1. 横浜市トップページ
  2. 横浜市 Q&Aよくある質問集
  3. 所管区局から探す
  4. 財政局
  5. 法人課税課
  6. eLTAXに格納された特別徴収税額通知書の保護番号が不明です。

ここから本文です。

Q

eLTAXに格納された特別徴収税額通知書の保護番号が不明です。

最終更新日 2024年5月30日

税金,事業者向け情報
A

eLTAX(地方税ポータルシステム)に格納された特別徴収税額通知書の保護番号がご不明な場合、次のとおり、Eメールにてお問い合わせください。
メール件名を「eLTAX特別徴収税額通知(保護番号)連絡希望」としていただき、「za-tokucho@city.yokohama.jp」宛に、次の5点をご連絡ください。
①指定番号(※1)
②特別徴収義務者の名称
③ご担当者様名
④返送先Eメールアドレス(※2)
⑤どの通知の保護番号が必要か(eLTAX上の該当の特別徴収税額通知書の発行日時)(※3)
(※1)7桁もしくは、2桁ハイフン5桁の横浜市から送付している特別徴収税額通知書等に記載している番号です。
(※2)今回のお問合せの回答先です。現在登録しているEメールアドレスを変更されたい場合は、別途「特別徴収税額通知書の受取方法等変更届出書」にて、通知先Eメールアドレス変更のお手続きをお願いします。
(※3)同月の特別徴収義務者用と納税義務者用の通知の保護番号は共通です。
 eLTAX上の該当の特別徴収税額通知書の発行日時が不明な場合は、横浜市では、毎月末に通知していますので、例えば、6月末に送付している令和6年度の通知の場合、令和6年度6月分と記載してください。
※eLTAXで給与支払報告書をご提出し、特別徴収税額通知書の受取方法について「電子データ」を選択された場合、通知書データ格納時に通知先メールアドレスあてに保護番号をご連絡しています。

関連する質問

電子データのダウンロードには有効期限(60日間)がありますのでご注意ください
処分通知等(特別徴収税額通知)データは、いつまで照会・ダウンロードできますか?(外部サイト)(eLTAXホームページ)

このページへのお問合せ

財政局法人課税課

電話:045-671-4471

電話:045-671-4471

ファクス:045-210-0480

メールアドレス:za-tokucho@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:882-019-609

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews