このページへのお問合せ
戸塚区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-866-8418
電話:045-866-8418
ファクス:045-865-3963
メールアドレス:to-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年5月1日
地域の健康づくりの推進役、行政の健康づくり施策のパートナー役として、区福祉保健センターや地域の団体等と連携して、健康づくりに関するさまざまな活動を行います。
※自治会・町内会から推薦を受け、横浜市長が委嘱(2年任期)します。
戸塚区保健活動推進員会は、18地区228人で活動しています。(2023年5月1日現在)
令和元年度の区全体研修は、戸塚スポーツセンター所長を講師に迎え、「家の中で何かをしながらできる体操」をテーマに行いました。
参加者からは、「簡単にできる」「難しい動きではないが、効果が感じられた」「タイミングを見つけて1日1回はやりたい」との感想が寄せられました。
研修資料を地域の皆さんにも使用していただけるように戸塚スポーツセンターの協力のもと作成しました。
是非、家事をしている時、テレビを見ている時など、無理せずに1ポーズ行ってみてください。
おすすめ体操編
おすすめ体操(筋トレ)編
体操の解説動画はハマスポ横浜スポーツ情報サイト(外部サイト)でご覧いただけます。
10食品群チェックシート
令和4年度の区全体研修は、「食事から健康に!~健診結果から見る食事改善ポイント~」をテーマに行いました。
健診結果で注目すべきポイントや結果の見方のお悩み解決に加え、健康の土台となる食事について一緒にチェックし食事バランスの取り方や考え方をお伝えしました。
1週間の食事バランスを確認することは難しくありません。簡単なチェックシートを使用するだけで確認ができるので皆さんもチャレンジしてみませんか?
とつか保健活動推進員会だよりでは、各地区での活動や研修会の報告等を紹介しています。
毎年2月に「とつか保健活動推進員会だより」を発行していますので是非チェックしてみてください。
全体研修の報告
各地区の活動報告
とつか保健活動推進員会だより(表)(PDF:4,890KB)
とつか保健活動推進員会だより(裏)(PDF:6,999KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
戸塚区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-866-8418
電話:045-866-8418
ファクス:045-865-3963
メールアドレス:to-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:406-062-477