広報よこはま都筑区版 2023(令和5)年4月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 4月25日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は4月11日から電話か窓口

●都筑地区センター

◆ヨガ教室ストレッチヨガde血流up!(全7回)
ストレッチポーズで血流を巡らせ、調子の良い体へ導いていきます/5月1日・15日・29日、6月5日・19日、7月3日・17日の月曜10時~11時30分/60歳未満の人16人先着/2,000円(全回分)/要予約
◆草木染め講座(全3回)
5月18日、6月15日、7月20日の木曜10時~12時/3回出席できる人10人先着/各3,000円/要予約
◆おもちゃ病院
おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します/6月10日(土)10時~14時/28組先着/部品交換は実費負担/要予約

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆春の花観賞 健康ウォーキング
里山ガーデンと四季の森公園の春の花観賞散策/4月27日(木)9時20分~14時/雨天中止/60歳以上の人20人先着/200円/要予約 
持ち物 昼食・飲み物・タオル・交通費
◆ゆがみ解消ストレッチ(全2回)
作業療法士に学んで日常の動作をスムーズに!/5月13日・27日の土曜10時~11時30分/60歳以上の人20人先着/200円(全回分)/要予約
持ち物 飲み物・タオル・滑り止め付き靴下・マスク着用・動きやすい服装・横浜市老人福祉センター利用証または本人確認証


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 4月10日(月)、5月8日(月)
申込み 要予約行事は4月11日9時から窓口か10時から電話

◆シニア向け スマホの使い方講座(全3回)
スマホを持っているけど、使い方が分からない人向けの講座です/6月6日・13日・20日の火曜12時30分~14時30分/12人先着/1,600円(全回分)/要予約
◆感性を育む おとあそび前期(全10回)
さまざまな道具を使っていろいろな音色を奏でることで感性を豊かに育みます/5月12日~7月14日の金曜 (1)3歳クラス:15時20分~16時20分 (2)4・5歳クラス:16時40分~17時40分/(1)3歳児 (2)4・5歳児 各10人先着/6,500円(全回分)/要予約
◆リフレッシュ!肩甲骨ヨガ1期(全6回)
疲れがたまる金曜日の夜に肩甲骨をほぐしてリフレッシュしましょう/5月19日~8月4日の毎月第1・3金曜19時~20時/20人先着/3,600円(全回分)/要予約
◆おもちゃの病院
目の前で修理してもらうことにより、物を大切にする心と科学への興味を育みます/5月6日(土)9時30分~14時30分/幼児と保護者12組先着/要予約


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 4月10日(月)、5月8日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール
※対象が親子の場合は子どもの学校名・学年も明記

◆地区センちくちくクラブ前期
地域の人から裁縫を教わりましょう/5月13日~10月14日の毎月(8月を除く)第2土曜9時30分~11時30分/小学生以上10人先着/1回300円/要予約
◆心を伝える親子クッキング(1)ママの日のお花のパン
母の日にパン作り/5月14日(日)9時30分~12時/幼稚園年長~小学生の子と親8組先着/1組1,800円/要予約
◆親子体操1期(全8回)
親子一緒に楽しく遊びながら元気な体を作りましょう/5月16日~7月4日の火曜11時~11時45分/かけっこができる頃~未就園児の子と親30組先着/1組3,200円(全回分)/要予約
◆麦のリース・スワッグ&カフェ
地域で作る小麦でリースかスワッグを作ります。ワンドリンク付/6月2日(金)10時~11時30分/12人先着/リース2,500円、スワッグ2,000円/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 4月10日(月)、5月8日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆脳活しましょう!~ハンズオン・マス&楽しい英語~(全7回)
脳・手・体を使っての脳活、ハンズオン・マスで物作りや英語で歌って体を動かす/5月12日~6月23日の金曜10時~11時30分/16人先着/4,900円(全回分)/要予約
◆ラジオ体操 + 健康体操(全5回)
ラジオ体操と簡単なストレッチなどの健康体操/4月27日、5月25日、6月29日、7月20日、9月28日の木曜9時30分~10時30分/60人先着/1,000円(全回分)/要予約
◆やさしいパン作り~抹茶のマーブルパン~
家でも簡単に手作りできるパン/5月26日(金)9時30分~12時30分/16人先着/2,000円/要予約


