- 横浜市トップページ
- 市会
- 市会の記録
- 委員会の活動・資料
- 委員会活動概要(平成26年5月13日から平成27年4月29日まで)
- 決算第一特別委員会(平成26年9月18日~平成26年10月14日)
ここから本文です。
決算第一特別委員会(平成26年9月18日~平成26年10月14日)
最終更新日 2024年8月2日
平成25年度の各会計決算を審査します。
(所管局)経済局、港湾局、こども青少年局、教育委員会、健康福祉局、病院経営局、建築局、都市整備局、道路局
開催日 | 会議種別 | 内容 |
---|---|---|
9月18日 | 委員会 | 1 審査日程等の協議(PDF:356KB) |
9月26日 | 委員会 (決算第二特別委員会との連合審査会) | 総合審査(PDF:82KB) 1 酒井 誠 委員(自民党) (1)市長の政治姿勢・新たな中期4か年計画 (2)平成25年度決算と今後の財政運営 (3)減災・防災に向けた総合的な民地・道路崖及び宅地対策の推進 (4)デング熱・感染症対策 (5)銭湯におけるデイケアサービス (6)小規模な障害者施設等へのバリアフリー基準の適用 (7)委託業務における窓口サービス向上 (8)国際政策 (9)東アジア文化都市 (10)横浜文化体育館の再整備 (11)東部方面線整備に伴う西谷駅周辺整備 (12)横浜環状道路等と身近な道路の整備 (13)建設業の健全なる発展 (14)戦略的土地利用の促進 (15)米軍施設の跡地利用 2 源波 正保 委員(公明党) (1)平成25年度決算と新たな中期4か年計画 (2)防災・減災対策 (3)横浜駅周辺における災害対策 (4)鉄道整備計画 (5)深谷通信所の返還後の利用 (6)いじめ対策 (7)DV対策 (8)薬物乱用防止対策 (9)地域包括ケアシステム (10)中学校昼食 (11)小児医療費助成の拡充 (12)中小企業支援 3 花上 喜代志 委員(民主党) (1)市長の政治姿勢 (2)保育・教育基盤の確保 (3)ウオーキングを楽しむ環境整備 (4)世界トライアスロン選手権シリーズ横浜大会 (5)横浜文化体育館の再整備 (6)横浜スタジアムの改修 (7)米軍基地の返還 (8)防災対策 (9)防犯対策 (10)地方教育行政の制度改革 (11)港湾計画と横浜の漁業 4 有村 俊彦 委員(結ぶ会) (1)市長の将来ビジョン (2)新市庁舎整備 (3)花月園競輪場跡地等の利活用 (4)教育環境の充実 (5)創造都市施策 5 岩崎 ひろし 委員(共産党) (1)2013年度決算の特徴(国土強靱化、成長戦略の「下請」状況) (2)道路費決算の過去5年間の推移 (3)冷遇されている身近な道路の交通施策 (4)横浜環状南線への土地収用法適用手続開始の強権発動の中止・撤回を求めること (5)戸塚区における生活道路の課題 (6)その他 6 関 勝則 委員(自民党) (1)市会ポスター (2)スポーツと健康づくりの総合的な取り組み (3)青少年の野外活動の推進 (4)大学等との連携・協働による教員の養成・育成 (5)都心臨海部の機能強化と郊外部のまちづくりにおける民間活力の導入 (6)公共施設の保全・更新 (7)中小企業の振興 (8)旧東海道保土ケ谷宿を生かした「まち・みち再生計画」 (9)横浜市中央卸売市場再編・機能強化事業 (10)国際コンテナ戦略港湾の推進 (11)緑の創出 7 藤崎 浩太郎 委員(結ぶ会) (1)青少年の自立支援 (2)社会的養護 (3)オープンデータ (4)中学校給食 (5)パブリックコメント・市民意見募集 8 平野 和之 委員(みんな) (1)個人情報流出の再発防止策 (2)DV被害者に対する新たな避難方法 (3)みなとみらいと大規模公共事業 (4)スポーツの定義 (5)マイナースポーツ (6)アウトドアスポーツ・イベントへの支援 (7)海を含めた各種イベントの窓口 9 小幡 正雄 委員(ヨコ会) (1)市監査委員の審査意見書 ア 消防団の装備についての指摘 イ 横浜市立図書館の蔵書の持ち出し (2)中期4か年計画(2010~2013)の平成25年度決算を含めた振り返り (3)樹林地の利活用 (4)責任職の人事異動のサイクル 10 太田 正孝 委員(無所ク) (1)土地貸し付け (2)財産貸し付け (3)その他 |
