ここから本文です。

「わたしの桜見つけ隊」特設ページ

最終更新日 2022年1月11日

「わたしの桜見つけ隊」とは

横浜の春景色をおすそわけ。とっておきの桜情報をお知らせします。一般公募で選ばれたメンバーに、桜の穴場スポット、おすすめ散歩コース、見どころの豆知識など、桜散歩を楽しんでいただける情報を発信していただきます。

【桜隊メンバー(五十音順)】
アマエビ―さん、SHIROTAさん、内崇世さん、ノダタエコさん、hakobeさん、
ハマのOLさん、半澤郁磨さん、牧野竜一さん、マダムMさん、陽遊そらさん

市営交通沿線の桜情報

「わたしの桜見つけ隊」プロジェクト終了のごあいさつ(撮影:半澤郁磨さん)

花の命は短いもので、横浜市内の桜の木はすっかり葉桜となりました。
「わたしの桜見つけ隊」のメンバーによるレポート、お楽しみいただけたでしょうか。

みんなでワイワイお花見ができない今年の桜シーズンでしたが、
皆さんに少しでも華やかなお花見気分を味わっていただけたなら幸いです。

メンバーの皆さん、素敵なレポートをありがとうございました。

横浜市交通局では、毎年、桜シーズンを盛り上げる企画を行っております。
来年度もまた皆さんに沿線のとっておきの桜情報をお届けできることを楽しみにしております。
ありがとうございました。

横浜市交通局「わたしの桜見つけ隊」事務局一同

【番外編:里山ガーデン】(撮影者:半澤郁磨さん、撮影日:3月27日)
桜は終わってしまいましたが、横浜公園のチューリップが最盛期を迎えるなど、春の季節を感じられる華やかな景色は、まだまだ横浜のあちらこちらでお楽しみいただけます。
開催中の「ガーデンネックレス横浜2021」では、花の見ごろ情報も発信されていますので、是非お楽しみください。
※写真は里山ガーデンの春景色です。
■ガーデンネックレス横浜2021
 https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/(外部サイト)
・みなとみらいエリアへのアクセスには、ガーデンネックレスデザイン「みなとぶらりチケット」をお買い求めいただき、「ベイサイドブルー」やガーデンベアの特別装飾を施した「あかいくつ」をお楽しみください。
・里山ガーデンへのアクセスは、グリーンライン「中山駅」より、南口1番乗り場から市営バス136系統「よこはま動物園」下車すぐ。

【番外編】たわわに桜が咲き誇る遊歩道 〜旭区役所付近〜(取材者:hakobeさん、取材日3月26日)

ピッカピカに晴れて、水色の空に桜色がきれい。ここは鶴ヶ峰駅バスターミナルから徒歩5分の旭区役所前の遊歩道。近くには来年の大河ドラマに登場する畠山重忠公の記念碑が建てられている。

1

2

3


川沿いの短い遊歩道にはたわわに桜が咲き誇っていて、撮っても撮ってもまた写真を撮りたくなってしまうから、スマートフォンの中はあっという間に桜でいっぱい! 桜の木の下に入って見上げると、視界が桜で満たされ、自分が幾重にも重なる枝の間にいるよう。

4

5


桜を横切って、何か白いものがふわぁ~っと川におりてきた。白鷺かなぁ? スマートフォンで「白鷺」と検索したら、神様の使いで「幸運に恵まれる」と出てきた。それが本当なら、早く誰もが当たり前の日常に戻れますように。

6

7


旭区役所前にある「PePe」というお店では、平日のお昼だけお弁当を販売している。桜の時期は、バス通り側のテラス席が利用できるそう。明るくておしゃれで優しいおかあさんが、「いつもありがとね。階段気をつけてね」と声をかけてくれる。うんうん、おかあさんもね。

8


買ったお弁当を手に、旭区役所の3階にあるテラスへ。ここからも遊歩道の桜が見える。

来年の今頃は、みんなでお弁当をひろげていたいなぁ。

9

10


(2021年3月26日取材/取材時8分咲き)

桜の中でインスタ映えする写真を撮るならここ! ~桜の小路~(取材者:マダムMさん、取材日:3月29日)


ボンジュール! わたしの桜見つけ隊のマダムMです。

桜の下で写真を撮ったけどなんとなくイメージと違う、もっとインスタ映えする写真が撮りたい、と思っている人はいませんか?
そんなあなたにおススメのスポットをご紹介します!

ここは全長200ⅿの遊歩道「桜の小路」。両側の桜の木は若く、古い木と比べて花の位置が低く、幹の太さも目立ちません。人の流れが切れた瞬間を狙えば、このとおり! バックが桜でいっぱいです‼

1


最寄り駅は、横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンラインのセンター北駅。改札を出ると、観覧車のある「モザイクモール港北 都筑阪急」が目の前。ここから徒歩5分です。

2


建物左側の遊歩道を進みます。

3


お天気がよければ左側に富士山が見えます(この写真は3月15日撮影です)。

4


遊歩道はマンション内の通路に繋がっていて、正面の階段を上がります。

5


道なりに進むと、長~い桜のトンネルが! 左側には都筑小学校があります。

6


通る人たちも足を止めて思い思いに撮影タイム。

7


満開を過ぎて散った花びらがプラスαの効果! 地面が白っぽいのもグッド。

8


トンネルの天井は低く、花がぎっしり。

9


この天井の桜をバックに逆光で撮るとキラキラ感いっぱい‼(撮影協力はモデルの麻倉せなさん)

10


満開が過ぎて葉が少しずつ出てきましたが、新緑の中で撮るのもキレイですよ。
「桜の小路」でお気に入りの写真を撮ってみてはいかが?

(2021年3月29日取材/取材時満開)

桜でいっぱいの憩いの場 〜岸根公園〜(取材者:SHIROTAさん、取材日:3月28日)

皆さん、こんにちは。「わたしの桜見つけ隊」のSHIROTAです。

今日は、岸根公園を紹介したいと思います。

横浜市営地下鉄の駅名にもなっているほどの大きな公園で、園内にはナイターも可能な野球場、駐車場、県立武道館なども併設。季節を問わず、地域の方々の憩いの場となっています。

市営地下鉄だと横浜駅から10分ほど(快速は停まりませんのでご注意ください)、新横浜の一つ手前、岸根公園駅で下車します。出口から地上に出れば、すぐ横がもう公園で、徒歩0分という近さです。

市営バスを利用する場合は、篠原池で下車します。こちらも降りて目の前が公園です。

岸根公園1


地下鉄の出口は公園の端にある篠原池に面しており、池の周りにはソメイヨシノが植えられていて、春にはお花見を楽しむ人たちで賑わいます。

満開の時に、出口のすぐ近くのバス停から武道館に向けて桜並木を撮影すると、いかにも満開といった写真が撮れます。

岸根公園2


池を左に見て少し進んだところに、シダレザクラがあります。例年、ソメイヨシノより少しだけ早く開花します。

岸根公園3


池の周りは階段状のベンチになっていて、多くの人で賑わいます。そのまま道なりに進んでも良いのですが、少し寄り道して池の反対側の桜も楽しむのがおすすめです。

岸根公園4

岸根公園5


この辺りで上を見上げ、桜の花を陽の光で透かして見るのもおすすめです。そのまま真上を見上げるアングルでカメラを構えると…ちょっと変わった雰囲気の写真になります。

岸根公園6

ここで、岸根公園のトリビアを一つ。

池の上、ちょうど公園の中央にあたる窪地状の広場ですが、これは自然の地形ではありません。

実は、ここは昔、在日米軍のキャンプでした。昭和の中頃に日本に返還され、建物や設備は全部解体され更地になった後、公園として整備されました。

現在の窪地の辺りには、大きな競泳用のプールがありました。ただのプールではなく、高跳び込みもできるよう片側がかなり深くなっていました。このプールを解体するために地面を深く掘り下げ、底が均一になるようならした結果、今の形になったわけです。

