地域防災拠点訓練
最終更新日 2023年1月30日
横浜市では、震災時の避難場所として小・中学校を地域防災拠点と定めています。
都筑区では27の拠点があり、各拠点運営委員会が主体となり、地域の皆さまにご参加していただく「地域防災拠点訓練」
を実施しています。
避難所(地域防災拠点)へ避難する上でのポイントを確認する機会として、ぜひお誘いあわせの上、ご参加ください。
また、この機会に非常持出し袋など各家庭での備蓄、家具等の転倒・落下防止も確認してみてください。
震災の被害を最小限に抑えるためには、区民、地域、行政が、災害対応力を高め、連携することが大切だといわれます。
災害から自身や家族を守るためには、一人ひとりの事前の備えと発災時の判断や行動が重要です。
また、隣近所の助け合いや地域防災拠点が十分に機能するためには、日頃からの地域のコミュニケーションが大切です。
平成7年1月の阪神・淡路大震災や平成19年7月の新潟県中越沖地震では、隣近所の助け合いで倒壊した家屋から
多くの人が救助されました。
横浜市役所及び都筑区役所では、災害に備えるために、これらの取組をさらに広げ、地域防災力の向上につなげてい
きたいと考えています。
都筑区の地域防災拠点訓練
各地域防災拠点では、避難所の開設、運営についての訓練を行っております。訓練日程については、以下のとおりです。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況等により中止や実施時間が変更となる場合がございます。
地域防災拠点名 | 訓練実施日 | 訓練時間 | 備考 |
---|---|---|---|
山田小学校 | 令和4年12月4日 | ※運営委員のみで実施 | |
東山田小学校 | 令和4年11月27日 | 9:00~11:30 | |
南山田小学校 | 令和5年1月14日 | ※運営委員のみで実施 | |
北山田小学校 | 令和4年11月5日 | ※運営委員のみで実施 | |
すみれが丘小学校 | 令和4年9月17日 | 9:30~10:00 | |
牛久保小学校 | 令和4年11月23日 | 9:00~12:00 | ※雨天中止 |
中川中学校 | 令和5年1月15日 | ※運営委員のみで実施 | |
中川小学校 | 令和4年11月23日 | 9:00~12:00 | |
都筑小学校 | 令和5年2月5日 | 10:00~12:00 | |
中川西小学校 | 令和4年10月30日 | 9:00~12:30 | |
中川西中学校 | 令和4年11月13日 | 9:30~12:00 | |
茅ケ崎小学校 | 令和4年10月8日 | ※運営委員のみで実施 | |
茅ケ崎東小学校 | 令和4年11月27日 | 9:00~12:00 | |
茅ケ崎中学校 | 令和4年11月13日 | 9:00~11:30 | |
茅ケ崎台小学校 | 令和4年11月13日 | 9:00~12:30 | |
勝田小学校 | 未定 | ||
折本小学校 | 令和4年11月20日 | ※運営委員のみで実施 | |
都田小学校 | 令和5年1月15日 | 9:00~11:30 | |
都田中学校 | 令和5年2月12日 | 未定 | |
都田西小学校 | 令和4年12月18日 | ※運営委員のみで実施 | |
川和小学校 | 令和4年11月13日 | ※運営委員のみで実施 | |
川和東小学校 | 令和5年2年4日 | 15:00~18:00 | |
川和中学校 | 未定 | ||
荏田南小学校 | 令和4年11月20日 | 10:30~12:30 | |
荏田小学校 | 令和4年11月12日 | ※運営委員のみで実施 | |
荏田東第一小学校 | 令和5年2月26日 | 未定 | |
つづきの丘小学校 | 令和5年1月21日 | ※運営委員のみで実施 |
訓練内容は、各拠点で決めています。
(例)拠点開設訓練、参集訓練、避難者受付、情報受伝達訓練、救助資機材取扱訓練、生活資機材取扱訓練、炊き出し
訓練、物資受入・配布訓練、応急給水訓練、要援護者対策など
詳細につきましては、区役所までご連絡ください。