閉じる

ここから本文です。

民生委員・児童委員、主任児童委員

最終更新日 2024年9月23日

100周年記念ロゴマークの図
100周年記念ロゴマーク

2017年、民生委員制度は、制度創設100周年を迎えました。
委員活動の充実や民生委員制度の一層の発展のためには、
何より皆さまの理解と協力が不可欠です。どうぞ、よろしくお願いします。
保土ケ谷区の民生委員・児童委員は、地域住民の相談を受けることはもちろん、自治会町内会や地区社協、老人クラブなどとも連携しながら、見守り活動や高齢者サロン・子育てサロン、お祭りや災害対策など、地域の幅広い活動に携わっています。

民生委員・児童委員とは

  • 民生委員・児童委員は、地域の身近な相談相手です。家族のこと、生活のことなど、心配ごとや困りごとの相談にのり、必要に応じて関係機関につなぐなど、問題解決のための手助けをします。
  • 民生委員・児童委員には守秘義務がありますので、プライバシーは守ります。
  • 保土ケ谷区では、区内を23地区に分けて活動しており、令和4年12月1日の改選(任期は3年)では、279名の民生委員・児童委員が委嘱されました。

主任児童委員とは

  • 民生委員・児童委員のなかで、児童を専門に担当するのが主任児童委員です。
  • 未来を担う子どもたちを育てるため、行政機関等と連絡を取り合うパイプ役として、皆さまの地域で活動しています。

3つの基本姿勢

3つの基本姿勢

3つの基本姿勢

内容

・社会奉仕の精神…社会奉仕の精神をもって、社会福祉の増進に努めます。
・基本的人権の尊重…民生委員・児童委員には、民生委員法第15条に定められた守秘義務があります。
活動を行なうにあたって、相談内容や個人の秘密を守り、個人の人格を尊重します。
・政治的中立…職務上の地位を政党または政治的目的のために利用しません。

7つのはたらき

民生委員・児童委員は、公私の様々な関係者・機関と連携しつつ、課題を抱える住民の相談・支援、地域福祉の推進にあたっていますが、その活動には、大きく「7つのはたらき」があります。
「7つ」とは、1.社会調査、2.相談、3.情報提供、4.連絡通報、5.調整、6.生活支援、7.意見具申です。地域住民の一員である民生委員・児童委員だからこそ、地域社会やそこで生活する人びとの実情を踏まえた相談支援活動や福祉の仕組みづくりの提案を行なうことができるのです。

あなたの地区を担当する民生委員・児童委員、主任児童委員は…

各地区紹介へ移動します
お住まいの地域を担当する民生委員・児童委員、主任児童委員を知りたいときは、区役所福祉保健課までお問い合わせください。
保土ケ谷区福祉保健課運営企画係 TEL:045-334-6311
民生委員・児童委員の委嘱等については、健康福祉局地域支援課のページをご覧ください。

無職・無収入証明について

民生委員・児童委員が行える調査には限りがあり、事実の実証や確認が困難なものについては、取り扱うことはできません。
「無職・無収入証明」などの依頼には、依頼人の聞き取り調査をもとに、『扶養している事実の調査書』を発行するようになります。この調査書で差し支えないか、提出先にご確認ください。
なお、無収入に関しては、民生委員・児童委員として証明することはできません。

こんな活動や協力もしています

高齢者等への支援

お食事会やサロンの開催や協力、配食サービス、ひとり暮らし高齢者世帯等への定期的な見守りや声掛け、介護や様々な制度に係る相談の連絡調整など。

子育て支援

主任児童委員を中心として、子育てサロンの開催や協力、児童虐待防止の啓発活動など。

その他、各地域で行われるイベント等への協力をはじめ、自治会町内会、地域ケアプラザ、社会福祉協議会、区役所など、様々な団体と連携し、地域の福祉活動をサポートしています。

ほどがや花フェスタほどがや区民まつりなどのイベントでPRしています

例年開催される、「ほどがや花フェスタ」や「ほどがや区民まつり」などのイベントで活動内容をPRしています。
より多くの方々に民生委員・児童委員を知っていただければと思います。ぜひご来場ください。


【過去のイベントの様子】

広報誌『ほどがや民生委員・児童委員』

最新号はこちら・・・第18号

その他

その他、詳しくは健康福祉局地域支援課

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課

電話:045-334-6311

電話:045-334-6311

ファクス:045-333-6309

メールアドレス:ho-fukuho@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:330-690-936

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube