金沢区民活動センター トップページ
最終更新日 2023年7月22日
見にきて身になる!ミニ体験講座開催!
金沢区民活動センターが主催し、金沢区「街の先生」・登録団体が
企画、実施する講座です。(29講座)
金沢区区民利用施設・金沢区役所にて実施します。
日時:9月2日(土曜日)~29日(金曜日)
場所:金沢区区民利用施設・金沢区役所
申込み:8月12日(土曜日)9時~申込開始(先着順)
★各講座の申込みは、直接講師までお願いします。
(詳細は下記のチラシをご覧ください)
詳細はこちらのチラシから(PDF:1,615KB)
金沢区民活動センター“ゆめかもん”のご案内
金沢区民活動センターは、市民活動や生涯学習を始めたい、深めたいという区民の皆様のお役に立つ施設です。
金沢区役所2階にありますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
金沢区民活動センターの愛称は「ゆめかもん」です。
「夢」と「カモン(comeon)」を合わせた造語ですが、夢が叶う!ということで、様々な市民活動やボランティア活動を通して仲間の輪を広げ、豊かな地域社会をつくる「夢」の一助となるような施設にしていきます。
※現在、パソコンの貸出しは行っていません
新着情報
よこはまウォーキングポイントリーダーの不具合について
現在、区民活動センターに設置しているウォーキングポイントのリーダーに不具合が生じており、時折ご利用いただけないことがございます。
現在原因を確認中ですが、不具合の際は、近隣の設置場所をご利用いただきますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
リーダー設置箇所一覧(外部サイト)
施設利用案内
●開館時間
午前8時45分から午後5時まで
●閉館日
毎月第1日曜日
年末年始(12月29日~1月3日)
国民の祝日(祝日が土曜・日曜日と重なる場合は除く)
※区庁舎の設備点検等により臨時に休館する場合があります。
【休館日のお知らせ】
8月の休館日:8月6日(日曜日)、11日(金曜日・祝日)
所在地
横浜市金沢区泥亀2-9-1
金沢区役所2階
TEL:788-7803,FAX:789-2147
【利用の手引き】
- 金沢区民活動センター“ゆめかもん”利用の手引き(PDF:438KB)(P1)
- 金沢区民活動センター概要(PDF:298KB)(P2)
- 金沢区民活動センター施設概要((PDF:262KB)P3)
- 相談コーナー(PDF:258KB)(P4)
- 会議室(PDF:417KB)(P5)
- グループボックス(PDF:397KB)(P6)
- 区民ギャラリー・展示ケースに関する共通事項(PDF:344KB)(P7)
- 区民ギャラリー(PDF:395KB)(P8)
- 展示ケース(PDF:398KB)(P9)
- パンフレットコーナー,情報交換ボード(PDF:396KB)(P10)
- 印刷機コーナー(PDF:348KB)(P11)
- 貸出用機材(PDF:370KB)(P12)
- 「街の先生」(PDF:274KB)(P13)
- 登録団体(PDF:274KB)(P14)
区民ギャラリー・展示ケース・金沢区庁舎展示スペース(区役所1階)情報
【区民ギャラリー】
8月7日(月曜日)から8月12日(土曜日)
「2023ミニ写真展」フォト2007/フォト2007
8月14日(月曜日)から8月19日(土曜日)
夏休み子どもワークショップ/金沢区民活動センター“ゆめかもん”
8月20日(日曜日)から8月26日(土曜日)
第4回味わいの書(金沢区書道協会小品展)/金沢区書道協会
8月27日(日曜日)から9月2日(土曜日)
釜利谷スケッチの会絵画展/釜利谷スケッチの会
【展示ケース】
8月1日(火曜日)から8月31日(木曜日)まで
キラキラ輝くビーズの世界/金沢区「街の先生」湯瀬 鈴子氏
★令和5年度,区民ギャラリー・展示ケース:年間スケジュールはこちら(PDF:1,113KB)
【金沢区庁舎展示スペース(区役所1階】
金沢区役所1階エレベーターホール前展示スペースにて
展示ができます。
※金沢区在住・在学又は在勤の方、金沢区を中心に
活動する団体に限ります。
【募集】 上半期:2月 下半期:8月
詳細はこちらからどうぞ
講座・催し物に関する情報
「何か始めてみたい・・・」「活動してるけど、課題が・・・」という方に
ゆめかもんでは、講座を実施しています。
ぜひ、ご相談ください!
