広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年8月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

原則8月11日~9月10日のお知らせを掲載しています。
電話などのマークの説明は、8ページをご覧ください。
料金の記載のないお知らせは無料です。
詳細は各施設へお問い合わせください。


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 8月29日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は8月11日から電話か窓口

●都筑地区センター

◆ヨガ教室リンパマッサージで免疫力up!(全7回)
9月4日~11月20日の第1・3・5月曜10時~11時30分/60歳未満の人16人先着/2,000円(全回分)/要予約
◆防災講座(全2回)
第1回 地震に備えよう(防災工作):9月1日(金)10時~11時30分、第2回 防災料理:9月8日(金)10時~13時/16人先着/600円(全回分)/要予約

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆はつらつ健康3B(サンビー)体操(全2回)
用具を使って誰でもできる楽しい体操/9月13日・27日の水曜10時~11時15分/60歳以上の人20人先着/200円(全回分)/要予約
持ち物 飲み物・横浜市老人福祉センター利用証または本人確認証
◆令和5年度後期趣味の教室
脳トレ・世界遺産・ちりめん細工・歴史・ボイトレ・体操・太極拳・筋トレの全8講座。10月~2024年3月まで。日程・定員・費用などの詳細はチラシ参照/60歳以上の人抽選
申込み 8月31日までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・希望の教室を明記し往復はがき(返信名明記)


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 8月14日(月)

◆水曜フィットネス後期(2講座)(各全20回)
(1)いきいきながいきストレッチ後期 (2)むねキュン★エアロビクス後期/10月11日~2024年3月13日の毎週水曜(12月20日~2024年1月3日を除く)(1)9時15分~10時15分 (2)10時30分~11時30分/(1)90人 (2)70人先着/各5,000円(全回分)
申込み 9月6日9時から窓口か、10時から行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール ※電話不可
◆今日はお休み!親子で遊ぼう
遊びを通して、体力向上を目指します/9月30日(土)(1)10時~10時45分 (2)11時~11時45分/(1)3~5歳 (2)1~3歳未満の子と親 各20組先着/500円
申込み 8月30日9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・氏名(親子共)にふりがなを明記しEメール
◆キッズ将棋ひろば(2)パワーアップクラス
将棋の基本を学び、対局を楽しみます/9月9日(土)13時~14時45分/主に小学生/1回300円/当日直接


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 8月14日(月)
申込み 要予約行事は8月11日9時から窓口か10時から電話

◆健康麻雀入門講座
10月5日~12月7日の第1・3木曜12時30分~14時30分/30人先着/3,000円/要予約
◆苔(こけ)テラリウムに挑戦!
小さな容器の中に苔で自分の世界を作りませんか/10月15日(日)9時30分~11時30分/16人先着/1,500円(材料費含む)/要予約
◆こども将棋入門講座(全6回)
初めての子から楽しく将棋を学べます/10月15日、11月26日、12月24日、2024年1月28日、2月25日、3月31日の日曜9時30分~11時/小中学生16人先着/4,800円(全回分)/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 8月14日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆スマホを活用しよう!(全2回)
スマホ初心者向け。スマホをもっと便利に活用する方法を学びます/10月17日・24日の火曜13時~14時30分/20人先着/1,600円(全回分)/要予約
◆美顔鍼灸(しんきゅう)+季節のお灸~しわケア~
10月4日(水)10時~11時/10人先着/1,500円/要予約
◆ピラティス(楽々ボール・ステップUP)(全10回)
ボールなどの道具を使ったエクササイズ/9月13日~12月13日の第2~4水曜 (1)楽々ボール:9時40分~10時30分 (2)ステップUP:10時45分~11時35分/各25人先着/5,000円(全回分)/要予約


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 8月14日・28日(月)
申込み 要予約行事は8月11日から電話か窓口

