このページへのお問合せ
都筑区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-948-2306
電話:045-948-2306
ファクス:045-948-2490
メールアドレス:tz-koreisyogai@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年9月5日
横浜市は、団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた行動指針」を策定しました。
都筑区においても「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン」を策定し、地域包括ケアシステムの構築に向けて取り組んでいます。
横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン(PDF:10,415KB)
都筑区では、平成29年度に「横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区行動指針」を策定し、取組を進めてきました。
このたび、「都筑区行動指針」を「都筑区アクションプラン」へと改定するにあたり、区民の方から広くご意見を伺うため、素案をもとに区民意見募集を行います。
ぜひ、皆さんのご意見をお寄せください。
令和3年11月1日(月曜日)~11月30日(火曜日)
○横浜市電子申請・届出サービス意見受付フォーム
https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/dform.do?id=1634545469667(外部サイト)
○電子メール:tz-koreisyogai@city.yokohama.jp
○FAX:045-948-2490
※電子メール、FAXでご提出いただく際は、次のことをご記入ください。
・件名(都筑区アクションプラン素案への意見)
・ご意見の対象(①健康づくり・介護予防、②生活支援、③医療・介護連携、④認知症支援、⑤権利擁護、⑥その他)
・ご意見
・都筑区役所高齢・障害支援課(区役所2階21番窓口)
・都筑区社会福祉協議会、都筑区内地域ケアプラザ
横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区アクションプラン(素案)(PDF:1,017KB)
・いただいたご意見は、アクションプラン策定や地域包括ケアシステム構築に向けた取組の参考とさせていただきます。
・ご意見を取りまとめたものは、後日ホームページに公表します。個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
・電話でのご意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。
・個人情報は適正に取扱い、今回の意見募集以外には使用しません。
横浜型地域包括ケアシステムの構築に向けた都筑区行動指針(PDF:13,174KB)
ご意見を募集したところ、お寄せいただいたご意見はありませんでした。
都筑区医師会地域多職種連携協議会に参加している15団体、および地域の医療・介護に関わる関係機関数を見える化したものです。
【都筑区医師会地域多職種連携協議会とは】
地域住民が医療や介護等が必要になっても、都筑区内に所在する医療介護事業者の緊密なる連絡調整を通して適切なサービスを利用することにより、住み慣れた地域で尊厳を維持しながら、自立した日常生活の継続が図れることを目的とした協議会です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
都筑区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-948-2306
電話:045-948-2306
ファクス:045-948-2490
メールアドレス:tz-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:459-594-531