9月29日 | 委員会 | 局別審査 建築局関係 1 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)平成25年度建築局決算 (2)老朽化する空き家に対する取り組み (3)崖対策 (4)緊急交通路沿道の建築物の耐震診断・改修促進 (5)建設関連産業活性化支援事業 (6)既存住宅のリノベーション事業 (7)市有地を活用した郊外住宅地の再生モデルプロジェクト 2 輿石 且子 委員(自民党) (1)郊外部のまちづくり ア 住宅地モデルプロジェクトの横展開等 (2)郊外部の空き家 ア 特別措置法案を踏まえて (3)住生活基本計画 ア 施策の進捗 イ シェアハウスなどのニーズへの対応 ウ 市営住宅のあり方 (4)民間住宅あんしん入居 (5)市民利用施設の天井脱落対策 (6)公共建築物のオープンデータ化 3 行田 朝仁 委員(公明党) (1)崖地の防災対策 (2)木造住宅耐震改修促進事業 (3)子育て世帯に対する住まいの支援 (4)高齢者等に対する住まいの支援 (5)住まいの相談推進事業 (6)持続可能な住宅地モデルプロジェクト(たまプラーザ駅北側地区) 4 石渡 由紀夫 委員(民主党) (1)特定建築物耐震診断改修等事業 (2)市営住宅の今後のあり方 (3)新市庁舎の整備 (4)CASBEE横浜推進事業 (5)マンション管理組合支援事業 (6)第7回線引き見直し及び都市計画提案制度における線引き変更 5 磯部 圭太 委員(結ぶ会) (1)木材利用の促進 (2)空き家対策 (3)違反対策 (4)建築助成公社 6 白井 正子 委員(共産党) (1)宅地の分割開発(港北区篠原町・旭区中希望が丘) 7 足立 ひでき 委員(みんな) (1)中高層建築物条例に基づく相談調整業務 (2)多様な世代に向けた住宅施策 (3)局の横断的な課題解決に向けた取り組み(局未来プロジェクト) |
9月29日 | 委員会 | 局別審査 都市整備局関係 1 輿石 且子 委員(自民党) (1)平成25年度都市整備局決算 (2)国家戦略特区 (3)都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の見直し並びに鉄道駅・高速道路インターチェンジ周辺のまちづくり ア 整開保の見直し イ 具体的取り組み ウ 泉ゆめが丘地区のまちづくり (4)長津田駅北口のまちづくり (5)大船駅北第二地区市街地再開発事業 (6)本郷台駅前のまちづくり 2 上野 盛郎 委員(自民党) (1)都心臨海部のまちづくり (2)みなとみらい21地区のまちづくり (3)関内・関外地区の活性化 (4)石川町駅南口のバリアフリー化 (5)横浜駅東口開発 (6)防災・減災に向けたまちづくり 3 中島 光徳 委員(公明党) (1)都心臨海部再生マスタープラン (2)横浜都心部コミュニティサイクル事業 (3)横浜駅周辺地区でのエリアマネジメント (4)地震火災対策の推進 (5)東戸塚駅の安全対策 (6)舞岡町の土地利用 (7)戸塚駅前地区中央土地区画整理事業後のまちづくり (8)再開発後のまちづくり (9)郊外部のまちづくり 4 石渡 由紀夫 民主党) (1)本郷台駅・大船駅北口周辺のまちづくり (2)エキサイトよこはま22推進事業 (3)関内駅周辺地区のまちづくり (4)関内駅北口及び周辺整備事業 (5)地域再生まちづくり事業 (6)新たな交通の導入 5 木下 義裕 委員(結ぶ会) (1)関内駅周辺地区のまちづくり (2)みなとみらい21地区の開発促進 (3)都心臨海部再生マスタープラン (4)人口減少・高齢化社会における地域まちづくり (5)まちの不燃化推進事業 6 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)花月園競輪場跡地の問題 ア 今まで地元などから出された意見についての認識と計画への反映のさせ方 イ 「防災公園」の名にふさわしい整備をすべき (2)旧鶴見工業高校跡地の問題 ア 現計画で密集市街地の解消が今までよりも進むのか 7 足立 ひでき 委員(みんな) (1)ヨコハマ市民まち普請事業 (2)野毛地区のまちづくり |
10月1日 | 委員会 | 局別審査 港湾局関係 1 望月 康弘 委員(公明党) (1)横浜港の港勢 (2)国際コンテナ戦略港湾におけるコスト競争力強化策 (3)南本牧ふ頭MC-3コンテナターミナル (4)水上交通 (5)新港ふ頭9号岸壁改修 (6)山下ふ頭再開発 (7)国際交流事業 2 川口 珠江 委員(民主党) (1)横浜港の国際競争力強化 (2)横浜港の防災対策 (3)客船の寄港促進 (4)魅力ある水辺空間の活性化 (5)山下ふ頭再開発 3 木下 義裕 委員(結ぶ会) (1)わかりやすい予算書・決算書 (2)国際競争力の強化 (3)南本牧ふ頭第5ブロック最終処分場整備事業 (4)海岸保全基本計画の検討状況 (5)山下ふ頭再開発 (6)水上交通の活性化 4 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)改訂港湾計画 5 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)国際コンテナ戦略港湾の推進 (2)コンテナ貨物集荷策の展開 (3)横浜港の強制水先の緩和 (4)港湾計画と先進的な施設整備 (5)横浜港のロジスティクス機能強化 (6)山下ふ頭再開発 6 平野 和之 委員(みんな) (1)港の取扱数量増加策 (2)ロジスティクスREITとの連携 (3)海釣り振興 (4)外郭団体のマネジメント |
10月1日 | 委員会 | 局別審査 教育委員会関係 1 行田 朝仁 委員(公明党) (1)中学校昼食 (2)グローバル教育 (3)民間団体との連携による登校支援 (4)危険ドラッグ (5)校務システムの活用 (6)パワハラ指針 (7)横浜市民の読書活動の推進に関する条例と図書館 2 麓 理恵 委員(民主党) (1)中学校昼食 (2)学校トイレの整備 (3)教職員業務実態調査結果 (4)教職員の負担軽減に向けた部活動指導者支援 (5)教員の多忙化を踏まえた研修 (6)情報モラル教育の取り組み (7)日本語教育が必要な児童生徒への教育 (8)教育委員会制度 3 望月 高徳 委員(結ぶ会) (1)学力テスト・体力テスト結果の活用と指導力向上 (2)学校における情報リテラシー教育 (3)中学校給食 4 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)学校給食法に基づく中学校給食の実現 5 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)第2期横浜市教育振興基本計画 (2)学校施設の老朽化対策 (3)たくましく生き抜く力を育む教育 (4)日本語指導が必要な児童生徒への対応 (5)部活動助成 (6)市会見学 (7)教員の異動と地域貢献 (8)教職員の負担軽減 (9)児童生徒の安全確保対策 6 山下 正人 委員(自民党) (1)図書館の活性化 (2)教育における新聞の活用 (3)指導と評価の一体化 (4)国際学生会館の意義 7 小幡 正雄 委員(ヨコ会) (1)教職員の養成・育成の一層の取り組み ア 国際学習到達度調査(PISA) イ 国際教員指導環境調査 (2)中学校の副読本 (3)市立図書館の「慰安婦問題」関連図書 8 井上 さくら 委員(無所ク) (1)高濃度放射性物質を学校内で保管していること 9 平野 和之 委員(みんな) (1)学力向上 10 丸岡 いつこ 委員(神奈ネ) (1)就学援助制度 |
10月3日 | 委員会 | 局別審査 病院経営局関係 1 川口 珠江 委員(民主党) (1)市民病院再整備の状況 (2)市民病院の産科・周産期医療 (3)患者総合サポートセンター (4)脳血管医療センターの機能拡大 (5)みなと赤十字病院の運営 (6)大規模災害への備え 2 大岩 真善和 委員(結ぶ会) (1)脳血管医療センターの経営改善 (2)市民病院の再整備(機能強化) (3)市民病院の再整備(資金面) 3 渡邊 忠則 委員(自民党) (1)決算総括 (2)横浜市立病院中期経営プラン (3)市民病院の再整備 4 坂井 太 委員(自民党) (1)脳血管医療センターの機能拡大 (2)感染症医療 (3)市民病院の災害医療 5 竹内 康洋 委員(公明党) (1)脳卒中救急 (2)市民病院のがん対策 (3)市民病院のホスピタリティー向上 (4)新市民病院の防音対策 (5)地域包括ケアシステムの構築に向けた市民病院の役割 6 平野 和之 委員(みんな) (1)市民病院の再整備 |