◆お月見ライブ「フルートとハープの紡ぐ秋の宵」~癒しの響きに浸るひととき~
ハープ演奏:西村 由里(にしむら ゆり)、フルート演奏:橘内 文江(きつない ふみえ)/9月30日(土)開場17時、開演17時30分/5歳以上50人先着 ※4歳以下は入場できません/2,000円、中学生以下1,000円(チケット等購入)/要予約
◆いろりばたおはなし会
協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」/9月4日(月)11時~11時30分/当日直接
◆男性表千家(おもてせんけ)茶道講座
本格的な茶室で学ぶ初心者講座/9月2日(土)10時~12時30分/高校生以上の男女7人先着/2,000円/要予約
持ち物 履き替え用の白いソックス


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ https://tzksatokura.org/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しホームページか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴

◆親子里山体験
里山の暮らし方を竹の間伐、炭焼きの材料作り、竹細工などをとおして体験します/8月20日(日)10時~13時/ばじょうじ谷戸休憩所/雨天中止/親子8組抽選/800円/1人/要予約
◆虫の声鑑賞会
8月26日(土)18時~21時/レストハウス/雨天中止/30人/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約
◆秋のキノコ観察会
9月2日(土)9時~12時/レストハウス/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約


●つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)
電話 914-7171 ファクス 914-7172 〒224-0003 中川中央1-25-1 ノースポート・モール5階
Eメール my-plaza@tsuzuki-koryu.org
休館日 8月21日(月)

◆令和5年度 日本語ボランティア入門講座(全3回)
第1回 9月28日(木)14時~16時:「日本語ボランティアとは?」・「日本語っておもしろい!~外国語としての日本語の特徴を知ろう~その1」、第2回 9月29日(金)14時~16時:「日本語っておもしろい!~外国語としての日本語の特徴を知ろう~その2」・「やさしい日本語(導入編)」、第3回 10月2日(月)14時~16時30分:「やさしい日本語を使ってコミュニケーションをしよう!(実践編)」・「日本語学習をとおして楽しく学び合うために」・「都筑区のボランティア教室紹介」/3回とも参加でき、区内で日本語ボランティアとして活動してみたい人20人先着
申込み 8月11日から電話か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・Eメール(アドレス)・年代・参加理由を明記しEメール


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は8月2日から電話か窓口

◆食べる楽しみいつまでも
お口と身体健康との関わり・対策/8月30日(水)13時30分~14時30分/歯ブラシプレゼント/先着/要予約
◆おもちゃクリニック
8月27日(日)(1)14時30分~ (2)15時30分~/幼児~小学生と保護者先着/1点100円/要予約
◆親子の広場~リトミック~
リトミック、読み聞かせ、親子交流、相談/9月15日、10月20日の金曜10時~12時/0~3歳の子と親先着/要予約


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆ヴァイオリンみにみにアンサンブル
弦楽器のアンサンブルをお楽しみください/9月24日(日)11時~12時/30人先着/200円
申込み 8月25日から電話か窓口
◆金継(きんつ)ぎ
「金継ぎ」で大事な食器を蘇(よみがえ)らせよう!/9月23日(土)13時~16時(物により2回になる場合あり。詳細は別途連絡)/15人先着/3,000円(2回目は1,000円)/要予約
◆産後ママと赤ちゃんのヨガ(秋コース)(全6回)
9月13日~11月22日の第2・4水曜10時~12時/10組先着/3,000円(全回分)/要予約


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆おもしろ算数教室(後期)(全6回)
楽しい工作で、図形・数・計算の秘密を学んじゃおう!/10月2日~2024年3月4日の第1月曜(1月のみ第2月曜)16時~17時15分/小学1~4年生(5年生以上は要相談)15人先着/4,200円(全回分)
申込み 9月10日から電話か窓口
◆基礎から学ぶ英語(後期)(全10回)
10月4日~2024年3月6日の第1・3水曜(1月は第1水曜除く)(1)初級クラス16時20分~17時30分 (2)中級Aクラス13時40分~14時50分 (3)中級Bクラス15時~16時10分/(1)10人(2)(3)各6人先着/7,000円(全回分) ※テキスト代別途
申込み 9月6日から電話か窓口