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 4月10日(月)・4月24日(月)、5月8日(月)
申込み 要予約行事は4月11日から電話か窓口

◆こいのぼりと五月人形の展示
端午の節句の展示。主屋内:五月人形とつるし雛(びな)、庭:こいのぼり(雨天中止)/4月29日(祝・土)~5月5日(祝・金)10時~16時 ※4月29日(祝・土)13時~は、「凧(たこ)絵師:林 直輝(はやし なおてる)氏による凧絵描き」を開催/当日直接
◆イキイキこどもデー
5月5日(祝・金)10時~13時 (1)こども折り紙 (2)こども竹細工 (3)こども着物体験/(1)(2)各30人 (3)9人先着/(1)(2)各100円 (3)500円/要予約 
◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
5月21日(日)9時~12時/10人先着/1,000円/要予約
持ち物 布4センチメートル×80センチメートルを70本以上、はさみ


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ https://tzksatokura.org/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆晩春の植物観察会
都筑中央公園には各種貴重な野生ランが自生しています。キンランのホットスポットを散策します/4月23日(日)9時~12時/レストハウス集合/小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴/20人抽選/大人300円、小学生以下100円
申込み 4月13日までにホームページか、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し往復はがき(返信名明記)


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜
申込み 要予約行事は4月1日から電話か窓口

◆パパと一緒に親子の広場
パパ、ママ、じいじ、ばあばもどうぞ。音楽遊び、交流、相談/5月3日(祝・水)10時~12時/0~3歳児と保護者先着/要予約
◆おもちゃクリニック
壊れたおもちゃをドクターが修理。おもちゃの仕組みもわかるよ/4月30日(日)13時30分~、14時30分~、15時30分~/幼児~小学生と保護者先着/各100円(2点まで) ※ゲーム、エアガン不可/要予約


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜

◆産後ママと赤ちゃんのヨガ(春コース)(全5回)
産後ママの体の引締めとともに赤ちゃんとのスキンシップのひと時を!/5月10日~7月12日の毎月第2・4水曜 (1)10時~10時45分 (2)11時~11時45分/(1)3か月~9か月の赤ちゃんとママ10組 (2)10か月~未就園児とママ8組先着/2,500円(全回分)
申込み 4月10日から電話か窓口


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆なめらか英語をしゃべろう(全14回)
発音のコツをつかんでなめらかな英語を目指しませんか。フォニックスと英語のイントネーションを学び、英語ゲームや音読にチャレンジ。質疑応答も行うので英検面接対策にもなります。初回体験レッスンあり(900円)、欠席時補講あり/4月17日・24日、5月15日・22日・29日、6月5日・12日・26日、7月3日・10日・24日、9月4日・18日・25日の月曜19時~20時30分/中学生~大人10人先着/12,600円(全回分)
申込み 4月12日から電話か窓口
◆親子ののんびり広場「にこりんこ」ミニ運動会
赤ちゃん、幼児親子さんのための広場です。今年の運動会はどんな競技が登場するかな?お楽しみに!/5月29日(月)10時~11時/乳幼児と保護者10組先着/1組300円
申込み 4月29日から電話か窓口


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
休館日 火・金曜
申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆新講座「囲碁将棋を楽しく学ぼう」(全15回)
4月~9月 ※詳細はチラシ、ホームページ、電話、窓口/囲碁の初回は4月22日(土)14時~15時、将棋の初回は4月23日(日)14時~15時/小学生各10人先着/各1,000円(教材費込)/要予約 
◆落語と手品
横浜市職員落語愛好会/5月14日(日)10時30分~11時30分/30人先着/要予約
◆母の日のフラワーアレンジ
4月29日(祝・土)・30日(日)10時~12時/A:2,000円、B:1,000円/A:中学生以上、B:小学生 各10人先着 ※親子参加可能
申込み 日にちとA・Bのどちらかを選んで4月24日までに電話か窓口