10月3日 | 委員会 | 局別審査 経済局関係 1 今野 典人 委員(民主党) (1)企業誘致の動向 (2)中小企業制度融資事業 (3)事業承継支援 (4)国際戦略総合特区 (5)空き店舗活用 (6)ガチ丼 2 大岩 真善和 委員(結ぶ会) (1)シニアの活躍による活力ある地域社会づくり (2)経済局が所管する9つの外郭団体 (3)商店街の活性化 3 大貫 憲夫 委員(共産党) (1)企業立地促進条例 (2)小規模企業の仕事づくり 4 上野 盛郎 委員(自民党) (1)市内企業の景況感 (2)植物工場 (3)商店街振興 (4)若者の就労支援 (5)女性の活躍の場づくり 5 黒川 勝 委員(自民党) (1)成長分野育成ビジョン (2)国際戦略総合特区 (3)中小製造業設備投資等助成事業 (4)販路開拓支援事業 (5)中小企業支援コーディネート事業 (6)中小企業支援策の取り組み (7)横浜型地域貢献企業認定制度 (8)横浜市中央卸売市場再編・機能強化 6 高橋 正治 委員(公明党) (1)中小企業の成長の促進を図る経済局としての平成25年度の取り組みと今後の課題 (2)国際戦略総合特区における健康関連産業や医工連携の取り組み (3)ITクラスター・オープンデータ (4)バイオジャパン (5)知的財産活用支援 (6)横浜市信用保証協会の経営支援 (7)商店街振興 (8)企業誘致と本市への影響 (9)女性の再就職支援 7 平野 和之 委員(みんな) (1)横浜市信用保証協会 (2)M&A (3)クラウドファンディング |
10月7日 | 委員会 | 局別審査 健康福祉局関係 1 磯部 圭太 委員(結ぶ会) (1)高齢者の生活実態 (2)認知症への支援 (3)ドッグラン・飼い主のマナー啓発 (4)犬や猫の譲渡の仕組みの強化 (5)地域猫についての取り組み (6)行事における食品提供の取扱指導要領 (7)市営墓地の環境整備 (8)地域ケアプラザの協力医制度 (9)産科医療対策・助産所の嘱託医療機関の確認 (10)小児医療費助成の拡充 2 白井 正子 委員(共産党) (1)介護保険の第6期計画 3 山下 正人 委員(自民党) (1)平成25年度決算概要 (2)高齢化社会の課題 (3)介護事業 (4)障害者の自立支援 (5)生活保護の自立支援 (6)がん対策 (7)障害者施設の整備 4 坂井 太 委員(自民党) (1)健康寿命を延ばす取り組み (2)地域医療連携 (3)障害者の移動支援施策 (4)在宅生活を支える介護サービス (5)墓地政策 (6)放射線対策 (7)災害医療の通信体制 5 中島 光徳 委員(公明党) (1)370万市民の健康づくり (2)よこはまウォーキングポイント事業 (3)がん検診の受診率向上 (4)危険ドラッグ対策 (5)脳血管疾患救急医療体制 (6)地域猫活動モデル事業 (7)特別養護老人ホームの整備 (8)地域ケアプラザの整備・運営 (9)介護予防 (10)認知症支援 (11)市民後見人養成・活動支援事業 (12)生活困窮者への支援 (13)障害者の福祉的就労への支援 6 今野 典人 委員(民主党) (1)障害者の就労支援 (2)小規模な障害者施設の設置推進とバリアフリー基準の適用 (3)特別養護老人ホームの整備 (4)市民後見人養成・活動支援事業 (5)寄り添い型学習等支援事業 (6)小児医療費助成の拡充 (7)狂犬病予防事業 (8)火葬の安定供給 7 市野 太郎 委員(民主党) (1)よこはまウォーキングポイント事業 (2)高齢者・障害者に配慮した路線バス整備事業 (3)民生委員・児童委員の活動支援策 (4)在宅医療連携拠点 8 平野 和之 委員(みんな) (1)社会福祉法人 (2)NPO法人 (3)障害福祉サービス事業所 (4)本市の医療政策 (5)その他 9 井上 さくら 委員(無所ク) (1)放射能汚染物を学校や保育園等に埋めてしまう方針 10 丸岡 いつこ 委員(神奈ネ) (1)第6期介護保険事業計画 |