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜

◆親子でリズム体操教室(全3回)
親子で思いきり体を動かして、楽しい時間を過ごします/9月7日・21日・28日の木曜10時~11時/1歳半~未就園児と保護者8組先着/1,300円(全回分)
持ち物 タオル、飲み物
申込み 事前に電話かファクス


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
休館日 火・金曜

◆夏休みの課題にもなる「藍の葉っぱでたたき染め!」
藍の葉っぱでコットンバックを染めます/8月20日(日)10時~12時/小学生以上12人(組)先着 ※兄弟姉妹であれば未就学児でも保護者同伴で可/700円
持ち物 エプロン、上履き、お手拭き
申込み 8月12日までに電話か窓口 
◆木曜日の午前中は「子育て広場」
第1木曜は「子育て広場レクリエーション」、第3木曜は「すぎのこおはなし会」/乳幼児・未就園児と親15組先着/詳しくは電話か窓口
申込み 事前に電話か窓口


●東山田中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1
休館日 火・金曜

◆藍の葉っぱで生葉(なまば)染め!
爽やかな青でシルクストールを染めましょう/9月13日(水)10時~12時/8人先着/3,000円
持ち物 エプロン、ゴム手袋、バスタオル
申込み 8月13日から電話か窓口


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4
休館日 8月21日(月)

◆秋に映えるポイントメイク講座
当日はベースメイクのみか薄化粧でお越しください/9月15日(金)13時30分~15時30分/10人先着/600円
持ち物 普段お使いのポイントメイク用具、フェイスタオル、眉はさみ(あれば)
申込み 8月18日10時から電話か窓口
◆健康チェックと栄養のお話
体力測定を行う事でこれからの運動の必要性を知ることができます/9月25日(月)10時~12時30分/65歳以上の人30人先着
持ち物 筆記用具、動きやすい服装、室内履き
申込み 8月14日10時から電話か窓口
◆知っておきたい離乳食の基礎知識
講師:キユーピー(株)/9月26日(火)10時~11時/0歳児と保護者20組先着
持ち物 エプロン、飲み物、筆記用具
申込み 8月22日10時から電話か窓口


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原1-22-32

◆夏休み 自習室とワークショップ
ケアプラザの部屋を自習室として開放します。詳細はケアプラザまで/8月13日(日)~19日(土)9時30分~16時 ※一部自習室は18時まで、19日(土)は各部屋15時まで/小学生以上先着/当日直接
持ち物 上履き、飲み物
◆~INSECTOR(インセクター) 2023 in KAGAHARA~
模擬店・虫くじ・昆虫ブリーダーによる販売など/9月3日(日)11時~17時/当日直接
◆カプカプ川和出張喫茶
おいしいカレーやコーヒーをいただきませんか/8月29日(火)12時~14時/当日直接


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

◆men'sボイトレ倶楽部
末岡 聡一郎(すえおか そういちろう)先生から体を使った発声方法や歌い方を学びましょう/9月3日・17日、10月1日・15日、11月5日、12月3日の日曜10時~11時30分/男性30人先着/1回500円
持ち物 室内履き、筆記用具
申込み 8月1日から電話か窓口
◆わくわくこあら
奥山 麻弓(おくやま まゆみ)先生による3B(サンビー)体操。お子さんとのスキンシップを楽しみながら、体を動かしてリフレッシュしませんか?/9月8日(金)10時~11時/0~3歳の未就園児と親12組先着/300円
申込み 8月16日13時30分から電話か窓口 
◆ボッチャ体験会
横浜市スポーツ協会 中邨 啓二(なかむら けいじ)先生とボッチャを一緒に楽しみませんか?/9月30日(土)10時~12時/東山田スポーツ会館/30人先着
申込み 8月17日10時から電話か窓口 


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせを行います/8月24日(木)11時30分~12時/親子8組先着
申込み 8月3日から電話


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ https://yokohama-sport.jp/tsuzuki-sc-ysa/
休館日 8月28日(月)

◆定期教室
夏の定期教室開催中です。まだ申込みが可能な教室もあります。詳しくは、ホームページか電話
◆ワンデーレッスン
各プログラムとも当日受付/15歳以上 ※中学生不可/詳しくは、ホームページか電話
◆トレーニング室ご利用のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)です。1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/ 二次元コード

