このページへのお問合せ
南福祉保健センター こども家庭支援課 学校連携・こども担当
電話:045-341-1155
電話:045-341-1155
ファクス:045-341-1145
メールアドレス:mn-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年9月15日
南区では、すべての子どもたちにとって安全で豊かな放課後等の居場所を確保するため、以下の事業を行っています。
南区に設置されている各施設については、こちらを御確認ください。
→南区放課後児童育成事業所一覧(地図入り)(PDF:398KB)
放課後キッズクラブは、すべての子どもたちを対象に、小学校施設を活用して「遊びの場」と「生活の場」を兼ね備えた安全で快適な放課後の居場所を提供することを目的として運営されています。
放課後キッズクラブが設置されている学校に通学している、またはその学校の学区内に居住し私立学校等に通学している小学1年生から6年生で、参加を希望する児童。
各キッズクラブへ直接御連絡ください。
詳しくは南区放課後児童育成事業所一覧をご覧ください。
放課後児童クラブ(学童保育)は、昼間保護者がいない家庭などの子どもたち(留守家庭児童)が、安全で豊かな放課後を過ごすために、地域の理解と協力のもと実施・運営されています。
地域の留守家庭児童(小学1年生から6年生)で、入会を希望する児童。
各クラブへ直接御連絡ください。
詳しくは南区放課後児童育成事業所一覧をご覧ください。
令和4年3月で現運営法人による運営期間が終了する放課後キッズクラブについて、次のとおり運営法人の選定を行いました。
クラブ名 | 運営法人 | 法人所在地 | 選定期間 | 応募法人数 |
---|---|---|---|---|
別所小学校放課後キッズクラブ | 特定非営利活動法人ソーシャルキッズラボ |
横浜市港北区新羽町1984 |
令和4年4月1日から令和9年3月31日まで | 7法人 |
日枝小学校放課後キッズクラブ | 株式会社スマイルクルー | 横浜市西区平沼一丁目13番14号 | 令和4年4月1日から令和9年3月31日まで | 10法人 |
令和4年度、現放課後キッズクラブ運営法人の選定期間満了に伴い、次のとおり再選定を行いました。
クラブ名 | 運営法人 | 法人所在地 | 選定期間 |
---|---|---|---|
南太田小学校 放課後キッズクラブ |
特定非営利活動法人シャーロックホームズ | 横浜市西区南軽井沢18-1-110 | 令和5年4月1日から令和10年3月31日まで |
永田台小学校 放課後キッズクラブ |
特定非営利活動法人永田台キッズ | 横浜市南区永田みなみ台1-3-913 | 令和5年4月1日から令和10年3月31日まで |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
南福祉保健センター こども家庭支援課 学校連携・こども担当
電話:045-341-1155
電話:045-341-1155
ファクス:045-341-1145
メールアドレス:mn-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:401-895-345