このページの先頭です

フロアガイド

最終更新日 2023年6月15日

磯子区総合庁舎(磯子3-5-1)

地下1階 地下2階

1階

1階
窓口番号課・係・担当主な業務内容
11

区政推進課
広報相談係

庁舎の案内 広報 情報公開 
人生記念樹の受付
区民相談(法律相談など)
広聴 要望 陳情


2階

2階

窓口
番号

課・係・担当主な業務内容
20

戸籍課
登録担当

【電子証明書更新窓口】
21

戸籍課
登録担当

【お渡し窓口】
住民異動届
印鑑登録等をされた方のお渡し窓口

22

戸籍課
登録担当

住民異動届(転入・転出等) 
印鑑登録 住居表示
小・中学校の入学・転校
個人番号関連 特別永住者証明書

23

戸籍課
登録担当

【マイナンバーカードお渡し窓口】
24戸籍課

【証明発行窓口】
住民票の写し等 印鑑証明
戸籍証明等(戸籍謄本・抄本・
戸籍の附票) 年金の現況届

25

戸籍課
戸籍担当

戸籍届(出生・婚姻・死亡・離婚等)
受理証明等

26

保険年金課
保険係
資格担当

国民健康保険・介護保険の加入・
喪失の手続き 保険料の納付

27

保険年金課
保険係
収納担当

国民健康保険料・介護保険料・
後期高齢者医療保険料の納付相談

28

保険年金課
保険係
給付担当

高額療養費、小児・ひとり親・
重度障害者医療費助成
療養費・葬祭費・後期高齢者医療制度・
高額介護サービス費

29

保険年金課
国民年金係

国民年金の加入・異動届、保険料の
免除申請 老齢基礎年金等の裁定請求


3階

3階

窓口
番号

課・係・担当主な業務内容
31

区会計室
会計係

市の公金の支払い手続き
支払済証・横浜市収入証紙の払い戻し

32銀行派出所

市の公金の支払い、
市の税金・国民健康保険料・
粗大ごみ等の納付

33

税務課
収納担当

市税の納付・相談
34

税務課
市民税担当

市・県民税の申告・相談
軽自動車税の減免

35

税務課

【税証明発行窓口】
課税証明書 評価証明書 納税証明書
原付バイクの登録・廃車

36

税務課
土地担当
家屋担当

土地・家屋の固定資産税・
都市計画税の相談・閲覧


4階

4階

窓口番号

課・係・担当主な業務内容
41

福祉保健課
健康づくり係

結核・感染症対策 健康づくり支援
栄養相談 予防接種 原爆被害者援護
がん検診 肝炎対策

42

福祉保健課
運営企画係、
事業企画担当

福祉・保健の企画・調整
地域福祉保健の推進
民生委員・児童委員

43

生活衛生課
環境衛生係

理美容等の環境衛生営業関係
建築物・受水槽の衛生
犬の登録 犬・ねこ・ねずみ
・衛生害虫等の相談

44

生活衛生課
食品衛生係

食中毒予防・食品営業の申請申出
医務・薬務・各種免許の申請


5階

5階
窓口番号

課・係・
担当

主な業務内容
51

高齢・
障害
支援課

【高齢者・障害者(18歳以上)の福祉保健相談窓口】
介護保険認定申請 障害者手帳
敬老特別乗車証 指定難病申請 等

52

こども
家庭
支援課

【児童・母子保健・ひとり親・18歳未満の障害児の福祉保健窓口】
児童手当 母子健康手帳 
特別乗車券 医療費給付 
子育て相談(妊娠期~学齢期)
母子保健 子育て支援 
保育・教育施設
放課後キッズクラブ 
学童保育 児童扶養手当
特別児童扶養手当 
障害児の手帳 等

53

生活
支援課

生活保護・生活困窮相談
戦没者遺族特別弔慰金の受付

54

高齢・
障害
支援課

【介護保険認定担当窓口】
ケアマネジャー代行申請受付
市外転入手続き等


6階

6階

窓口
番号

課・係・担当主な業務内容
61

地域振興課
地域活動係

自治会・町内会 
ごみの減量・資源化推進
街の美化 交通安全 消費生活 
青少年育成 文化・スポーツ振興
読書活動推進
区民利用施設の管理
地域の課題解決の支援

62

総務課
統計選挙係

各種統計調査 各種選挙
不在者投票 選挙管理委員会

63

総務課
予算調整係

予算・決算 経理 庁舎管理
64

総務課
庶務係

落とし物 仮ナンバー 防災
65

区政推進課
企画調整係、
まちづくり調整担当

区内主要事業の企画・調整
まちのルールづくり相談コーナー 
空家相談


7階

磯子区総合庁舎7階

サイン凡例

スカレーター エレベーター 公衆電話 階段

女子トイレ 男子トイレ 多目的トイレ

窓口受付番号発券機 AED 授乳室


磯子土木事務所(磯子3-14-45)

磯子土木事務所は磯子区総合庁舎の中にはありませんのでご注意ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

磯子区総務部区政推進課

電話:045-750-2335

電話:045-750-2335

ファクス:045-750-2532

メールアドレス:is-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:491-724-774

先頭に戻る