なお、キャンプ当時の正門がそのまま、公園の中央の入口となっています。

続いて、公園の奥を目指して進みます。窪地を上り切ると、ヒョウタンのように円が二つ重なった形の大きな広場に辿り着きます。

ここに植えられているのが、その名もヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)です。花が赤いので「火」を連想しますが、緋色の「緋」です。

岸根公園7

たまに、桜が咲いている時期に雪が降ることがあります。ソメイヨシノだと花と雪が同化してしまいますが、ヨコハマヒザクラだと赤い花に白い雪が映え、とても幻想的かつ写真映えする光景が生まれます。

岸根公園8


公園内にはカエデが植えられており秋には紅葉が楽しめますし、早春には梅の花も楽しめます。

岸根公園9

最後に、おすすめのお店を紹介します。

公園中央の入口付近、道の反対側にある「おやつ屋さんFUEL(フュエル)」です。

岸根公園10


テイクアウトの手作りピザのほか、駄菓子も売っており、休日は家族連れなどのお客さんが絶えません。週の前半はお休みなのでご注意ください。

◆おやつ屋さんFUEL
TEL:045-620-7475

皆さんもぜひ、季節ごとに岸根公園に足を運び、その時々の情景を味わっていただければと思います。

(2021年3月28日取材/取材時ほぼ満開)

桜のトンネルを、下からも上からも! 〜環状4号線 緑区区間〜(取材者:アマエビ~さん、取材日:3月27日)

緑区育ちのアマエビ~です!
今回は、環状4号線の緑区区間の桜をご紹介します。

写真1

環状4号線13


環状4号線は、今となっては北は青葉区から南の金沢区までを結ぶ幹線道路ですが、昭和50年代から平成の全通に至るまでは、部分開通が多い道路でした。

十日市場駅の北側から始まる緑区の桜並木。 歩道の上には桜の天井が続きます。

環状4号線2

私が幼い頃はヒョロっとした桜でしたが、立派な桜になりました。なかにはすでに古木となり、安全のために世代交代が進んでいる箇所もあります。

環状4号線4


今回は市営バス55系統に沿って、長津田台停留所方面に向かいます。

1日乗車券でバスを乗り降りするもよし、ゆっくりと1時間半程度散策するもよし…。

環状4号線5


私のお気に入りスポットは、長津田台停留所と北部斎場入口停留所の間の桜並木。アップダウンを伴うのが特徴です。

切り通しを貫く区間で、沿道には大型店補などがないため、車の出入りをあまり気にせずに散策ができます。

途中で環状4号線をまたぐ橋があり、そちらに寄り道してみると、先ほどまで見上げていた桜たちを一気に俯瞰!

見晴らしもいいので、離れた街の桜も楽しめます。

(修正)環状4号線6


(修正)環状4号線14


さて、桜に夢中になっていたら、おなかが空いてきました。今日のお昼は家系ラーメンを味わって、続きの散策に備えることにします。

霧が丘西停留所と長津田台停留所の間にある「甲子家」さん。桜並木のなかに青いテント看板が映えます。

(修正)環状4号線8


こちらは家系ラーメンの総本山である吉村家の流れを汲む、モチモチの酒井製麺製の麺を楽しめるお店です。

空腹に耐えかねていたワタシは、「スペシャルラーメン」の中盛りを「硬め、濃いめ、多め」で頼みました。

家系ラーメンは好みに合わせて、麺の茹で加減、味の濃淡、鶏油の量をカスタマイズできるのがうれしいですね!
息子さんが茹でた麺と、絶妙な加減のスープ。その上に、お母さんが小気味よくチャーシューやタマゴ、茎わかめやネギを載せていきます。

ワクワクしながら待ちわびたスペシャルラーメンが目の前に! 食欲をそそる香りのスープに麺を潜らせて、夢中になって食べて大満足!

