ここから本文です。

広報よこはま港北区版(2023年)

最終更新日 2024年4月30日

2023
12月号11月号10月号9月号
8月号7月号6月号5月号
4月号3月号2月号1月号

広報よこはま港北区版について

広報よこはま市版・港北区版の発行日や入手方法などのご案内

「広報よこはま港北区版」がスマホやタブレット端末で読みやすくなりました
「マチイロ」(外部サイト)「マイ広報紙」(外部サイト)で、スマートフォンやタブレット端末からいつでもどこでも広報よこはま港北区版が読めます。

自治会町内会や広報を配布している団体の、配布部数や担当者の変更がウェブサイトで連絡できるようになりました。

二次利用について

広報よこはま港北区版に掲載されているテキストデータ以外のコンテンツは、広報紙の情報を提供する範囲内で二次利用を許可していますが、著作権者あるいは肖像権者の承諾を得ない「私的目的以外の複製」および「引用」の範囲を超えたコンテンツの複製、転載、改変、頒布などの行為を禁止します。

2023年12月号

2023年11月号

2023年10月号

2023年9月号

2023年8月号

2023年7月号

2023年6月号

2023年5月号

2023年4月号

2023年3月号

2023年2月号

広報よこはま2023年2月号表紙
2023年2月号

特集1:緑を守る仲間たち!公園愛護会&ハマロード・サポーター(PDF:2,702KB)

特集2:こんなこと、できます・しています!地域活動交流 そうだったのか!? 地域ケアプラザ(PDF:2,103KB)

トピックス:令和5年度 市民税・県民税の申告は郵送で! /電気関係の火災が急増中! 3月1日から7日は「春の火災予防運動」です/区民限定 マイナンバーカード、新横浜臨時窓口で申請できます!/大倉山観梅会/港北美術展/スポーツのチカラで港北を元気に!/地域のチカラ応援事業を募集します /健診等の日程(PDF:1,382KB)

こうほくインフォメーション(PDF:3,122KB)
【お詫び】
次の催しに掲載誤りがありました。
・区役所から「春を探して 小机から新横浜へ」
(誤)[申]区ウェブサイトか往復はがき(2月28日日必着)
(正)[申]区ウェブサイトか往復はがき(2月28日必着)
・地域子育て支援拠点どろっぷ/地域子育て支援拠点どろっぷサテライト「両親教室(オンライン)」
(誤)先着15組
(正)先着各15組
※PDF版は記事を訂正して掲載しています

2023年1月号

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部区政推進課

電話:045-540-2222

電話:045-540-2222

ファクス:045-540-2227

メールアドレス:ko-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:614-850-510