広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年5月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 5月30日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は5月11日から電話か窓口

●都筑地区センター

◆子育てサロン(あっぷりけによる)
子育て中のママたちの楽しい交流に!/4月5日~2024年3月27日の毎月第1・2・4水曜(祝日・休館日を除く)10時~11時30分 ※第1水曜の回には看護師がいます/0歳~未就学児と保護者 各18組先着/当日直接 
◆おはなしのポケット
子育て支援グループ「あっぷりけ」による絵本の読み聞かせ・わらべうた・手遊び/4月19日~2024年2月21日の毎月第3水曜(8月、祝日・休館日を除く)(1)10時30分~11時 (2)11時~11時30分 ※入れ替え制/0歳~未就学児と保護者 各16組先着/当日直接

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆60歳以上のゆったりヨーガ(全4回)
ヨガの経験のない人でも気軽にご参加ください/6月12日・26日、7月10日・24日の月曜10時30分~11時45分/60歳以上の人20人先着/500円(全回分)/要予約 
◆あじさい観賞健康ウォーキング
正覚寺のアジサイとショウブ観賞/6月22日(木)9時20分~14時/60歳以上の人20人先着/200円/要予約


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 5月8日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール ※対象が親子の場合は子どもの学校名・学年も明記

◆お得に楽しく!スマホ活用講座(全2回)
お得なアプリなどスマホの便利機能を中心に学びます/6月13日・20日の火曜10時~11時30分/20人先着/1,000円(全回分)/要予約 
◆心を伝える親子クッキング講座「パパの顔パン」
父の日にパパの顔パンを作ろう/6月18日(日)9時30分~12時/幼稚園年長~小学生と親10組先着 ※子どもと親1人ずつで1組/1組1,800円/要予約 
◆キッズ将棋ひろば(2)パワーアップクラス
将棋の基本を学び、対局を楽しみます/5月13日、6月10日の土曜13時~14時45分 ※毎月(8月・11月を除く)第2土曜開催/主に小学生/1回300円/当日直接 


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 5月8日(月)
申込み 要予約行事は5月11日9時から窓口か10時から電話

◆季節の薬膳スープ~夏~
季節特有の心身の変化に合わせて、身近にある食材で薬膳スープを作ります/7月8日(土)9時30分~11時30分/12人先着/2,000円/要予約
◆はじめての金つぎ講座
かけた器を金で修復します/6月18日(日)9時30分~11時30分/12人先着/3,000円/要予約
◆はじめての中国語講座(全6回)
中国語を通して歌や文化を紹介します/6月14日・28日、7月12日・26日、8月23日、9月13日の水曜12時30分~14時30分/12人先着/4,000円(全回分)/要予約 
◆メイク講座~ベースメイク編~
いまさら聞けない正しいスキンケア法と夏の崩れない下地のつけ方を学びます/7月5日(水)13時~14時30分/12人先着/200円/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 5月8日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆あじさいのハーフリース
季節の花、アジサイを使ったハーフリース/6月21日(水)10時~11時30分/24人先着/2,500円/要予約
◆人生100年時代~介護と相続のお話~(全2回)
介護と相続について学びます/6月21日・28日の水曜12時30分~14時/30人先着/200円(全回分)/要予約 
◆美顔鍼灸(しんきゅう)+季節のお灸~むくみ~
顔のむくみのケアと季節のお灸のツボ/6月7日(水)10時~11時30分/10人先着/1,500円/要予約


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 5月8日(月)・22日(月)
申込み 要予約行事は5月11日から電話か窓口

◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
6月18日(日)9時~12時/10人先着/1,000円/要予約 
持ち物 布4センチメートル×80センチメートルを70本以上、はさみ
◆手打ちそば講習会
6月10日(土)9時30分~12時/高校生以上15人先着/1,500円/要予約 
持ち物 エプロン、バンダナ(三角巾)、飲み物、タオル、持ち帰り用容器(そば用、つゆ用500ミリリットル)
◆楽しく着物を着ましょう
初心者歓迎/6月14日(水)13時~14時30分/女性10人先着/1,500円/要予約 
持ち物 着物一式


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 5月15日(月)

◆親子の広場「かもっこくらぶ」
子育て中の親子と妊婦さんの交流広場/(1)5月11日(木)10時30分~11時30分:はぐはぐ「親子で身体をつかったあそび体験、ハンドベル演奏も」 (2)5月18日(木)10時30分~11時30分:ぷらっとカフェ「ミニ運動会」 (3)6月6日(火)10時30分~11時30分:おさるんリトミック/未就園児と親 各15組先着/子ども1人につき300円/当日直接 
持ち物 タオル、飲み物、赤ちゃんと参加の場合は授乳用ケープ、抱っこ紐


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ https://tzksatokura.org/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴

