このページの先頭です

都筑消防団の皆様と都筑区長の気軽にトークを開催しました

最終更新日 2019年2月13日


都筑消防団の皆様と都筑区長の気軽にトークを開催しました1

都筑消防団の皆様と都筑区長の気軽にトークを開催しました

「都筑区長の気軽にトーク」とは、都筑区を中心とした地域で活動している団体・グループの皆様と都筑区長が気軽に意見交換を行い、今後の区の行政運営の参考にさせていただく事業です。

第12回目となる今回は11月13日(月曜日)に開催し、都筑消防団の皆様とともに、「自らの地域は自らが守る」という熱い想いや今後の展望などを伺いながら意見交換を行いました。

消防団は、地域に密着した消防機関です。消防団員は、地域の有志の皆さんが、普段は本来の仕事や学業、家事をしながら、火災や地震などの災害や訓練など、必要な時に可能な範囲で活動しています。

横浜市には18の行政区に20の消防団がありますが、都筑区では都筑消防団の5個分団が都筑区内を見守っています。

意見交換では、皆様が活動を始めたきっかけや、家庭や仕事との両立について、また、地域との関わりについてお聞きしました。

今回は女性の消防団員6名が参加され、「昔は女性は入団できなかったが、規則が変わり、入団してみると活躍の場も多く、活動にやりがいを感じている」とお話しされていました。また、地域とのつながりを感じられることも増えたそうです。まだまだ女性の割合は少ないので、もっと団員を増やしたいということです。

畑澤区長からは、日ごろの活動へのお礼を述べ、「行政としても活動を応援させていただき今後も皆様と共に、都筑区を『安全・安心なまち』にすべく、各事業に取り組んでまいります」とお話ししました。

皆様、ありがとうございました!

★消防団員募集中!…入団資格は都筑区に在住・在勤・在学している18歳以上70歳未満の健康な方。活動に必要な被服や装備が貸与されるほか、活動に対する報酬が支給されます。
「横浜市消防団」の活動について詳しくはこちら
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/shouboudan/

なお、今回の意見交換の詳しい内容は、後日都筑区ホームページに掲載する議事録でご紹介します。

★「都筑区長の気軽にトーク」バックナンバーについてはこちら
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kusei/kouhou/koe.html#区長トーク

【作成・撮影】 区政推進課 広報相談係 電話:045-948-2222 FAX:045-948-2228

このページへのお問合せ

都筑区総務部区政推進課

電話:045-948-2222

電話:045-948-2222

ファクス:045-948-2228

メールアドレス:tz-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:372-501-426

先頭に戻る