◆夏!!といえばプールです!!
夏真っ盛りです!!市内で国際公認を取得している長水路プール(50メートルプール)は、なんと当施設だけです!!夏の思い出作りませんか?
◆秋の定期教室開催!!
9月から秋の定期教室がスタートします。追加募集を行っている教室もあります。見学も随時行っているので、興味のある教室を見に来てください。詳しくは、ホームページか電話


●東山田スポーツ会館
電話・ファクス 593-4682 〒224-0024 東山田町105-2
ホームページ  https://www.tsuzuki-koryu.org/higashiyamatasp/
休館日 8月21日(月)

◆いきいき音読教室
都筑図書館司書による本の紹介、音読方法など/9月29日(金)10時~11時30分/10人先着
申込み 9月1日から電話か窓口 
◆令和5年度いきいき健康体操(後期)(全15回)
詳細は窓口かホームページ/10月5日~2024年3月21日(1月を除く)の第1~3木曜/2部制 各35人先着/2,250円(全回分)
申込み 9月1日から窓口
◆ペタンク大会
10月1日(日)8時30分~14時/3人1チーム/会館周辺在住者および当館の利用者先着/800円
申込み 8月28日から窓口


●都筑公会堂
電話 948-2400 ファクス 948-2402 〒224-0032 茅ケ崎中央32-1(区総合庁舎内)
休館日 8月21日(月)

◆夏休み無料映画上映会「ニュートック~反乱を起こす水~」
8月28日(月)開場13時、開演13時30分/当日直接


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
濱ともカードをお持ちの人は観覧無料になります/8月30日(水)9時~17時/当日直接
◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
8月26日(土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 8月28日(月)

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp

◆Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
ジャズ名盤オーディオ・コンサート。選曲・解説:アキュフェーズ(株)/9月10日(日)12時~12時40分/1階エントランスロビー/当日直接

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆パパといっしょのひろば~ペットボトルでセンサリートイをつくっちゃおう!
センサリートイとは、子どもが「見る」「聴く」「触る」などの感覚を、遊びを通して経験するための玩具です。汚れてもいい服装でお越しください/8月12日(土)10時30分~12時/子どもの部屋/未就学児と親20組先着/300円(ひろば利用料)/当日直接


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ https://yokohama-sport.jp/kurogane-yc-ysa/
※8月14日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります
持ち物 ホームページにてご確認ください

◆もしもの体験キャンプ
9月18日(祝・月)10時~15時30分/小学生とその家族6家族抽選/親子2人4,000円(小学生以上1人追加1,000円)(保険料を含む)
申込み 要予約 8月1日~15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記)
◆大人のソロキャンプC・D
C:9月7日(木)16時~8日(金)11時 D:9月26日(火)16時~27日(水)11時/20歳以上 各5人抽選/1人6,000円(別途有料レンタル品あり、保険料を含む)
申込み 要予約 8月1日~15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・性別を明記し往復はがき(返信名明記)


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 火曜
「ズーラシア」で検索

◆ナイトズーラシア
8月の土・日曜、11日(祝・金)は、開園時間を延長し、普段見られない夜の動物たちの様子を見ることができます。夜の動物園を楽しめるガイドやバードショー、ナイトフェスタなどイベントも開催します。


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆これから子どもを預けて働く家族のおしゃべり会
9月2日(土)14時~15時/未就学児のいるこれから働く予定の家族6組先着
申込み 8月12日から電話か窓口


●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆パパとたのしむおはなし会
おはなし会がはじめての親子もぜひどうぞ/9月2日(土)(1)10時30分~10時55分 (2)11時15分~11時40分/(1)0歳の子とパパ (2)1~3歳の子とパパ 各5組先着
申込み 8月10日から電話か窓口 
◆パパのアトリエ
パパと一緒に廃材を使って作ってあそぼう/8月19日(土)(1)10時30分~12時 (2)14時~15時30分/未就学児とその家族 各5組くらい入替制/当日直接