◆「ローザつづきく」バラまつり
春の祭典を開催/5月21日(日)10時~14時/円形広場/雨天中止/当日直接
◆里山保全体験
間伐した竹を使って竹細工を体験します/6月3日(土)9時30分~12時/ばじょうじ谷戸休憩舎/小学生以上10人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約
◆大池の生き物観察会
ザリガニ釣りや大池にいる淡水魚、エビなどの観察/5月28日(日)9時~12時/レストハウス/50人抽選/中学生以上300円、小学生以下100円/要予約 


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は5月1日から電話か窓口

◆読書倶楽部@勝コミ
お勧めの本を持ち寄るおしゃべり会。聞いてるだけもOK!/6月14日(水)13時30分~15時30分/先着/要予約 
◆音感を育むリトミック(全3回)
ピアノに合わせて音楽遊び/6月23日・30日、7月14日の金曜13時~13時40分/1~2歳の子と保護者/先着/1,000円(全回分)/要予約


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜

◆おはなし会
紙芝居や絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど/6月17日(土)10時30分~11時/親子10組先着
申込み 5月17日から電話か窓口 


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆たまりばフェスタ
工作やゲーム、パフォーマンスなど/5月21日(日)10時~14時/一部有料/当日直接 
◆歌って元気! English songs !(全6回)
英語のコーラスにチャレンジしましょう。英語講師による発音指導もあります。コーラスが初めての人もお気軽にご参加ください/6月9日・23日、7月14日・21日、9月8日・22日の金曜14時~16時/15人先着/4,800円(全回分) ※楽譜代は別途
申込み 5月12日から電話か窓口 


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜 
申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆初級「カービング」講座
専用ナイフを使ってせっけんに花を彫ります/5月18日(木)10時~12時/8人先着/900円(材料費込み)/要予約
◆男の健康体操教室(全5回)
5月31日、6月7日・21日、7月5日・19日の水曜10時~11時15分/男性15人先着/2,000円(全回分)/要予約
◆コミュニティフェスタ
作品展示・サークル発表・ミニフリマ・花苗販売など/6月3日(土)・4日(日)10時~15時/当日直接


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
休館日 火・金曜

◆アジサイのリース作り
6月11日(日)10時~12時/大人10人先着/1,500円
持ち物 ハサミ
申込み 6月3日までに電話か窓口 
◆第3木曜日は「すぎのこおはなし会」
読み聞かせ、パネルシアターなど/5月18日、6月15日の木曜10時30分~11時/未就園児と保護者 各15組先着
申込み 前日までに電話か窓口 


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせを行います/5月25日(木)11時30分~12時/親子8組先着
申込み 5月4日から電話


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4
休館日 5月15日(月)

◆足から考える健康講座(全2回)
自分の足の状態を知り転倒を予防する講座です。講師:土屋 元明(つちや げんめい)先生/6月26日、7月3日の月曜13時30分~15時/多目的室(中・小)/15人先着/各200円
申込み 5月22日10時から電話か窓口 
◆放課後の都田
ボッチャ大会、絵しりとり、サイコロゲームなど/毎月第2・3水曜14時~17時(8月はお休み、11~2月は16時まで、3月は16時30分まで)/多目的室(中・小)/30人先着/当日直接
◆リズムに乗ってLet's体操
親子で音楽に合わせて体を動かします/7月30日(日)10時30分~11時30分/多目的室(大)/未就学児と保護者20組先着/1組100円
持ち物 飲み物、動きやすい服装
申込み 5月30日10時から電話か窓口


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原1-22-32
申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆母の日 ハーバリウム作り
お母さんへ心をこめてハーバリウムのプレゼントを作りましょう/5月14日(日)10時~11時30分/小学生以上15人先着/1,000円/要予約
◆えいごであそぼう!
福永 加奈女(ふくなが かなめ)先生とリズムに合わせて英語に親しみましょう/5月20日(土)11時~12時/未就学児10人先着/300円/要予約 
◆障がい児・者余暇支援 べるえきっぷ「アトリエかがはら」
画家の酒井 幸子(さかい さちこ)先生と楽しく手ぬぐいに海の生き物を描きましょう/5月27日(土)13時~15時/10組先着/1人300円/要予約


●中川地域ケアプラザ
電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1

◆1人1人の「生きづらさ」への向き合い方を学ぶ
平和と紛争学より学ぶ。講師:大久保 常世(おおくぼ とこよ)氏/5月20日(土)10時30分~11時45分/30人先着
申込み 5月19日までに電話か窓口 