(修正)環状4号線9

(修正)環状4号線10


食べ終えた後は、腹ごなしに3停留所分の散策。中丸入口停留所まで再び桜のトンネルを楽しみ、バスに乗って車窓からも楽しみました。

満開の時期はあっという間に過ぎますが、桜吹雪や花びらの絨毯も楽しみに来てみてください!

(修正)環状4号線15


【家系ラーメン 甲子家】
所在地:横浜市緑区霧が丘2-18-10
営業時間:11:00~16:00/18:00~21:00
定休日:水曜日
アクセス:横浜線十日市場駅から市営バス55系統若葉台中央行きで霧が丘西停留所もしくは長津田台停留所下車 徒歩2分

(2021年3月27日取材/取材時8分咲き)

地元住民に愛される山田富士公園で桜を堪能。(取材者:陽遊そらさん、取材日:3月27日)

横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅の北側から、遊歩道を渡って5分ほどで行ける山田富士公園。ご近所の方から桜の名所だと聞いていたので、桜の季節を楽しみにしていました。

5日ほど前に見に行ったときは、まだ公園の中で1本しか咲いていなかったのですが、公園に向かう遊歩道はすでに桜が満開!

山田富士公園


時折り風に吹かれて舞う花びらを楽しみながら桜並木を歩いていると、ランドセルを背負った女の子に遭遇。

桜の木の下、家族で写真撮影をしていました。新1年生らしきその女の子のはにかんだような笑顔に、こちらまで軽やかな気持ちになりました。

山田富士公園に着くと、この日は「さくら祭り」という地域のお祭りが開催されていて、模擬店やステージがあり、いつも以上に家族連れで賑わっていました。

感染対策もしっかりされていて、会場に入るにはLINEでの連絡先登録と検温&手指消毒が必須に。地域の憩いのお祭りをなんとか開催しようとするスタッフの方々の思いが感じられました。

山田富士公園


山田富士公園の桜


池を挟んで桜を背景にしたステージは風景に溶け込んでとても風情があります。淡い色の桜のなかに濃い色の桜が混じり、素敵なアクセントになっていました。

そして、公園の北半分は緩やかな傾斜になっており、広く芝生で覆われています。緑のなかに桜の花の薄ピンク色が優しく広がり、ホッとひと息つけるような空間になっていました。

山田富士公園


それにしても、素人目には同じ種類に見えるのに、公園の中でも桜の開花具合は木ごとにさまざま。満開に近いものもあれば、まだ5分咲きぐらいの桜も。

もうしばらくは桜を楽しめそうです。

山田富士公園


山田富士公園の桜その2


なお、山田富士公園のすぐ近くには、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・コルセアーズ」のホームアリーナでもある横浜国際プールがあり、この週末も試合が開催されていました。

高台にある横浜国際プールも桜の名所として有名なので、山田富士公園から少し足をのばしてお散歩してみるのもいいかもしれません。

(2021年3月27日取材/取材時5分咲き〜満開)

この春も、「桜の公園」でお待ちしています 〜三ツ沢公園〜(取材者:内 崇世(ねい すうせい)さん、取材日:3月26日)

春風が小高い丘にある三ツ沢公園にそよぐ頃、園内の桜山エリアをはじめさまざまな場所で、一斉に桜の花が咲き始めます。年月を感じさせる古木から若い木々まで、樹齢も大きさもさまざま。鮮やかに優しい木漏れ日のもと、桜たちは光り輝き、咲き誇ります。

