このページの先頭です

NPO法人ぐるっと緑道の皆様と都筑区長の気軽にトークを開催しました

最終更新日 2019年2月18日


NPO法人ぐるっと緑道の皆様と都筑区長の気軽にトークを開催しました1

NPO法人ぐるっと緑道の皆様と都筑区長の気軽にトークを開催しました

「都筑区長の気軽にトーク」とは、都筑区を中心とした地域で活動している団体・グループの皆様と都筑区長が気軽に意見交換を行い、今後の区の行政運営の参考にさせていただく事業です。

第10回目となる今回は8月21日(月曜日)に開催し、NPO法人ぐるっと緑道の皆様に加え、連携して活動をしている愛護会の皆様とともに、横浜市営地下鉄中川駅周辺を中心とする活動やまちづくりについて意見交換を行いました。

ぐるっと緑道の皆様は、都筑区中川で「住民参加のまちづくり」を実践され、その活動が 第8回横浜人・まち・デザイン賞 地域まちづくり部門で表彰されました。

メンバーの皆様は、それぞれ、公園の花壇の手入れなどをする愛護会や、認知症サポーター、 都筑区中川のおまつり「中川ふれあいフェスタ」の実行委員など、日ごろから様々な活動をされていらっしゃいます。

ぐるっと緑道の活動は多岐にわたっており、

○「中川まちづくりプラン」という向こう10年の地域のまちづくりの目標を策定
○安全で安心な歩道づくり
○中川のおまつり「中川ふれあいフェスタ」による地域の活性化
○コミュニティカフェ「ほっとカフェ中川」の運営による地域の交流活動の促進
○中川ルネッサンスプロジェクトによる花と緑の交流のまちづくり
○中川3丁目に建設した早渕川・老馬谷ガーデンの維持管理(毎月2回の定例作業)
○公園の緑地や花壇の手入れ
・・・
などなど、精力的に活動されています。
一緒に活動するお仲間も募集中とのことですので、花壇のお世話にご興味のある方やおまつりを盛り上げたい方、何か活動してみたい方も、ほっとカフェ中川に一度いらしてみてはいかがでしょうか。
http://cafenakagawa.jp/grtrd/cafeinfo/(外部サイト)

意見交換では、駅周辺のバリアフリー化や、自転車と歩行者の安全、公園や緑道の整備についてなど、 様々な意見が出されました。
都筑区は若い年齢層の方が多いけれども、高齢の方の割合も確実に増えており、まちづくりの対策は急務であるという切実なご意見もありました。

畑澤区長からは、日ごろの区役所へのご協力や活動にお礼とともに、「今後とも、ぜひ活動を広げていただき、行政としても地域の皆様と共に課題に取り組んでいきたいです」とお話ししました。

最後は恒例の写真撮影を行い、お開きとなりました。 皆様、ありがとうございました!

なお、今回の意見交換の詳しい内容は、後日都筑区ホームページに掲載する議事録でご紹介します。

★「都筑区長の気軽にトーク」バックナンバーについてはこちら
http://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kusei/kouhou/koe.html#区長トーク

【作成・撮影】 区政推進課 広報相談係 電話:045-948-2222 FAX:045-948-2228

このページへのお問合せ

都筑区総務部区政推進課

電話:045-948-2222

電話:045-948-2222

ファクス:045-948-2228

メールアドレス:tz-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:110-457-054

先頭に戻る