1. Top page
  2. Language
  3. For Residents(横浜に住んでいる人)
  4. やさしい日本語
  5. 相談(そうだん)する
  6. 横浜市多文化共生総合相談(よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん)センター

Main content starts here.

横浜市多文化共生総合相談(よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん)センター

最終更新日 2024年4月1日

横浜市多文化共生総合相談(よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん)センター

横浜市多文化共生総合相談(よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん)センター」では、横浜市(よこはまし)()んでいる外国人(がいこくじん)が、外国語(がいこくご)でいろいろな相談(そうだん)をすることができます。
相談(そうだん)は0(えん)です。
相談(そうだん)したことはほかの(ひと)(はな)しません。
電話(でんわ)やインターネットを使(つか)って、通訳(つうやく)(ひと)(はな)すことができます。
通訳(つうやく)をしてもらいながら、電話(でんわ)区役所(くやくしょ)などの(ひと)相談(そうだん)することもできます。
国際交流(こくさいこうりゅう)やボランティア活動(かつどう)外国人(がいこくじん)生活(せいかつ)のためのサービスなどの相談(そうだん)もできます。

  • 生活(せいかつ)相談(そうだん)横浜市(よこはまし)生活(せいかつ)について相談(そうだん)ができます。生活(せいかつ)必要(ひつよう)情報を知(じょうほう し)ることができます。
  • 区役所(くやくしょ)などに質問(しつもん)したい(とき)予約(よやく)したい(とき)電話(でんわ)通訳(つうやく)をしてもらうことができます。
  • 通訳(つうやく)をする(ひと)紹介(しょうかい)区役所(くやくしょ)などで通訳(つうやく)をするボランティアを紹介(しょうかい)します。(普通(ふつう)は0(えん)ですが、お(かね)がかかることもあります)
  • 専門(せんもん)相談(そうだん)法律(ほうりつ)在留資格(ざいりゅうしかく)日本(にほん)()むことができる資格(しかく))、教育(きょういく)などの相談(そうだん)ができます。(0(えん)です)

「横浜市多文化共生総合相談(よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん)センター」のウェブサイト(外部サイト)

相談(そうだん)できる言葉(ことば)日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、ベトナム()、ネパール()、インドネシア()、タガログ()、タイ()、ポルトガル()、スペイン()、ウクライナ()
電話(でんわ):045-222-1209
月曜日(げつようび)金曜日(きんようび)()~17()
毎月(まいつき)2、4番目(ばんめ)土曜日(どようび)()~13()
土曜日(どようび)電話(でんわ)相談(そうだん)できるのは日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)、スペイン()だけです。

専門(せんもん)相談(そうだん)
行政書士(ぎょうせいしょし)法律(ほうりつ)専門(せんもん)(ひと))との相談(そうだん)毎月(まいつき)番目(ばんめ)木曜日(もくようび) 13()~16()(1(かい)45(ふん)
教育(きょういく)相談(そうだん)毎月(まいつき)2、4番目(ばんめ)土曜日(どようび) 10()~12()30(ふん)

このページについて質問(しつもん)などがある(とき)
質問(しつもん)したいこと連絡(れんらく)する(ところ)
横浜市多文化共生総合相(よこはましたぶんかきょうせいそうごうそうだん)談センター」について国際局政策総務課(こくさいきょくせいさくそうむか)(※ 日本語対応(にほんごたいおう)のみ)
電話(でんわ):045-671-3826
ファクス:045-664-7145
メールアドレス: ki-tabunka@city.yokohama.jp
 

return to previous page

Page ID:942-656-748