ここから本文です。

郵送での手続き・申請について

最終更新日 2020年7月9日

郵送での手続き・申請について

保険年金課(国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度、医療費助成制度)の各種届出・申請は、郵送でもお取り扱いいたします。下記及びリンク先の説明を確認のうえ、お送りください。
◎注意事項
・書類はボールペンなど消せない筆記用具で記入してください。鉛筆、消せるボールペンは使えません。
・印鑑は、朱肉を使う印鑑を使用してください。スタンプ印は使えません。
・郵送代はご負担ください(返信用封筒をお持ちの場合を除く。)。
・書類不備の場合、書類一式を返送いたしますので、ご了承ください。

国民健康保険

他の健康保険の加入により、国民健康保険を脱退する場合の手続きの説明、様式を掲載しています。

上記以外の国民健康保険に係る手続き・給付申請の説明、様式を掲載しています。

介護保険

介護保険に係る届出、申請に係る説明、様式を掲載しています。
郵送での届出・申請をご希望の場合は、事前に区役所までご連絡ください。

介護保険証・納付書等の送付先の変更(施設への入所など、住民登録上の住所に郵便が届かない場合)については、申出書を郵送いたしますので、区役所までご依頼ください。

後期高齢者医療

保険証再発行、限度額認定証の発行、郵送物の送付先の変更は、郵送でも取り扱います。申請書を郵送いたしますので、区役所までご依頼ください。

小児医療費助成・重度障害者医療費助成・ひとり親家庭医療費助成

各助成制度に係る説明・様式を掲載しています。
郵送申請をご希望の場合は、事前に区役所にご連絡をお願いします。

市外への転出届を窓口で行う必要があるケースについて

横浜市外への転出届について、住民登録については郵送で行うことができますが、以下に該当する方は健康保険・介護保険について以下の手続が必要なため、窓口にお越しいただく必要があります。

窓口までお越しいただくケース
制度 該当する方 注意事項

国民健康保険

70歳から74歳の方で、神奈川県外に転出する方 郵送では手続できません。区役所窓口までお越しください。
(医療費の負担割合の証明書を発行する必要があるため)
介護保険 要介護認定を申請中の方

郵送では手続できません。区役所窓口までお越しください。
(認定申請に係る手続が別途必要になるため)
(施設入所のため転出する場合、保険証の発行について転出先市町村に確認する必要があるため)

国民健康保険
介護保険

世帯のうち、世帯主を含む一部の方が転出する場合

郵送では手続できません。区役所窓口までお越しください。
(保土ケ谷区に残られる世帯で新たな世帯主を設定する必要があります。また、国民健康保険料の納付義務者、医療費や介護費用の負担割合が変更になる場合があります。)


このページへのお問合せ

保土ケ谷区福祉保健センター保険年金課

電話:045-334-6335

電話:045-334-6335

ファクス:045-334-6334

メールアドレス:ho-hokennenkin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:213-284-339

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube