- 横浜市トップページ
- 保土ケ谷区トップページ
- 防災・防犯
- 防災・災害
- 防災の取り組みについて
- Yナース(横浜市災害支援ナース)募集
ここから本文です。
Yナース(横浜市災害支援ナース)募集
横浜市では、災害時の医療救護活動を支援していただける看護職を募集しています。災害時、あなたの力を貸してください!
最終更新日 2024年8月27日
Yナースとは?
災害発生時に、あらかじめ登録された医師、薬剤師、市職員と共に、横浜市防災計画に基づく「医療救護隊」として活動する看護職のことです。活動内容は、区内の避難所等で主に軽症者に対する応急医療を行います。
登録資格
横浜市に在住または在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師の有資格者で、大震災などの災害が発生したときに区内の地域防災拠点(指定された小・中学校)等で支援活動できる方。
※ただし、病院勤務等で、災害時に、職場参集することになっている方は原則除く
登録方法
登録申込み票を、区福祉保健センター福祉保健課へ郵送または持参してください。(本館3階33番窓口)
※登録申込み票は、申込み票をダウンロードしていただくか、または、区福祉保健センター福祉保健課で配布しています。
電子申請でも受け付けています。
横浜市災害支援ナース(通称Yナース)の新規登録手続き(外部サイト)
Yナース申込み票はこちらかダウンロードしてください。
詳しい募集案内はこちらをご覧ください。
保土ケ谷区の災害医療体制についての説明は上記ページをご覧ください。
Yナース募集案内のチラシです。詳細は、添付のファイルをダウンロードしてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
保土ケ谷区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-334-6311
電話:045-334-6311
ファクス:045-333-6309
メールアドレス:ho-fukuho@city.yokohama.lg.jp
ページID:815-582-489