ここから本文です。
瀬谷フェスティバル2022
区⺠の連帯感を深め、ふるさと意識の⾼揚を図るために瀬⾕区最⼤のイベントとして開催します。
最終更新日 2022年10月16日
本日の開催について
本日の瀬谷フェスティバルは、予定通り開催いたします。
日時
令和4年10月16日(日曜日) 10時から15時まで(開場:9時30分) ※荒天中止(順延なし)
開催場所
旧上瀬谷通信施設のはらっぱ(瀬谷区瀬谷町7178)
イベント内容
ステージイベント
ステージの様子(令和元年度)
区内で活動するグループによるダンスや吹奏楽・太鼓演奏など、横浜音祭りと連携した楽しいステージイベントです!
出演グループなどの詳細は下記プログラムをご覧ください。
ステージプログラム(PDF:100KB)
【共催】横浜アーツフェスティバル実行委員会
模擬店
模擬店の様子(令和元年度)
瀬谷のおいしいグルメ、手作り品の販売など、区内で活動する団体によるさまざまなジャンルのお店が大集合!
キッズエリア
キッズエリアの様子(令和元年度)
スポーツ体験やゲームなど、お子さんが楽しめる遊び場がたくさん☆
レジャーシートエリア
はらっぱの写真
レジャーシートを活用して、広大なはらっぱを堪能できるエリアを新設しました!グループごとに距離を取りながら、飲食・休憩場所としてお使いください。
【レジャーシートエリアの注意事項】
・感染症対策のため、レジャーシートエリア内では可能な限りグループごとに距離を取りながら、お食事の際はマスク飲食の徹底をお願いします。
・スペースに限りがありますのでお客様同士譲り合って、長時間のご利用はご遠慮ください。
・レジャーシートは、お一組様2m×2mのものを目安にご利用ください。また、テント、タープ類、火器類などのご利用はご遠慮ください。
・場所取りはご遠慮ください。混雑状況や設置状況によっては、運営スタッフより移動のお願いをさせていただく場合がございます。
アクセス
周辺の道路状況及び環境に配慮し、なるべく公共交通機関・無料シャトルバスを利用したご来場にご協力ください。
無料シャトルバスでお越しになる方
当日は、相鉄線瀬谷駅北口バスのりば~会場間を無料シャトルバスが運行します。(9:30~15:30)(約10~15分の間隔)
公共交通機関でお越しになる方
相鉄線瀬谷駅北口から徒歩約25分です。
または、神奈川中央交通「中屋敷」から徒歩約13分です。
自転車、バイクでお越しになる方
会場内に駐輪場がございます。(無料)
自転車をご利用の方は会場北側・南側いずれかの駐輪場に駐車してください。
バイクをご利用の方は会場北側の駐輪場に駐車してください。
車でお越しになる方
会場の一般駐車場に駐車してください。
駐車料金は1回 1,000円です。
一般駐車場の料金所の開設は、午前8時30分からとなります。
渋滞の原因となりますので、午前8時30分以降にお越しください。
新型コロナウイルス感染症対策について
・国や神奈川県の新型コロナウイルス感染症対策等に基づき、運営します。
・会場の入口を4箇所に制限します。入場時の検温・消毒にご協力ください。
・会場内でのマスクの着用およびマスク飲食にご協力ください。
・会場内でのご飲食は原則レジャーシートエリアにて行ってください。(水分補給は除く)
・会場内ではできる限り人と人との間隔を保っていただきますようお願いします。(レジャーシートエリア内ではグループごとの間隔にもご注意ください)
・会場内は人数カウントをしております。会場内が混雑した場合は入場を制限させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・感染状況により、内容の変更や中止となる場合がございます、あらかじめご了承ください。
その他注意事項
・当日は会場の様子を区役所職員が撮影します。撮影した写真は区ホームページや広報物、SNS(ツイッター、インスタグラム、ライン)などに掲載することがあります。
・イベントの内容は変更、中止となる場合があります。
・ペットを連れてのご来場はご遠慮ください。
・喫煙は、会場内の喫煙場所でお願いします。
パンフレット
ポスター
瀬谷フェスティバル2022ポスター
協賛団体一覧
協賛団体の一覧です。
ご協賛ありがとうございます!
主催
瀬谷フェスティバル実行委員会・瀬谷区役所
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:834-590-815