●東山田中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1
Eメール ch-higashiyamata@tsuzuki-koryu.org
休館日 火・金曜

◆シニア健康体操(全6回)
ストレッチやリズム体操など体を動かし健康維持/5月10日~7月26日の毎月第2・4水曜10時~11時/60歳以上の人15人先着/1,800円(全回分、保険料含む)
持ち物 上履き、飲み物、汗拭きタオル、ヨガマット(大きめのバスタオルでも可)
申込み 4月10日から電話か窓口
◆親子オリエンテーリング
親子で山田地区の史跡ポイントを回って史跡クイズにこたえよう!/5月7日(日)9時~12時/雨天中止/小学生と保護者20組先着/1人300円
持ち物 飲み物、筆記用具、約5キロ歩くので歩きやすい服装と履物
申込み 4月15日から4月26日までに参加者全員の氏名(ふりがな)・子どもの年齢、メールアドレス、携帯電話番号を明記しEメールかファクス


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4
休館日 4月17日(月)

◆母の日にプレゼント
折り紙を使って、カーネーションとカードを作ります/5月13日(土)10時~11時30分/小学生8人先着/200円
持ち物 筆記用具、セロハンテープ、はさみ
申込み 4月15日10時から電話か窓口
◆GOGOアクティブライフ!つだ塾(全4回)
体操(ハマトレ)、栄養講座、口腔講座、脳トレなど/講師:横浜市スポーツ協会他/5月23日~8月22日の毎月第4火曜10時30分~12時/東方町内会館(東方町1276)/65歳以上の人15人先着
持ち物 動きやすい服装、5本指靴下、飲み物、筆記用具、浴用タオル
申込み 4月7日10時から電話か窓口


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原1-22-32

◆サンサンひろば
広いお部屋を自由遊びに開放しています。大型おもちゃもあります。時間内は自由に出入り可。お気軽に遊びに来てください/4月13日・27日の木曜10時30分~12時/未就園児と親/当日直接


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270
申込み 要予約行事は4月1日から電話か窓口

◆朝歩きの会(全6回)
現役野球コーチの海老澤 由隆(えびさわ よしたか)先生による健康ストレッチ&脳トレ体操。正しい体の動かし方を学び、健康な体を維持しましょう/5月8日~7月24日の毎月第2・4月曜9時~11時/おおむね60歳以上20人先着/1回500円/要予約 
◆わくわくこあら
千野 千枝子(ちの ちえこ)先生によるリトミック。子どもとのスキンシップを楽しみませんか?/5月12日(金)10時~11時/未就園児と親12組先着/1組300円
申込み 4月19日13時30分から電話か窓口
◆ほっと茶屋(介護者のつどい)
介護中、介護終了・これから介護 等々…ご家庭で介護に関わる(関わった)人々が一緒にお喋りする茶話会です/4月25日(火)13時~14時30分 ※毎月第4火曜に開催/15人先着/100円/要予約 


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/ 二次元コード
休館日 4月25日(火)

◆産後ママ&ベビーエクササイズ
親子で体を動かしてストレス発散しながら、産後の体を整えましょう!/4月10日・17日・24日の月曜11時30分~12時20分/多目的ホール/首のすわった赤ちゃん~2歳ごろまでの子と母親(ママだけの参加も可能)各12組先着/各940円
申込み 事前にホームページ

■春の定期教室
4月10日(月)より開始です。2次募集中です!詳しくは、電話
※メインプールは、現在スポーツフロアとして開放中です。
※こくぷっこクラブ(一時保育)も開催中です。開催日をご確認ください。


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ https://yokohama-sport.jp/tsuzuki-sc-ysa/
休館日 4月24日(月)

◆定期教室
春の定期教室は4月11日よりスタート。定員に空きのある教室は追加申込受付中です。詳しくは、ホームページか電話
◆ワンデーレッスン
各プログラムとも当日受付。詳しくは、ホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上 ※中学生不可
◆トレーニング室のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)です。1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接


