このページへのお問合せ
瀬谷区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-367-5718
電話:045-367-5718
ファクス:045-364-2346
メールアドレス:se-koreisyogai@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年5月13日
これまでの人生を振り返り、これからの人生をどう歩んでいきたいか自分の思いを記すノートです。
瀬谷区版エンディングノートでは、自分自身のこと(ライフイベントや趣味・特技・好きなもの、資産状況等)、もしもの時の意向、大切な人へのメッセージを書く内容になっています。
瀬谷区社会福祉士部会(瀬谷区内地域包括支援センター社会福祉士、瀬谷区社会福祉協議会、瀬谷区役所高齢・障害支援課)では区民アンケートをもとに瀬谷区版エンディングノートを作成しました。
瀬谷区版エンディングノート『未来の私へ そして家族へ』(PDF:5,131KB)
瀬谷区版エンディングノートを書き進めやすくするために、用語解説や記入のポイントをまとめた冊子です。
これからの暮らしのヒントになる情報も入っていますので、瀬谷区版エンディングノートを書き始める時、記入に迷ったときに活用してください。
瀬谷区版エンディングノートガイドブック~瀬谷区版エンディングノートと共に~(PDF:5,524KB)
・瀬谷区役所高齢・障害支援課(4階40番窓口)
・瀬谷区内地域包括支援センター(地域ケアプラザ内)
・瀬谷区社会福祉協議会
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
瀬谷区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-367-5718
電話:045-367-5718
ファクス:045-364-2346
メールアドレス:se-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:357-354-733