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

◆地域両親教室
助産師と一緒に赤ちゃんの誕生を安心して迎える準備をしましょう/6月18日(日)10時~12時/区内在住で安定期に入った妊婦とそのパートナー12組先着
申込み 5月19日9時から電話か窓口
◆わくわくこあら
前川 由美子(まえかわ ゆみこ)先生とリトミックを楽しみましょう/6月9日(金)10時~11時/0歳~3歳くらいまでの未就園児と親12組程度先着/1組300円
持ち物 動きやすい服装、飲み物
申込み 5月17日13時30分から電話か窓口 


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/ 二次元コード
5月7日(日)~19日(金):水抜き点検により、サブプール利用不可

◆5月2日(火)よりメインプールがオープンします!
プール内のフリースペースもご利用いただけます。詳しくは、ホームページ
■カルチャー声楽定期教室のご案内
歌うことが好き、大声を出したい、喉を鍛えたい、呼吸法を身につけたい人など、ぜひご参加ください。こどもコーラスではみんなで楽しく歌うほか、「ソルフェージュ」(楽譜の読み方やリズムなど)も学びます。詳しくは、ホームページ

※メインプールは、現在スポーツフロアとして開放中です。
※こくぷっこクラブ(一時保育)も開催中です。開催日をご確認ください。


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ https://yokohama-sport.jp/tsuzuki-sc-ysa/
休館日 5月22日(月)

■定期教室
春の定期教室開催中。まだ申込みが可能な教室もあります。詳しくは、ホームページか電話
■ワンデープログラム
各プログラムとも当日受付です。詳しくは、ホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上 ※中学生不可/当日直接
■トレーニング室のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)です。1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接 


●東山田スポーツ会館
電話・ファクス 593-4682 〒224-0024 東山田町105-2
ホームページ  https://www.tsuzuki-koryu.org/higashiyamatasp/

◆令和5年度 椅子ヨガII期(全10回)
詳しくは窓口かホームページ/7月4日・11日・25日、9月5日・12日・26日、10月3日・10日・17日・24日の火曜10時~11時30分/12人先着/5,000円(全回分)
申込み 6月2日から窓口


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
濱ともカードをお持ちの人は観覧無料になります/5月31日(水)9時~17時/当日直接
◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
5月27日(土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 5月22日(月)

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

◆Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
出演:宮坂 貴白(みやさか きはく)(尺八)、白石 歌寿枝(しらいし かずえ)(琴)/6月4日(日)12時~12時40分/1階エントランスロビー/当日直接 
◆あざみ野フェローマルシェ
障害者福祉団体による、オリジナル雑貨、手作り菓子・パンなどを作り手から直接購入できる一日限定のマルシェ/6月8日(木)10時30分~14時30分/1階エントランスロビー/当日直接 

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆女性のがん手術後のセルフケア
がん手術後に低下した運動機能を高めるストレッチと、リンパ浮腫の予防・症状緩和を目指したセルフケアを学びます/6月7日(水)10時~11時30分/がん手術後おおむね8週間以上の女性20人先着/700円
申込み 5月11日から電話かホームページ
保育 子どもの部屋 電話 910-5724


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ https://yokohama-sport.jp/kurogane-yc-ysa/
※5月8日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合が有ります
持ち物 ホームページにてご確認ください
申込み 要予約行事は5月1日から15日までにまでにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) 

◆親子カヤックC
6月25日(日)9時30分~12時/小学生・中学生と保護者8組抽選/1組7,000円(保険料含む)/要予約
◆子どもカヤックA
7月1日(土)9時30分~12時/小学3年生~中学生12人抽選/1人4,000円(保険料含む)/要予約 
◆そうめん台づくりと流しそうめんA・B
日時・期間 A:7月9日(日)、B:7月17日(祝・月)(1)10時~12時 (2)12時~14時/小学生とその家族各4組抽選/1組4,000円(保険料含む)
申込み 5月16日から30日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) 

●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 火曜
「ズーラシア」で検索

◆大うんち展
動物の糞をテーマに、糞の標本やうんちくが学べるパネルを展示します/5月29日(月)まで/当日直接


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆プレパパ「赤ちゃんのお世話プチ体験」
パパだけで、おむつ替えやお着替えの練習などをしてみませんか?先輩パパのリアルな子育て話も聞けます!/6月3日(土)14時~15時/これからパパになる人8人先着
申込み 5月2日から電話か窓口 
◆生後4ヶ月までの「ママのおへや」
6月7日(水)10時30分~12時/第1子・生後4か月までの子と親10組先着
申込み 5月9日から電話か窓口 


●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆不動原公園であそぼう!
5月12日、6月9日の金曜10時30分~12時/雨天中止/不動原公園(池辺町2469)/当日直接
◆ふたごちゃんみつごちゃんの日
多胎児育児中のママ・パパでおしゃべりしませんか?多胎児妊婦さんもどうぞ!/6月22日(木)10時30分~11時30分/市内在住の未就学の多胎親子または多胎妊娠中のプレママ・プレパパ3組先着
申込み 5月23日から電話か窓口