このページへのお問合せ
瀬谷区地域振興課区民協働推進係
電話:045-367-5695
電話:045-367-5695
ファクス:045-367-4423
横浜市中屋敷地区センターの指定管理者の指定期間が、令和3年(2021年)3月31日をもって満了します。ついては、令和3年(2021年)4月1日から令和8年(2026年)3月31日まで(5年間)、次の施設を管理運営する指定管理者を公募します。
最終更新日 2021年1月15日
施設名 | 横浜市中屋敷地区センター(外部サイト) |
---|---|
指定期間 | 令和3年4月1日から令和8年3月31日(5年間) |
所在地 | 瀬谷区中屋敷二丁目18番地6 |
施設規模 | 地上2階建、施設面積約1,749.22㎡ |
施設内容 | 会議室、体育室、プレイルーム、工芸室、料理室、和室、図書コーナー、事務室ほか |
開館 | 平成11年 |
応募関係書類の書類審査、プレゼンテーション及びヒアリングにより、指定候補者及び次点候補者を選定します。
法人その他の団体(個人での応募は不可)
令和2年6月22日(月曜日)から7月16日(木曜日)まで瀬谷区役所地域振興課区民協働推進係(3階35番窓口)で配布
(土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時45分から午後5時まで)
公募要項の内容等に関する質問書を次のとおり受付けます。
【受付期間】
令和2年6月26日(金曜日)から令和2年6月29日(月曜日)まで
【受付方法】
E-mail(se-siteikanri@city.yokohama.jp)で「質問書」を瀬谷区役所地域振興課へお送りください。
電話でのお問い合わせには応じられませんのでご了承願います。
質問の回答は7月10日(金曜日)に瀬谷区ウェブサイトへ掲載します。
公募要項等の内容に関する質問及び回答(PDF:243KB)
・資料1(PDF:122KB)
・資料2(PDF:474KB)
・資料3(PDF:3,170KB)
・資料4(PDF:115KB)
・資料5(PDF:541KB)
・資料6(PDF:285KB)
・資料7(PDF:949KB)
・資料8(PDF:109KB)
・資料9(PDF:178KB)
・資料10(PDF:135KB)
・資料11(PDF:240KB)
【受付期間】
令和2年7月15日(水曜日)から令和2年7月16日(木曜日)まで
【受付方法】
瀬谷区役所地域振興課区民協働推進係(3階35番窓口)までご持参ください。提出の際は、事前に予約(電話またはE-mail)をお願いします。
電話(045-367-5695)、E-mail(se-siteikanri@city.yokohama.jp)
※郵送・FAX等による提出は受理しません。要求した内容以外の書類についても受理しません。
【指定候補者】株式会社清光社(得点:664/800点)
【次点候補者】相鉄企業株式会社(得点:641/800点)
評点集計表(PDF:221KB)
令和2年第4回市会定例会にて、株式会社清光社が次期指定管理者として指定されました。
次期指定管理者の事業計画書及び収支予算書は次のとおりです。
事業計画書及び収支予算書(PDF:8,577KB)
加田由美子 | 瀬谷区民生委員児童委員協議会副会長 |
---|---|
嘉藤亮 | 神奈川大学法学部教授 |
笹生登 | 瀬谷区シニアクラブ連合会会長 |
福島伸枝 | 特定非営利活動法人横浜市民アクト理事長 |
松浦光洋 | 税理士 |
1.開催日時
令和2年6月12日(金曜日)午前10時から正午まで
2.開催場所
瀬谷区役所5階大会議室
3.議題
横浜市中屋敷地区センター指定管理者公募方法の検討等
4.傍聴について
希望される場合は、令和2年6月10日(水曜日)午後5時までに、電話(045-367-5695)またはEメール(se-siteikanri@city.yokohama.jp)にて申込みをお願いします。(先着3人まで※但し1団体1人に限ります。)
(お申し込みの際は、氏名・所属団体・ご連絡先をお伝えください。)
※新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、傍聴にあたっては、傍聴受付に設置する消毒剤での手指の消毒やマスクの着用をしていただくようご理解・ご協力をお願いいたします。
