ここから本文です。

診断書・証明書等について

最終更新日 2024年2月15日

申込方法

受付時間及び受付窓口

平日
8時30分から17時まで 書類受付(1階)
17時から20時まで   救急受付(地下1階)

休日
8時30分から20時まで 救急受付(地下1階)

※退院日の記載が必要な書類については、退院日が決定してからお申込みください。
※通院日や通院期間の記載が必要な書類については、通院後又は期間終了後にお申込みください。
※診断書等は、診療科ごとにお申込みください。
※身体障害者診断書、後遺障害診断書、初めて作成する臨床調査個人票、公安委員会提出用の診断書等は、作成の可否について判断を要しますので、事前に医師にご相談ください。
※当院では入院受付と書類受付を合わせて設置しているため、入院患者の受付が多い午前中は受付が大変込み合います。書類の申込みや受取のみでご来院される場合は、午前9時30分以前のお時間又は午後に来院されると、比較的少ない待ち時間で受付をすることができます。

申込時に必要な書類等

申込書(PDF:128KB)に次の書類を添えてご提出ください。なお、保険会社等の指定の書類がある場合は、その書類もご提出ください。
※入力する場合は申込書(エクセル:26KB)をご利用ください。

患者さん本人又は同居親族の方が申込む場合

・診察券
・申込者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)

その他の方が申し込む場合

・診察券
・申込者の本人確認書類(健康保険証、運転免許証など)
・患者本人の委任状又は同意書(原本)

※例と同趣旨の記載があれば、形式は問いません。

支払方法

診断書等作成料金は、原則として申込日にお支払いいただきます。入院中の方は入院費と併せて請求します。
なお、記載済みの診断書等のキャンセル及び返金はできません。ただし、医師の判断により診断書等を作成できない場合には返金します。

お渡し方法

診断書のお渡し方法は、レターパックによる郵送か窓口でのお渡しとなります。申込時に指定してください。

レターパック

診断書等が完成しましたら、レターパックプラス(対面受取)で郵送します。
対面受取ではなく、郵便受け配達を希望する場合は、レターパックライトも利用いただけます。
診断書等作成料金に加えて、レターパック代がかかります。

窓口でのお渡し

次の場所でお渡しします。お渡し日以降に引換書を必ずお持ちの上、窓口までお越しください。

平日
8時30分から17時まで 書類受付(1階)
17時から20時まで   救急受付(地下1階)

休日
8時30分から20時まで 救急受付(地下1階)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

脳卒中・神経脊椎センター管理部医事課

電話:045-753-2500(代表)

電話:045-753-2500(代表)

ファクス:045-753-2904(直通)

メールアドレス:by-no-iji@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:455-828-622

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews