ここから本文です。
磯子公会堂第3期指定管理者の公募及び決定について
最終更新日 2025年1月10日
・指定管理者の決定について掲載しました。(令和7年1月10日更新)
・選定結果を掲載しました。(令和6年9月10日更新)
・第2回選定委員会の開催及び傍聴について掲載しました。(令和6年8月6日更新)
・公募に関する質問・回答を掲載しました。(令和6年6月18日更新)
・特記仕様書を修正しました(令和6年6月12日更新)
・公募要項、仕様書等を修正しました。(令和6年5月27日更新)
・公募の詳細、現地見学会及び応募説明会について掲載しました。(令和6年5月1日更新)
・公募についてのページを開設しました。(令和6年3月14日更新)
公募の概要について
名称 | 横浜市磯子公会堂 |
---|---|
所在地 | 横浜市磯子区磯子三丁目5番1号(磯子区総合庁舎内) |
施設規模 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 地上1階から3階(磯子区総合庁舎地上7階、地下3階の一部)、 |
施設内容 | 講堂(600席)、リハーサル室、会議室1・2・3、和室、集会室1・2ほか |
開館 | 平成11年11月 |
指定管理者が行う業務
- 磯子公会堂の利用の許可等に関すること
- 磯子公会堂の運営に関すること
- 磯子公会堂の施設及び設備の維持管理に関すること
- その他、横浜市磯子公会堂指定管理業務仕様書のとおり
- その他、市長が定める業務
指定期間(第3期)
令和7年4月1日から令和12年3月31日まで
公募の詳細について
公募要項等の掲載 | 令和6年5月1日(水曜日)から |
---|---|
応募説明会及び現地見学会 | 令和6年5月27日(月曜日)(参加申込は5月22日午後5時まで) |
質問書の受付 | 令和6年6月3日(月曜日)午前9時~6月4日(火曜日)午後5時 |
質問書への回答 | 令和6年6月18日(火曜日)予定 |
応募書類の受付 | 令和6年6月27日(木曜日)、28日(金曜日) |
面接審査(公開プレゼンテーションを含む) | 令和6年8月20日(火曜日) |
選定結果の公表 | 令和6年9月中旬 |
公募関係書類
磯子公会堂指定管理者公募要項、評価基準項目(PDF:352KB)
※令和6年5月27日修正版
ページ | 修正箇所 |
---|---|
2ページ、4ページ、11ページ | 担当のメールアドレスを修正 |
4ページ | 欠格事項の文言修正 |
9ページ | 文言修正「また、市会の議決が得られないことにより、施設の管理運営開始が延期となった場合の損害についても、補償しません。」を追加 |
11ページ | 文言修正「伝染病」を削除 |
横浜市磯子公会堂指定管理業務 仕様書(PDF:519KB)
※令和6年5月27日修正版
ページ | 修正箇所 |
---|---|
4ページ | 文言修正「横浜市等が実施する個人情報保護に関する必要な研修に積極的に参加するものとする」を追加 |
8ページ | 文言修正「指定管理者は、障害者から現に社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場 合において、その実施に伴う負担が過重でないときは、「障害を理由とする差別の解消の推進に 関する横浜市職員対応要領」を参考に合理的配慮の提供を行うこととします」及び 「その他、記載のない事項については、横浜市と協議を行うこととします」を追加 |
10ページ | 「障害者の雇用の促進等に関する法律への対応」の内容を追加 |
別紙2(リスク分担表) | 文言修正「伝染病」を削除 |
横浜市磯子公会堂指定管理業務 特記仕様書(PDF:3,308KB)
※令和6年6月12日修正版
修正箇所:10ページ(4) 備品管理業務イ 物品管理簿の備品価格を修正しました。
横浜市磯子公会堂指定管理者の応募提出書類 様式(ファイル:376KB)
その他様式
応募説明会申込書(ワード:16KB)
※申込は締め切りました
質問書(ワード:18KB)
※令和6年5月27日修正版
修正箇所:担当のメールアドレス
※質問は〆締め切りました。
辞退書(ワード:15KB)
参考資料
横浜市公会堂条例(外部サイト)
横浜市公会堂条例施行規則(外部サイト)
横浜市磯子公会堂の指定管理者の候補者の選定等に関する要綱(PDF:65KB)
横浜市磯子公会堂指定管理者選定委員会運営要綱(PDF:82KB)
指定管理者制度における賃金水準スライドの手引き(PDF:303KB)
横浜市磯子公会堂の指定管理業務に関する基本協定書(素案)(PDF:259KB)
※令和6年5月27日修正版
ページ | 修正箇所 |
---|---|
10ページ | 第46条(指定管理料の支払)3、4、5の追加 |
15ページ、16ページ | 第70条(障害者雇用促進の取組)の追加 |
指定管理者災害対応の手引き(PDF:2,742KB)
過去の運営状況(利用者数、修繕実績等)については、 事業報告書を御参照ください。
指定管理者公募に関する質問への回答について
磯子公会堂第3期指定管理者公募に関する質問・回答一覧(PDF:59KB)
応募説明会及び現地⾒学会について
日時 | 令和6年5月27日(月曜日)午後2時~午後4時 |
---|---|
場所 | 磯子公会堂集会室1、2 |
参加可能⼈数 | 各団体2名以内とします |
申込⽅法 | 参加を希望される団体は、5⽉22⽇(水曜⽇)午後5時までに、磯子公会堂指定管理者応募説明会申込書を、FAX⼜はE-mailで磯⼦区地域振興課までお送りください。ファックスの場合は、送信後に電話で到達確認をしてください。 |
注意事項
• 公募要項等の資料は配布しませんので、このページから資料をダウンロードし、各⾃でご持参ください。
• 説明会当日は、駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
• 団体の社員(職員)であることを確認できるもの(名刺等)をご提出ください。
• 当⽇、質問は受け付けません。質問の受付期間に質問書をご提出ください。
横浜市磯⼦公会堂指定管理者選定委員会について
「横浜市磯子公会堂指定管理者の候補者の選定等に関する要綱」に基づき、第3期(令和7年4月1日~令和12年3月31日)指定管理者の選定をするため、選定委員会を開催します。
委員 | 川添 裕 | 横浜国立大学大学名誉教授 |
---|---|---|
委員 | 坂本 寿子 | NPO法人夢・コミュニティ・ネットワーク代表 |
委員 | 三上 勇夫 | 洋光台連合自治町内会会長 |
委員 | 屋代 昭治 | 磯子区民生委員児童委員協議会会長 |
委員 | 芳垣 貴美子 | 東京地方税理士会横浜南支部税理士 |
第1回委員会について
開催日時 | 令和6年4月4日(木曜日)午後2時から |
---|---|
受付 | 午後1時50分から |
開催場所 | 横浜市磯子区役所6階 601会議室 |
内容 | 委員長の選出、公募要項等の検討、評価基準項目の検討他 |
定員 | 3名(先着順) |
受付期間 | 令和6年3月28日(木曜日)正午まで |
申込方法 | 電話またはFAXで氏名と連絡先をお知らせください。FAXの場合は、送信後に担当まで電話で到達確認をしてください。 |
申込先 | 磯子区役所地域振興課 電話:045-750-2393 FAX:045-750-2534 |
第2回委員会について
開催日時 | 令和6年8月20日(火曜日)午後2時から |
---|---|
受付 | 午後1時50分から |
開催場所 | 横浜市磯子区役所3階 302会議室 |
内容 | 面接審査(応募団体のプレゼンテーション、質疑応答) |
定員 | 3名(先着順) |
受付期間 | 令和6年8月13日(火曜日)正午まで |
申込方法 | 電話またはFAXで氏名と連絡先をお知らせください。FAXの場合は、送信後に担当まで電話で到達確認をしてください。 |
申込先 | 磯子区役所地域振興課 電話:045-750-2393 FAX:045-750-2534 |
選定結果
団体名 | 得点 | |
---|---|---|
指定候補者 | 株式会社 清光社 | 687点 |
選定結果の詳細(項目別・委員別得点)(PDF:54KB)
横浜市磯子公会堂指定管理者選定委員会 報告書(PDF:250KB)
指定管理者の決定について
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
磯子区総務部地域振興課
電話:045-750-2391
電話:045-750-2391
ファクス:045-750-2534
メールアドレス:is-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:527-246-958