お申込みありがとうございました。
抽選結果を5月2日(木曜日)までにメールで通知します。
 「gayakko2024in@outlook.jp」及び「ho-gayakko@city.yokohama.jp」からのメールを受信できるよう設定をご確認ください。

保護者説明会

がやっこ探検隊にご参加いただくにあたり、保護者説明会にご出席をお願いします。
下記いずれかご都合の良い日にご参加ください。(両日同内容)
①5月11日(土曜日)14時~15時
②5月12日(日曜日)14時~15時

がやっこ事業の過年度実施概要について

各事業の概要や過去の実績等についての紹介です。

がやっこ教室

~横浜国立大学の先生と不思議の世界へ!~

区内の小中学生を対象に、横浜国立大学の教室にて、横浜国立大学の先生による「がやっこ教室」を開催しています。自然科学の不思議や面白さを子どもたちに伝えることにより、子どもたちの好奇心と探究心を育みます。

がやっこ探検隊

横浜国立大学の学生が企画・運営する各種レクレーション活動です。

主な活動内容(年間)

【参考】過去活動スケジュール
時期内容
6月第1回活動日(横浜国立大学での体験学習)
違う学校のお友達とはじめて会うのはドキドキするね。
7月第2回活動日(横浜国立大学での体験学習)
みんなに会うのは2回目。少しでも輪を広げられるかな。
8月第3回活動日(1泊2日の宿泊体験)
こども自然公園でキャンプ!自分たちで作るごはんはとってもおいしいね。
10月第4回活動日(ほどがや区民まつり出店)
区民まつりにがやっこのみんなでお店を出すよ。
11月第5回活動日(農業体験)
いつも食べてるお野菜は農家の人が大切に育ててくれたもの。
土の感触はどんな感じ?掘りたてで作る焼きいもはとってもおいしい!
12月第6回活動日(横浜国立大学又は地域での体験学習)
1月

第7回活動日(横浜国立大学での体験学習)
最後は一年間のキャラクターによるオールスターパレード!

過去の活動の様子(写真)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

保土ケ谷区地域振興課

電話:045-334-6307

電話:045-334-6307

ファクス:045-332-7409

メールアドレス:ho-chiiki@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:455-566-185

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube