このページの先頭です

歯と食事に関する教室と相談(母子関係)

主に区役所内で実施する母子関係の歯と食事に関する事業をご紹介します。

最終更新日 2023年4月26日

妊娠期の相談

妊産婦歯科相談(要予約、無料)

妊産婦の方で希望される方はお問い合わせください。

問合せ先:保土ケ谷区福祉保健センターこども家庭支援課 電話番号:045-334-6323 ファックス:045-333-6309

子育ての相談

離乳食教室(予約制)

毎月1回、生後7か月から8か月頃のお子さんのいる方を対象に「離乳食教室」を行っています。

  • 対象:生後7か月児から8か月児とその養育者(離乳食1日2回食程度)
  • 定員:各先着20組
  • 時間:午後1時30分から午後3時まで(午後1時15分から25分受付)
  • 内容:離乳食2回食以降のすすめ方についての講話、調理実演、試食、個別相談
  • 場所:区役所本館3階301・302会議室
  • 持ち物:母子健康手帳、離乳食用スプーン、保護者の試食用スプーン、手ふきタオル
  • ※保護者はマスク着用にご協力ください。
  • ※教室の移動がありますので、抱っこひもがあると便利です。

※当日の注意
1 当日は自宅で検温を実施し、37.5℃以上、または熱や咳など有症状時には参加を控えてください。
(教室入口にて、検温を行わせて頂きます。また、消毒液で手指消毒をお願いします。)
2 密を防ぐため、必ず予約時間に来庁してください。
※安全に教室を運営するため、ご理解、ご協力をお願いいたします。

申込み方法

申し込みはこちら(外部サイト)から
または、保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係 電話番号:045-334-6346

 

こどもの食生活相談(予約制)

毎月1回0歳から18歳のお子さんについて、偏食や小食、肥満、おやつの与え方等の個別相談を行っています。
 

  • 対象:0歳から18歳までのお子さんの養育者
  • 時間:9時から、10時から、11時から 各1時間程度
  • 場所:区役所本館3階7番栄養相談室
  • 持ち物:母子健康手帳

ご予約・お問い合わせはこちらへ

 保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係 電話番号:045-334-6346 ファックス:045-333-6309

令和5年度日程 (離乳食教室と子どもの食事相談は同日開催 *時間に注意)
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
28日 19日 23日 28日 18日 22日 20日 17日 22日 19日 16日 22日
曜日 全て金曜日

歯っぴい いきいき1歳児(むし歯予防と歯みがきのお話)

 お子さんの歯みがきは順調ですか?むし歯は感染症のため、周囲の大人の注意が必要です。
健康な歯で、歯っぴいで、いきいきとした生活が送れるように、是非この機会を利用して、親子でむし歯予防に取り組みましょう!!

  • 対象:それぞれの対象月齢の子
  • 定員:保土ケ谷区内在住で各10組 (先着順 参加は1回のみ)
  • 時間:各回40分予定 (午前9時45分~、午前10時45分~)

      《第1グループ》 受付:午前9時30分~9時45分  《第2グループ》 受付:午前10時30分~10時45分
      ※教室は2グループに分けて開催いたします。該当のグループと受付時間については、後日、担当者よりご案内します。

  • 内容:お話「むし歯予防・歯みがきのポイント」    
  • 場所:区役所本館3階14番(健診受付)
  • 持ち物:お子さんの歯ブラシ、保護者の歯ブラシ、母子健康手帳

申込み方法

 申込フォーム(外部サイト)からお申込みください。
  または、保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係 電話番号:045-334-6347

令和5年度 歯っぴいいきいき1歳児 日程

実施日
(すべて水曜日)

対象月齢

令和5年
4月19日

令和4年3月から令和4年5月生まれ
5月10日 令和4年4月から令和4年6月生まれ
6月14日 令和4年5月から令和4年7月生まれ
7月5日 令和4年6月から令和4年8月生まれ
8月9日 令和4年7月から令和4年9月生まれ
9月6日 令和4年8月から令和4年10月生まれ
10月4日 令和4年9月から令和4年11月生まれ
11月1日 令和4年10月から令和4年12月生まれ
12月6日 令和4年11月から令和5年1月生まれ

令和6年
1月10日

令和4年12月から令和5年2月生まれ
2月7日 令和5年1月から令和5年3月生まれ
3月6日 令和5年2月から令和5年4月生まれ


問合せ先:保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係 電話番号:045-334-6347 ファックス:045-333-6309

乳幼児歯科相談(予約制)

子どもの「歯の色、本数、歯並び」が気になる。歯みがきを嫌がる等の心配事に、歯科医師と歯科衛生士が、お子さんの歯科健診・相談、歯みがきアドバイスなどを行っています。

  • 対象:未就学児とその養育者
  • 内容:歯科医師の健診、相談、歯みがきアドバイス
  • 場所:区役所本館3階8番母子相談室
  • 時間:午前9時30分~、午前10時~、午前10時30分~
  • 持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ

予約・問い合わせ

 保土ケ谷区福祉保健センターこども家庭支援課 電話番号:045-334-6323 ファックス:045-333-6309

令和5年度 乳幼児歯科相談 日程
4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

26
水曜日

17
水曜日

28
水曜日

19
水曜日
24
木曜日
20
水曜日
19
木曜日
15
水曜日
21
木曜日
17
水曜日
22
木曜日

27
水曜日


このページへのお問合せ

保土ケ谷区福祉保健課健康づくり係

電話:045-334-6344

電話:045-334-6344

ファクス:045-333-6309

メールアドレス:ho-kenkou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:100-074-215

先頭に戻る