10月9日 | 委員会 | 局別審査 道路局関係 1 白井 正子 委員(共産党) (1)新横浜駅横断地下道のエレベーター設置 (2)綱島駅周辺の歩行者・自転車安全対策 (3)菊名駅改良工事 2 上野 盛郎 委員(自民党) (1)平成25年度決算と今後の展望 (2)自転車総合計画 (3)国道357号の整備 (4)横浜環状道路の整備 (5)橋梁の地震対策及び長寿命化対策 3 黒川 勝 委員(自民党) (1)河川の治水安全度の向上 (2)横浜環状南線等の整備 (3)金沢シーサイドライン延伸事業 (4)株式会社横浜シーサイドラインの経営状況 (5)一般財団法人横浜市道路建設事業団の運営状況 (6)高架下等有効活用事業 (7)ハマロード・サポーター事業 4 和田 卓生 委員(公明党) (1)帷子川の整備状況と河川情報の提供 (2)二俣川駅周辺のバリアフリー (3)都市計画道路鴨居上飯田線の整備 (4)連続立体交差事業 (5)自転車施策における安全性向上の取り組み (6)健康みちづくり 5 市野 太郎 委員(民主党) (1)地震火災対策における幹線道路の取り組み (2)インターチェンジ周辺の土地利用 (3)南武線の連続立体交差事業 (4)自転車総合計画 (5)地域交通サポート事業 (6)「アユが遡上する街、ヨコハマ」の取り組み 6 有村 俊彦 委員(結ぶ会) (1)震災復興橋梁の保全 (2)都市計画道路 (3)末吉橋の架替事業 (4)生見尾踏切の安全対策 (5)放置自転車施策の考え方 |
10月9日 | 委員会 | 局別審査 こども青少年局関係 1 古谷 靖彦 委員(共産党) (1)本市の放課後児童育成施策で「小一の壁」を打開できるのか (2)放課後キッズクラブの課題とその解決の方向性 (3)放課後児童クラブの課題とその解決の方向性 2 輿石 且子 委員(自民党) (1)保育所等の一日保育士体験 (2)幼・保・小連携 (3)発達障害児への支援 (4)児童虐待対策の推進 (5)児童養護施設等の退所者への支援 3 遊佐 大輔 委員(自民党) (1)不妊治療対策の推進 (2)子ども・子育て支援新制度における幼稚園への対応 (3)保育所の第三者評価 (4)子育て世帯臨時特例給付金 (5)放課後キッズクラブ (6)よこはま型若者自立塾 (7)道志村内キャンプ場市民優待サービス 4 竹内 康洋 委員(公明党) (1)ひとり親家庭に対するみなし寡婦控除 (2)妊娠から産後までの途切れのない支援の充実 (3)児童虐待防止への取り組みの充実 (4)子ども・子育て支援新制度 (5)病児保育事業 (6)地域における子育て支援の充実 (7)放課後の居場所づくり (8)学齢障害児への支援 (9)地域ユースプラザ事業 (10)ワーク・ライフ・バランスの普及・啓発 5 麓 理恵 委員(民主党) (1)児童虐待対策の推進 (2)ひとり親家庭への支援 (3)子供を貧困から守る取り組み ア 寄り添い型学習等支援事業 イ 子どもの貧困対策推進法への対応 (4)放課後児童育成施策 (5)市立保育園のあり方 6 望月 高徳 委員(結ぶ会) (1)地域療育センター (2)子育て支援策(送迎保育ステーション、保育士確保等) (3)居所不明児 7 小幡 正雄 委員(ヨコ会) (1)合計特殊出生率の推移・予測・課題 (2)特別自治市と子育て支援策の取り組み 8 平野 和之 委員(みんな) (1)保護政策 (2)保育園の経営 (3)その他 9 丸岡 いつこ 委員(神奈ネ) (1)子ども・子育て支援新制度 10 井上 さくら 委員(無所ク) (1)放射能汚染物を保育園に埋める問題 |
10月14日 | 理事会 | 1 平成25年度横浜市各会計決算15件の採決(PDF:57KB) |
10月14日 | 委員会 | 1 採決(PDF:56KB) |
※議案・資料のうち、個人情報が含まれるもの、横浜市が著作権を有しないもの、冊子等で電子データがないものなど、公開するのが適当でないもの及び技術的にデータの作成が困難なもの等については、PDFデータを掲載していません。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:349-886-332