1.開催日時
令和2年8月27日(木曜日)午後1時15分から午後5時まで
2.開催場所
瀬谷区役所5階大会議室
3.議題
横浜市中屋敷地区センター指定管理者選定に係る面接審査・審議及び指定候補者の選定
4.傍聴について
希望される場合は、令和2年8月25日(火曜日)午後5時までに、電話(045-367-5695)またはEメール(se-siteikanri@city.yokohama.jp)にて申込みをお願いします。(先着12人まで※但し1団体3人に限ります。)
(お申し込みの際は、氏名・所属団体・ご連絡先をお伝えください。)
※新型コロナウイルス感染症の予防及び感染拡大防止のため、傍聴にあたっては、傍聴受付に設置する消毒剤での手指の消毒やマスクの着用をしていただくようご理解・ご協力をお願いいたします。
1.横浜市中屋敷地区センター指定管理者公募要項(PDF:393KB)
2.横浜市中屋敷地区センター指定管理者選定の評価基準項目(PDF:224KB)
3.横浜市中屋敷地区センター指定管理業務仕様書(PDF:574KB)
4.横浜市中屋敷地区センター指定管理業務特記仕様書(施設概要及び業務基準)(PDF:728KB)
1.応募関係書類(表紙)(ワード:20KB)
2.指定申請書(様式1)(ワード:15KB)
3.横浜市中屋敷地区センター指定管理者事業計画書(様式2)(ワード:22KB)
・事業計画書(様式2)記載要領(PDF:284KB)
4.横浜市中屋敷地区センター自主事業計画書(様式3)、自主事業別計画書(単表)(様式4)(エクセル:17KB)
5.令和3年度収支予算書(兼指定管理料提案書)(様式5)(エクセル:29KB)
6.賃金水準スライドの対象となる人件費に関する提案書(様式6)(ワード:19KB)
7.欠格事項に該当しない宣誓書(様式7)(ワード:28KB)
8.横浜市税の納付状況調査の同意書(様式8)(ワード:30KB)
9.法人税及び法人市民税の課税対象となる収益事業等を実施していないことの宣誓書(様式9)(ワード:15KB)
10.労働保険・健康保険・厚生年金保険の加入の必要がないことについての申出書(様式10)(ワード:28KB)
11.役員等氏名一覧表(様式11)(エクセル:41KB)
12.共同事業体の結成に関する申請書(様式12)(ワード:15KB)
13.共同事業体連絡先一覧(様式13)(ワード:14KB)
14.質問書(ワード:15KB)
15.辞退届(ワード:13KB)
1.横浜市地区センター条例(PDF:311KB)
2.横浜市地区センター条例施行規則(PDF:203KB)
3.横浜市指定管理者制度運用ガイドライン【第13版】(PDF:966KB)
4.横浜市地区センター条例施設運営ガイドライン(R1.11.1改正)(PDF:1,311KB)
5.地区センターの利用料金及び利用料金の減免に関する要綱(H27.3.1改正)(PDF:124KB)
6.地区センター利用料金減免ガイドライン(H27.3.1改正)(PDF:133KB)
7.指定管理者制度における賃金水準スライドの手引き(R1.12)(PDF:366KB)
8.維持保全の手引き(R2.4)(PDF:1,251KB)
9.指定管理者災害対応の手引き【第4版】(PDF:2,742KB)
10.指定管理者の情報の公開に関する標準規程(ワード:28KB)
11.指定管理者の保有する個人データの開示等の請求に関する標準規程(ワード:67KB)
12.令和2年度瀬谷区運営方針(PDF:1,574KB)
13.横浜市〇〇地区センターの指定管理業務に関する基本協定書(素案)(PDF:426KB)
14.令和〇年度横浜市〇〇地区センターの指定管理業務に関する年度協定書(モデル案)(PDF:179KB)
15.物品管理簿(R2.3.31現在)(PDF:248KB)
16.部屋別稼働率(H27~R1)(PDF:118KB)
※公募開始時現在のため、改正される可能性があります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
瀬谷区地域振興課区民協働推進係
電話:045-367-5695
電話:045-367-5695
ファクス:045-367-4423
ページID:875-802-267