●大熊スポーツ会館
電話・ファクス 941-9880 〒224-0042 大熊町310
休館日 4月3日(月)、5月1日(月)

◆卓球教室1期(全8回)
講師:都筑区卓球協会/5月11日~6月29日の木曜9時30分~11時30分/20人先着/4,800円(全回分)
持ち物 ラケット、運動靴
申込み 4月1日から電話か、窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しファクス


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
濱ともカードをお持ちの人は観覧無料になります/4月26日(水)9時~17時/当日直接
◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
4月29日(祝・土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせを行います/4月27日(木)11時30分~12時/親子7組先着
申込み 4月6日から電話


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 4月24日(月)

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

◆えのぐであそぼう!スタンプあそび
絵の具をいろいろな形につけて、スタンプ遊びをします/4月30日(日)14時~16時/3階アトリエ/幼稚園・保育園の年長児20人抽選/1人1,500円(材料費込)
申込み 4月14日までにホームページ
◆親子であそぼう!「つなげてならべてあそぼう」
いろいろなかたちのダンボールを、つなげて、並べて、長い道をつくって遊びます/5月14日(日)14時~15時30分/3階アトリエ/幼稚園・保育園の年中児と保護者18組抽選/1組1,500円(材料費込)
申込み 4月27日までにホームページ

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆産後ヨガ~1歳までの赤ちゃんと
お座り期からハイハイが始まる赤ちゃんといっしょに参加できる講座。ヨガやスクワットなどのセルフケアとママ同士の交流を楽しみます/5月26日(金)10時~11時15分/産後6か月~1年の母親と子ども16組先着/1組900円
申込み 4月11日からホームページ
保育 子どもの部屋 電話 910-5274


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ https://yokohama-sport.jp/kurogane-yc-ysa
※4月10日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合が有ります
持ち物 ホームページにてご確認ください
申込み 要予約行事は4月1日から15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) 

◆すくすくアウトドアクラブⅠ期(全5回)
5月10日・24日、6月7日・21日、7月5日の水曜14時30分~16時15分/4~6歳(年中・年長相当)と保護者12組抽選/2人1組5,500円(4歳以上1人追加2,750円、3歳児追加2,000円、2歳児以下追加300円)(全回分、保険料含む)/要予約
◆親子カヤックA・B
A:5月7日(日)、B:5月20日(土)9時30分~12時/小学生・中学生と保護者各8組抽選/2人1組7,000円(保険料含む)/要予約 
◆家族でテントC・D
C:4月29日(祝・土)~30日(日)、D:5月3日(祝・水)~4日(祝・木)14時~翌11時/小学生とその家族各6組抽選/1家族15,000円(保険料含む) ※別途有料レンタル品有/要予約


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 5月9日(火)
「ズーラシア」で検索

◆飼育員のお仕事パネル展
飼育員の1日や仕事道具などを紹介します/3月15日(水)~5月8日(月)/当日直接


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日
申込み 要予約行事は4月11日から電話か窓口

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆あつまれ~都筑のニューフェイス!
区外から引っ越ししてきて、情報やお友達がほしい人/5月11日(木)・12日(金)・17日(水)10時30分~11時30分/区外から引っ越してきた未就学児と家族各8組先着/要予約
◆生後4ヶ月までの「ママのおへや」
ママ同士で、ゆっくりおしゃべりしませんか/5月10日(水)10時30分~12時/第一子・生後4か月までの子と親10組先着/要予約
◆親子で楽しむ「春のおはなし」会
絵本の読み聞かせ、わらべ歌で楽しいひとときを!/4月25日(火)(1)0歳児:10時15分~10時40分 (2)1歳~2歳児:11時10分~11時35分/親子各10組先着/要予約

●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆不動原公園であそぼう!
4月14日、5月12日の金曜10時30分~12時/不動原公園(池辺町2469)/雨天中止/当日直接
◆ちょっと気になる子の日 ポポラへようこそ♪
発達に心配のある子や障害のある子と家族のポポラ体験/4月15日(土)10時~16時/未就学児と家族/当日直接