ここから本文です。
泉区制40周年記念ロゴマーク
最終更新日 2025年9月19日
【11月3日公開予定】泉区制40周年記念ロゴマーク決定!
「泉区制40周年記念ロゴマークデザイン区民投票」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
最優秀賞に輝いたデザインは広報よこはま11月号、イラスト化されたロゴマークは11月3日の区民まつりステージにて発表します!お楽しみに!
第14回 泉区民ふれあいまつり ~みんなで笑おう!地域の”つながり”を未来へ~
【終了しました】泉区制40周年記念ロゴマークデザイン区民投票!
泉区制40周年を記念して、マスコットキャラクター「いっずん」を使ったロゴマークのデザイン案を、区内の小中学生から募集しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました!
ご応募いただいた247作品(速報値)の中から、泉区制40周年記念事業実行委員会役員の皆様と泉区役所職員で構成する選考委員会が選定した13作品について、区民の皆様(在住・在学・在勤)による投票を行います。
最も多くの票を集めた作品が、公式ロゴマークとして採用、イラスト化されます!
候補作品
投票資格
泉区に在住、在学、在勤している方
投票方法
以下の電子申請システムから投票できます。
投票期間
令和7年9月4日(木曜日)から9月18日(木曜日)まで
景品
投票していただいた方の中から、100名様にいっずんシールなどのグッズをプレゼントします。
結果発表
最優秀賞受賞作品:広報よこはま泉区版11月号及び泉区ホームページにて発表
イラスト化した公式ロゴマーク:11月3日(月・祝)泉区民ふれあいまつりステージ等でお披露目
注意事項
・投票はお一人につき一票までとさせていただきます。重複投票が確認された場合は、無効となる場合がありますのでご注意ください。
・景品の発送は12月中旬を予定しています。当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。
・投票に際して取得した個人情報は、景品の抽選・発送以外の目的には使用しません。
たくさんのご応募、ありがとうございました!
泉区の小学生、中学生の皆様、素敵なロゴマークデザインをご応募いただきまして、誠にありがとうございました。どのデザインも心をこめて描いてくださったことが伝わってくる、素敵な作品でした。泉区の40周年をお祝いする気持ちが、しっかりと感じられました。
ご応募いただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、こちらのページに全ての応募作品を掲載させていただきます。
↑画像はこちらからもダウンロードできます
泉区マスコットキャラクター いっずん
【募集は終了しました】泉区制40周年記念ロゴマークデザイン募集要項
1.応募資格
泉区内在住・在学の小学生・中学生
※応募の際は、必ず保護者の同意を得てください。保護者の同意のない方の応募は採用を取り消すことがあります。
※グループでの応募も可能ですが、その場合代表者1名を決め、その方が応募の手続きを行ってください。
2.募集内容
泉区制40周年をお祝いする、多くの区民に親しまれるロゴマークデザイン
(1)泉区マスコットキャラクター「いっずん」(以下、「いっずん」という。)のイラストを使用したデザインを作成してください。ポーズの指定はありません。顔のみの使用も可能です。なお、いっずんの装飾(小物の追加など)は可能ですが、以下の点にご留意ください。
・衣服の着用や色の変更など、顔や体の造形を大きく変更することはできません。
・1つのロゴマークに、複数のいっずんを使用することはできません。
(2)泉区制40周年であることが、一目でわかる数字や文言を使用してください。
(3)カラーで作成していただきますが、単色、モノクロで使用する場合があることを考慮してください。
(4)応募するデザインは手書きとします。
(5)最優秀賞に選ばれたロゴマークデザインを原案として、泉区役所が公式ロゴマークを作成することを了承してください。
泉区マスコットキャラクター「いっずん」
3.募集期間
令和7年7月19日(土曜日)から令和7年8月31日(日曜日)まで【必着】
4.応募方法
郵送、電子メールにてご応募ください。
(1)郵送による応募
応募用紙を使用し、ロゴマークデザイン案を作成してください。また、応募者の氏名、学校名、学年、年齢、保護者氏名、グループ名(グループの場合のみ)、住所、電話番号、メールアドレスを記載し、「8問い合わせ先」に記載の住所に郵送してください。
(2)電子メールによる応募
応募用紙を使用し、ロゴマークデザイン案を作成してください。デザイン案をスキャンし、データ化してください。また、応募者の氏名、学校名、学年、年齢、保護者氏名、グループ名(グループの場合のみ)、住所、電話番号、メールアドレスを記載し、「8問い合わせ先」に記載のメールアドレスにスキャンデータを添付し、送付してください。
※旧様式の応募用紙をご使用いただいても問題ございません。選考への影響は一切ございませんので、ご安心ください
5.賞及び副賞
最優秀賞1点
賞状・副賞(図書カード1万円分)
6.選考方法及び結果発表
(1)選考(9月(予定))
区民投票(在勤・在学含む)を予定しています。
※応募作品数によっては、1次審査を行います。
(2)選考結果発表
・最優秀賞
令和7年10月下旬頃、泉区ホームページ(以下、ホームページという)等
・上位作品
令和7年11月3日(月曜日・祝)以降、泉区民ふれあいまつり、ホームページ等
(3)公式ロゴマーク発表
令和7年11月3日(月曜日・祝)の泉区民ふれあいまつりのステージ(予定)
7.応募にあたっての留意事項
(1)自作かつ未発表で、AIを使用せず、既成のロゴマークデザインに類似しない作品を応募ください。
(2)1人(1グループ)1点までとし、1点につき用紙は1枚としてください。
(3)泉区制40周年と無関係なデザイン、文言を使用しているもの、政治的、宗教的なデザイン、文言を使用しているもの、法令及び公序良俗に反しているもの、その他、泉区のイメージを損なうものは選考の対象としません。
(4)応募作品は返却しません。
(5)応募の際に必要な郵送料や通信料などの経費については、全て応募者負担とします。
(6)選考過程や結果に関する問合せには、一切応じられません。
(7)図書カードの贈呈にあたって、保護者の同意書を提出していただきます。
(8)応募作品の著作権その他一切の権利に関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任となります。
(9)採用された作品は、泉区役所において補正、修正して使用すること、単色印刷で使用することがあります。
(10)採用された作品の著作権、二次使用権、商品化権、公衆送信権その他一切の権利は、泉区役所に帰属します。
(11)採用者は、泉区役所及び泉区制40周年記念事業実行委員会(以下、「実行委員会」という。)が当該作品を使用するにあたって、著作者人格権を行使しないものとします。
(12)採用者と泉区役所及び実行委員会は、選出されたことを条件に、上記10及び11を内容とした著作権譲渡契約を締結したものとします。(※この契約にあたり、契約料や使用料の金銭的対価はお支払いいたしませんのでご了承ください。)
(13)最優秀賞受賞者は、泉区民ふれあいまつりのステージ登壇等をお願いする場合がありますので御了承ください。
(14)今回の募集に際して泉区役所が応募者から取得した個人情報については、ロゴマークデザイン募集に関するもの以外には使用しません。
8.問い合わせ先
横浜市泉区区政推進課企画調整係
〒245-0024
横浜市泉区和泉中央北五丁目1番1号
泉区役所3階
電話:045-800-2331
電子メール:iz-kichou@city.yokohama.lg.jp
このページへのお問合せ
泉区区政推進課 企画調整係
電話:045-800-2331
電話:045-800-2331
ファクス:045-800-2505
メールアドレス:iz-kichou@city.yokohama.lg.jp
ページID:365-479-455