ここから本文です。
おすすめスポット
最終更新日 2024年1月24日
Q.早渕川には全部で何本の橋が架かっていますか?
面白い橋はありますか?
早渕川には、全部で43本の橋が架かっています。橋の形はそれぞれ違っていますので、実際に歩きながら確かめてください。
橋の名前で面白いのが荏田東町の矢崎橋と矢先橋です。ともに「やさきはし」と読みます。
都筑大橋は歴博通りが早渕川を渡る橋で、川の部分は短いのですが、道路の部分も高架橋になっているので名前のとおり「大橋」です。区民から公募をして橋名を決めました。
また、自動車は渡れない勝田人道橋などもあります。
大崎橋のそばには、橋の形をしたアーチ型の下水管があります。
Q.みんなが参加できるお祭り(イベント)はある?
早渕川だけでやっている大きなイベントはまだありません。しかし毎年都筑区で行われる区民祭りのパレードは、センター南とセンター北との間で、歴博通りで行います。このときに、早渕川に架かっている都筑大橋がイベントに使われます。
中央地区に早渕川の親水広場が完成すれば、そこで楽しいイベントをすることが可能になるでしょう。
Q.川を見渡せるところは?
センター北のモザイクモールの観覧車からもOKだけど、都筑五山そのなかでも八幡山公園は開けた展望が楽しめますよ。
Q.写真を撮るとしたらどこがいい?
レンゲの咲く田んぼの春もいいですよ。夏から秋のトンボの乱舞も見ごたえありますよ。
近代的な建築群とのとりあわせもいいかもしれない。富士と川とのコンビもありだし。
探せばすごくいい場所がありそうです。ぜひ見つけて「勝手に景観賞」まで情報をお寄せください。
Q.早渕川で、お花見のできるところはある?
川沿いの桜並木のようなものは今のところありません。堤防からすぐに道路になってしまいますね。
矢崎橋のたもと近くには八重桜が数本並んだお宅があります。「しらさぎのみち」を歩くときには眺められますね。八幡山公園の山頂にはのびのび育った桜があります。展望もよくお花見ポイントとしては絶好ですね。
なお、工事の進んでいる中央地区の親水公園周辺が桜並木だといいなといった要望も出ているようです。みなさんの声もお聞かせくださいね。
アトランダムギャラリー
思い付くまま写真館
早渕川の周辺です。どこかおわかりになりますか。
あなたもお気に入りの場所を見つけてください
つづく
このページへのお問合せ
都筑区区政推進課企画調整係
電話:045-948-2225,045-948-2226
電話:045-948-2225,045-948-2226
ファクス:045-948-2399
メールアドレス:tz-plan@city.yokohama.lg.jp
ページID:527-471-182