三ツ沢公園


交差点の歩道橋からは、富士山も愛でることもできます。

三ツ沢公園


園内には健康づくりのためのトリムコースが整備され、ジョギングコースや散歩道として利用されています。

三ツ沢公園


三ツ沢公園の案内板


各所に手入れされた季節の花々が咲き、写真撮影や散策を楽しむ方も。わんぱく広場では、子どもたちが色とりどりの遊具で元気に遊んでいます。

三ツ沢公園


三ツ沢公園の滑り台


また、馬術練習場では、乗馬を楽しむ姿も見られます。テニスコートや大小の競技場があり、年間を通して屋外スポーツが盛んな公園としても有名です。

三ツ沢公園


三ツ沢公園の馬


今回、ご案内した「私」は、「平沼亮三」と申します。歴史と風情のある三ツ沢公園の、見晴らしの良い桜の丘の広場に、炬火(トーチ)を掲げて走る姿で佇んでいます。

三ツ沢公園


スポーツを愛した私は、「市民スポーツの父」と呼ばれました。1955(昭和30)年の第10回国民体育大会では、当時76歳でしたが、現役の横浜市長として炬火の最終ランナーを務めました。この地に1962(昭和37)年に建てられてからは、「平沼さんの像」として親しまれています。

三ツ沢公園


麗らかな春です。感染対策をしていただきながら、老若男女たくさんの皆さまと、「三ツ沢公園の桜の丘」でお逢いできるのを楽しみにしています。

◆交通案内
市営地下鉄「三ツ沢上町」駅徒歩15分。横浜駅から市営バス「三ツ沢総合グランド入口」下車(87系統の場合は「市民病院」下車)。

(2021年3月26日取材/取材時7〜8分咲き)

新横浜公園のソメイヨシノが、今年も華麗に咲きました!(取材者:半澤郁磨さん、取材日:3月26日)

本日は、横浜市営地下鉄新横浜駅より徒歩12分のところにある新横浜公園に桜を見にやってきました。

新横浜公園


こちらの公園は、70.4haという広大な敷地の中に水辺や草地の自然があるほか、スケボー、バスケットボール、遊具で遊べる広場やドッグランなど、家族で一日楽しめる施設が数多くあります。
※有料施設の利用には、事前登録が必要です。

新横浜公園


園内には100本以上のソメイヨシノがあり、春になると満開の桜と菜の花を鑑賞しながら、1周1,745mの園路をランニングしたり散歩したりすることができます。

新横浜公園


新横浜公園の桜と菜の花


また、公園には今年の3月に野鳥案内板が新設され、39種類の野鳥の名前や特徴、生息地が紹介されているので、野鳥観察も楽しめます。

新横浜公園


それでは、今回特別に、私だけが知っているおすすめ写真スポットをご紹介しましょう。

私のおすすめ写真スポットは、日産フィールド小机脇にあるソメイヨシノの木です。ここから撮ると、桜が日産スタジアム全体を包み込み、綺麗な桜の額縁が完成します。

新横浜公園


そして、スタジアムは日没とともにライトアップされ、桜色のライトでこんなフォトジェニックな写真も撮れますよ!

新横浜公園


新横浜公園のライトアップ


園内の各レストハウスにはアルコール消毒液が設置されているので、皆さんも感染症対策をして思い思いの春を楽しんで下さいね。

新横浜公園


おまけ
新横浜公園のオリジナルグッズが可愛かったですよ!
商品は、新横浜公園ホームページで買えるそうです。

新横浜公園


(2021年3月26日取材/取材時8分咲き)

春の散策@若葉台近隣公園前バス停付近(取材者:hakobeさん、取材日3月24日)

ず~っと待ってた。ここの桜が咲くことを楽しみにしてた。

横浜市営バス「若葉台近隣公園前」(市バス40・65系統)で下車して、桜のトンネルが続くゆるやかな坂道をのぼる。途中、歩道橋の上から桜並木を見下ろすことができて、満開になったら「桜雲海」を見ることができるかもしれないと、ちょっとわくわくする。

若葉台近隣公園前バス停付近


若葉台近隣公園前バス停付近のバスと桜


この道沿いにいくつも公園はあるけれど、桜を愛でながらのぼるこの坂道がとても心地良い。ゆったり歩いていると、木の幹の苔やたんぽぽ、小さな花々が綺麗なことにも気づいて、それが嬉しい。

