広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年7月号 テキストデータ

12ページ トピックス


●第8回 都筑区商店街連合会のお店紹介
 連載企画都筑区商店街連合会の「お店の紹介」第8弾!!区の商店街のさまざまな商品や店舗を紹していきます。

◆Joe-Luck NOODL's(ジョーラック ヌードルズ)
住所 仲町台1-14-29 K's Living 1F
【おすすめポイント】
 2023年1月にオープンした仲町台駅より徒歩5分のラーメン屋さんです。
 おすすめは1日20食限定の特製まぐろSOBA。三崎港のまぐろを使用した、だしのスープは濃厚で、一口飲むとまぐろの風味をしっかり感じられ、手もみのちぢれ麺にもよく絡みます。ほろほろとやわらかいまぐろの身や柚子を皮に練りこんだワンタンなどのトッピングとも相性抜群です!
 ゲリラ開催の限定ラーメンもありますので、ぜひお立ち寄りください☆
問合せはInstagramから 二次元コード

◆健湧(けんゆう)接骨院
住所 仲町台2-1-25 電話 507-8705
【おすすめポイント】
 元力士の院長が現役時代にけがや体の不調などに悩まされた経験から、接骨院を開業されました。肩こりや腰痛でお困りの患者さんがたくさん来られています。お子さま連れでも安心して、待ち時間を気にせずリラックスして施術を受けることができます!完全予約制でコロナ対策も万全。
 仲町台駅より徒歩7分です。お体でお悩みをお持ちの人は、一度問い合わせてみてください。
予約はホームページから 二次元コード

問合せ 地域振興係 電話 948-2231 ファクス 948-2239


●つづき3R夢(スリム)週間
明日につなげる3R夢なつづき
パネル展示 7月13日(木)~18日(火)

 ごみの減量・食品ロス削減・災害時トイレ対策など、ごみと資源に関するパネル展示を行います。
会場 区総合庁舎1階区民ホール

<イベント開催 7月15日(土)10時~15時>

◇災害時のトイレ対策
 災害発生時のトイレパックの使い方などを紹介します。
◇フードドライブ受付
 ご家庭で使い切れない未使用食品をお持ちください。食品を必要とする人への支援につなげます。
 提供できる食品等の詳細はこちら 二次元コード
◇リユース図書受付
 不要になった子ども向け図書をお持ちください。市立小学校や保育園へ届けます。
◇ごみと資源の相談コーナー
 ごみの分別や出し方など、ごみと資源のご相談を伺います。
◇リユース家具抽選会
 粗大ごみ再利用品(修理をしていないもの)を提供します。
 展示期間:7月13日(木)~15日(土)
 抽選会:7月15日(土)13時~14時30分
 リユース家具の詳細についてはこちら 二次元コード

問合せ 資源化推進担当 電話 948-2241 ファクス 948-2239


●令和5年度 3R夢(スリム)マスター教室
 ごみと資源について楽しく学ぶ環境学習。
会場 資源循環局都筑事務所(平台27-2)
申込み 7月1日から電話

◇廃油を使ったアロマキャンドル作り
日時・期間 7月27日(木)、8月9日(水)10時~11時30分
対象 市内在住の小学生以下の子どもと保護者  計10人先着
◇マイ箸づくり
日時・期間 8月3日(木)・24日(木)10時~11時30分
会場 市内在住の小学生と保護者 計10人先着

共通の内容 ごみ収集と乗車体験、野菜収穫体験

問合せ 資源循環局都筑事務所 電話 941-7914 ファクス 941-8409


●蚊が媒介する感染症を防ぐには?
 「蚊を増やさない対策」と「蚊に刺されない対策」を
 蚊は、刺されたら不快に感じるばかりではなく、デング熱やジカ熱、ウエストナイル熱などさまざまな感染症を媒介することがあります。原因となるウイルスは、感染した人の血を吸った蚊の体内で増え、その蚊がまた他の人の血を吸うときにウイルスを移し、感染を広げていきます。蚊が媒介する感染症を防ぐために、普段から蚊を増やさない環境づくりと、蚊に刺されない対策を行いましょう!

◆蚊を増やさないために
<蚊の発生源となる水たまりをなくす>
・植木鉢の受け皿の水は週1回以上捨て、空き缶や古タイヤなど雨水が溜まるものはなるべく片付ける。
・定期的に庭の草刈りや木の剪定(せんてい)を行い、風通しを良くする。

◆蚊に刺されないために
<蚊のいるような場所に行くときは>
・長袖・長ズボンを着用して肌の露出を避ける。
・白など薄い色のシャツやズボンを選ぶ。(蚊は色の濃いものに近づく傾向がある)
・デング熱やジカ熱などの流行地に渡航する場合は、特に服装などに注意する。
<蚊を近づけない>
・虫よけスプレーを使用する。その際は、使用上の注意をよく確認する。

問合せ 環境衛生係 電話 948-2358 ファクス 948-2388


●今年の夏はものづくり!横浜市役所アトリウムに集合!
 メイドインつづき参加企業による夏の親子向けイベントを行います!

◆ハマのものづくり体験〜夏休み自由研究解決チャレンジ!!〜
日時 8月1日(火)11時~15時
 会場では、さまざまなものづくりのワークショップやアトラクションが体験できます!学校の自由研究にも使えるかも!?

開催場所 横浜市役所アトリウム(中区本町6-50-10)
みなとみらい線「馬車道」駅下車直結/JR「桜木町」駅下車徒歩約3分/市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩約3分
対象 小学生と保護者当日直接 ※材料がなくなり次第終了となります

メイドインつづき参加企業が、金沢区のAozoraFactoryとコラボして行います!

<メイドインつづきとは>
 都筑区では、区内中小製造業の主体的な発展と連携強化を推進するため、平成22年度から、区内に立地するものづくり企業が持つ高度な技術・独創的な製品を「メイドインつづき」としてPRし、販路開拓や企業間連携につながる支援をしています。

問合せ 企画調整係 電話 948-2226 ファクス 948-2399