過去の講座はこちらをチェック
ステップアップ講座の様子 ( SNS入門講座インスタグラムで活動をPRしてみよう)
地域デビュー講座の様子 (大道芸ボランティア入門講座)
交流会の様子
登録団体・金沢区「街の先生」に関する情報
金沢区「街の先生」:生活経験、職業経験が豊かで、様々な特技や技能を持つ方にご登録いただいています。
区民の皆さまのイベント(学校、町内会、、自治会、サークル、デイサービス、PTAなど)に
その力を発揮していただいています。
ゆめかもんでは、区民の皆さまのご要望に合わせて、「街の先生」をご紹介しています。
「登録団体」:区民に広く門戸を開き、誰でも参加できる学び合いの団体や、「街の先生」と同様に区民の皆さまのために、
技術の提供やパフォーマンスの披露をしてくれる団体に登録いただいています。
「サークルで何か学びたい」「会員と切磋琢磨しながら腕を磨きたい」という方や、
「イベントで公演をしてほしい」という方にご紹介しています。
金沢区「街の先生」・「登録団体」に関する情報
★「金沢区オンライン動画ライブラリー」にて動画も配信中
こちらをチェック!
情報紙「ゆめかもんニュース」
毎月情報誌を発行しています。
ゆめかもんの事業や金沢区「街の先生」、「登録団体」の情報や、
サロンの情報等をお届けしています。
区民活動センター情報紙「ゆめかもんニュース」の発行
バックナンバーも見れます。
つながりステーション(金沢区コミュニティサロン連絡会)
金沢区内では、協働契約(つながりステーション)で結ばれたコミュニティサロンと区役所が連絡会を結成し、地域をもっと明るく、もっと元気にするために連携して活動しています。
つながりステーション参加サロン(9拠点)
「地域で自分の居場所が欲しい!」
「ハンドメイド作品を購入したい」
「いろいろな講座を通じて、仲間をつくりたい!」
「今日は誰かとご飯が食べたいな」
「子連れでもゆったりできる場所、ないかな?」
こんな思いをお持ちの方は、ぜひ一度、
コミュニティサロンへいらしてください。
あなたの「居場所」が見つかるかもしれません♪
さくら茶屋/さくらカフェ(外部サイト)
ジュピのえんがわ(外部サイト)
もりのお茶の間(外部サイト)
みんなの交流スペース むつら(六浦)(外部サイト)
Welcafe(外部サイト)
釜利谷ふれあいカフェ(外部サイト)
みんなの居場所 結(外部サイト)
ほっこり(外部サイト)
食卓八景(外部サイト)
フォーラムKANAZAWA
フォーラムKANAZAWA2019にて
フォーラムKANAZAWAイメージキャラクター“ぶんこのイルぷん”
フォーラムの魅力を運営委委員会の皆さんに聞いてみました(PDF:707KB)
金沢区生涯学習の最大のイベント!
金沢区生涯学習交流会実行委員会が主催しています。
(金沢区の「街の先生」や「登録団体」の集まりです)
共催は金沢区役所です。
金沢区オンライン動画ライブラリー
新型コロナウィルス感染症の影響で、おうちで過ごす時間が増えていませんか?
金沢区ではおうちで楽しめるさまざまな動画を配信しています!
観たい動画をクリックしよう!
登録団体・「街の先生」の動画も配信中!
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