若葉台近隣公園前バス停付近


若葉台近隣公園前バス停付近の桜


若葉台近隣公園前バス停付近の桜その2


若葉台近隣公園前バス停付近の花


道沿いにある「霧が丘高校前」のバス停から数分歩くと、乗馬クラブ「アバロン・ヒルサイドファーム」に到着。建物の2階にある「K’s CAFE」まで上ると、向こうの丘まで景色が開ける。この景色と優しい目をした馬を見ていると、気持ちがすぅ~っと晴れていく。

そうそう、隣接している水道局の敷地に八重桜があって、4月下旬に満開になるそう。

今日のランチは、「鶏とたけのこのトロトロ煮」。お腹も満たされて、また満開になったら来ようと思う。

若葉台近隣公園前バス停付近


アバロン・ヒルサイドファームのお料理


※K’s CAFÉの日替わりランチは数に限りがあるので、4人以上で来店される場合は予約した方が確実です(ランチタイムは12:00-14:00)。
◆K’s CAFE(アバロン・ヒルサイドファーム同) TEL:045-921-7081

(2021年3月24日取材/取材時5分咲き)

桜並木&チューリップ&清流 華やぎのコラボレーション 〜江川せせらぎ緑道〜(取材者:牧野竜一さん、取材日:3月24日)

3月24日の昼どき、港北区と都筑区の境界近くにある「江川せせらぎ緑道」にやってきました。

江川せせらぎ緑道


傾斜に沿って流れるような見事な枝ぶりの桜は3〜4分咲き、赤や黄色、白とカラフルなチューリップは2〜3分咲きといったところ。ここ最近の急な暖かさもあり、まもなく見ごろのピークを迎えそうです。

江川せせらぎ緑道


知る人ぞ知る地味な場所にある華やかな桜並木、それが江川せせらぎ緑道です。失礼ながら、「こんなところに?」という裏通り感満載の立地(笑)。初めての方は驚かれると思います。しかも、最寄りの電車駅なし。専用駐車場もなし。しかしその分、一歩足を踏み入れた先にはとても落ち着いた空間が広がっています。

江川せせらぎ緑道の特長は……

1. 桜とチューリップが同時期に楽しめる!

江川せせらぎ緑道


2. 見たい角度で鑑賞できる!
水路が低い位置に流れており、両岸の歩行者通路から桜を眺めることができます。また、その上に高低差約3mの上部通路があるので、水路を見下ろすようにも眺められます。

江川せせらぎ緑道


3. 川のせせらぎが楽しめる!
元農業用水路を活用しており、現在は、等々力水処理センターで高度処理して綺麗になった下水と自然の川の水の混合水が流れています。混合水といってもかなり綺麗で、ザリガニや大きな鯉がいるエリアもあります。

江川せせらぎ緑道


江川せせらぎ緑道は、約800mと長さもほどほどです。桜の鑑賞後にIKEAやコーナンで買い物を済ませれば、1日があっという間に過ぎそう。ららぽーと横浜にも、バスを使えば数分で行くことができます。

江川せせらぎ緑道


桜もチューリップも、3月末頃に見ごろを迎えそうです。
(2021年3月24日取材/取材時3〜4分咲き)

【交通】
電車の駅からは距離があり、専用駐車場もないため、バスの利用をおすすめします。
横浜市営バス41系統「東方町(ひがしかたちょう)」「前耕地」「折本町」「新開橋」からそれぞれ徒歩2〜3分。「新開橋」は300系統と両方利用可(但し300系統は1時間に1〜2本なので注意)。上記4つのバス停がある県道140号(=緑産業道路)に沿った南側(産業道路からは見えにくい)に、東西約800mに伸びるのが「江川せせらぎ緑道」です。東側から入るには「折本町」または「新開橋」下車、西側から入るには「東方町」下車が便利です。

