このページへのお問合せ
泉区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-800-2401
電話:045-800-2401
ファクス:045-800-2516
メールアドレス:iz-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年1月23日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、1月~3月の離乳食教室を中止いたします。乳幼児食生活健康相談(個別相談)は引き続き行っております。
離乳食や偏食などお子さんの食生活に関する、栄養士による個別の相談です。お気軽にご相談ください。
【参加にあたってのお願い】
*保護者の方はマスクを着用し来所いただくようお願いいたします。
*37.5℃以上の発熱、咳・くしゃみ、鼻汁等、体調不良の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
*お子さまひとりについて保護者の方はひとりとさせていただきます。(2人以上の来所が必要な場合は申込時にお申し出ください。)
●場所 泉区福祉保健センター栄養相談室または一般健康相談室(区役所1階) ※当日掲示します
*区役所の駐車場は有料です。
●対象 乳幼児の保護者
●時間 9:00~、10:00~、11:00~、13:30~、14:30~、15:30~ (1組あたり30分~1時間程度)
●持ち物 母子健康手帳
●申込方法 TEL:045-800-2445(土日祝除く、8:45~17:00)
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|---|---|---|
実施日 | 21日 | 19日 | 16日 | 21日 | 18日 | 15日 |
月 | 10月 | 11月 | 12月 | 令和3年 1月 | 2月 | 3月 |
実施日 | 20日 | 17日 | 15日 | 19日 | 16日 | 16日 |
*他の日程でも相談可能な場合があります。お電話でお問合せください。
栄養士による離乳食の教室です。いろいろな食材を食べることに慣れてきたころ(7~8か月児ごろ)を対象としています。
●内容 離乳食のお話(量、大きさ、形態、すすめ方など)、離乳食づくりのポイント実演など
●場所 泉区福祉保健センター栄養相談室または予防接種室(区役所1階) ※当日掲示します
*抱っこして座ってきいていただく形式です。 *区役所の駐車場は有料です。
●対象 離乳食2回食ごろ、おおむね7~8か月児と保護者の方 各回およそ10組(先着) ※原則、第一子
●時間 13:30~14:15 (受付:13:15~)
※9月・2月は会場の都合で2回行います(同内容)。①または②のいずれかを選択してください。
①13:15~14:00(受付13:00~)、②14:30~15:15(受付14:15~)
●持ち物 母子健康手帳、お手ふき
●申込方法 TEL:045-800-2445(土日祝除く、8:45~17:00)、またはメール:iz-kenko@city.yokohama.jpに件名「離乳食教室申込」、本文「参加希望日(9月・2月の場合は①または②の時間も)、参加者氏名、子どもの名前(ふりがな)・生年月日・参加時の月齢、電話番号」を明記してください。
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | ※ 9月 |
---|---|---|---|---|---|---|
実施日 | 21日 | 19日 | 16日 | 21日 | 18日 | 15日 |
月 | 10月 | 11月 | 12月 | 令和3年 1月 | ※ 2月 | 3月 |
実施日 | 20日 | 17日 | 15日 | 19日 | 16日 | 16日 |
福祉保健課健康づくり係(3階313番)
電話:045-800-2445
FAX:045-800-2516
泉区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-800-2401
電話:045-800-2401
ファクス:045-800-2516
メールアドレス:iz-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:827-139-899