【電車駅からのご案内】
〇横浜市営バス41系統へは下記の駅から乗車できます。
・横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」
〇横浜市営バス300系統へは下記の駅から乗車できます。
・横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」
・横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台駅」

タケコプター(竹とんぼ)のある公園!?(取材者:ノダタエコさん、取材日:3月23日)

桜見つけ隊のノダタエコです。
今回訪れたのは、日吉の丘公園。横浜市営地下鉄グリーンライン日吉駅から徒歩10分のところにあります。

日吉駅西口から普通部通りをまっすぐに進み、慶應義塾普通部のグラウンドに沿ってさらに歩いていくと、公園の入り口が見えてきます。

日吉の丘公園


日吉の丘公園の案内板


私がこの場所をご紹介したいと思ったのは、初めてここに来たときに「あっ、タケコプターがある!」と思ったからなのです。

日吉の丘公園


手作りの竹とんぼと紙飛行機が常備されており、小さなお子さんから大人まで誰でも飛ばして遊ぶことができます。

秘密にしておきたいけれど、教えたくもなっちゃいますよね。

駅からこんなに近いところに、静かでのどかな自然あふれる場所があることに驚きます。

日吉の丘公園


今のシーズンは桜でピンクに彩られ、菜の花も共演しています。

日吉の丘公園


子どもたちもたくさん遊びに来ています。

日吉の丘公園


日本からワシントンのポトマック河畔に贈られた日米友好の桜「シドモア桜」も見ごろです。

日吉の丘公園


また、「みのわどらごん」と名付けられた怪獣のような木もあるので、ぜひ探してみてください。

日吉の丘公園


日吉の丘公園でゆっくりするのも良いですが、まだ元気のある方はぜひ散策を。反対側から竹林に囲まれた階段を下ると、箕輪町口から綱島街道に出ることができます。

日吉の丘公園


綱島駅方面に歩くと、横浜の老舗パン屋さん・ポンパドウルも入る「アピタテラス横浜綱島」があり、ひと休みにぴったり。お買い物も楽しめます。

日吉の丘公園


今回ご紹介した日吉の丘公園界隈は、密を避けた散策にもおすすめです。

(2021年3月23日取材/取材時6分咲き)

桜の街、弘明寺へ(取材者:ハマのOLさん、取材日:3月20日)

今回ご紹介するのは、弘明寺界隈。
横浜市営地下鉄弘明寺駅の2番出口を抜けると……

弘明寺


そこには昔ながらの商店街が。

弘明寺


商店街を横切るように流れるのが大岡川。3月下旬になると、川沿いの桜が見ごろを迎えます。

取材日は、開花発表から約1週間後。少し気が早いですが、ひと足先に桜散歩へ出かけましょう。

商店街の中にある酒屋さんも春一色。ビールを飲みながら夜桜鑑賞も良いかも。

弘明寺


そのまままっすぐ進むと、大岡川に架かるさくら橋があります。橋からの眺めがこちら。

弘明寺


残念ながら満開ではありませんが、川沿いに植えられているのはすべて桜の木。満開になったらどんなに美しいか。これからが楽しみですね!

そのまま川沿いを散歩すると……満開の桜を発見!

弘明寺


「ジンダイアケボノ」という樹種だそうです。

弘明寺


あまりの美しさに、思わず木の下に潜り込んでしまいました。

弘明寺


夜にはぼんぼりのライトアップも楽しめますよ。

弘明寺


ソメイヨシノのつぼみもぷっくり。春はすぐそこ。

弘明寺


例年、この時期には「南区桜まつり」が開催され、川沿いに出店がたくさん並ぶのですが、今年は新型コロナウイルスの流行により中止となってしまいました。

毎年楽しみにしていた桜まつり。当たり前だと思っていたことは、実は当たり前ではなかったのだと痛感します。

マスク越しに感じる春の風。少し切ない気持ちになりますが、1日も早く日常を取り戻し、満開の桜のもと、笑顔で溢れる大岡川に戻ることを願うばかりです。

弘明寺


(2021年3月20日取材/取材時3分咲き)

山下公園のしだれ桜、もうすぐ見頃です!(取材者:半澤郁磨さん、取材日:3月16日)

今日は、2020年より運行を開始した連節バス「ベイサイドブルー」に乗って、山下公園へ行ってきました。

山下公園


山下公園は、関東大震災の瓦礫を埋め立てて1930年に開園した歴史ある公園です。園内からは横浜港が眺望でき、国の重要文化財に指定されている「氷川丸」や、周遊バス「あかいくつ」の由来でもある「赤い靴はいてた女の子像」があります。

山下公園


山下公園の赤い靴の像


それでは、沈床花壇にあるお目当てのしだれ桜を見に行ってみましょう。
しだれ桜は名前の通り、枝が垂れていて花を間近に見ることができるので、見ている私たちを包み込むような迫力があります。

山下公園


山下公園の桜


桜の近くには横浜のシンボルである氷川丸やマリンタワーがあるので、こんな写真も撮れますよ!

山下公園


また、公園に隣接している山下埠頭(「ベイサイドブルー」の終点でもあります)には全高18mの動く実物大ガンダムが設置され、横浜の新名所として注目を集めています。

山下公園


山下公園を含む近隣エリアおよび里山ガーデンでは、3月27日(土曜日)より、春の訪れを告げる「ガーデンネックレス横浜2021」が開催されます。3月下旬のサクラを皮切りに、4月はチューリップ、5月は横浜の市花であるバラを観賞できます。皆さんも色とりどりの春を見つけに行きましょう!

山下公園


(2021年3月16日取材/取材時8分咲き)

早咲きの桜、茅ケ崎公園で見つけました!(取材者:陽遊そらさん、取材日:2月20日)

あたたかな日差しに誘われて、2月20日に今シーズン最初の桜探しに行ってきました。
今回の場所は、横浜市営地下鉄仲町台駅とセンター南駅のちょうど真ん中あたりにある茅ケ崎公園。
2月に桜!?早くない!?…と内心思っていたので、歩けど歩けど続く焦げ茶色の枯れ木の景色に少しずつ不安に…。
でも、15分ぐらい歩いたところで、突然視界にやわらかなピンクの色彩が飛び込んできました。
なんだか大切な宝物を見つけた気分。

茅ケ崎公園


さっそく広場側からぐるりと回って近づいてみると、とても背の低い桜だということがわかりました。
小さな子どもの、ちょうど目の高さにも桜が咲いています。
間近で見ることができて、より一層心に残る思い出になりました。

茅ケ崎公園


茅ケ崎公園の桜


公園を見回してみると、子どもを連れたご家族や、犬を連れてお散歩するご夫婦など、みんな桜の周りで思い思いの時間を過ごしていました。

茅ケ崎公園


茅ケ崎公園の桜その2


そして桜の木には可愛らしい仕掛けが。
木にかけられた「この木何の木?」の板をひっくり返すと、「カワヅザクラ」の文字。
早咲きのこの桜は「河津桜」というそうです。
ちょうど子どもがうれしそうにひっくり返しているところを見ることができました。

茅ケ崎公園


茅ケ崎公園の桜その3


こんなに早く春の訪れを感じられて、すっかり満足したあとは、センター南駅まで約15分、のんびりお散歩して帰りました。

茅ケ崎公園


茅ケ崎公園の案内板


コロナ禍で運動不足になりがちななか、ウォーキングコースとしてもオススメの桜スポットでした。
(2021年2月20日取材/取材時8分咲き)

※本記事は特設ページ公開前に取材・執筆されたもので、現在は河津桜の見頃は過ぎています。ご了承ください。

このページへのお問合せ

交通局総務部総務課

電話:045-671-3671

電話:045-671-3671

ファクス:045-322-3911

メールアドレス:kt-somu@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:542-220-712