広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年1月号 テキストデータ

12ページ トピックス


●第1回 ガチ! カット
 連載企画、都筑区商店街連合会の「ガチ!○○」を今月号から始めます!!
都筑区の商店街のさまざまな「ガチ!」な商品や店舗を紹介していきます。
都筑区商店街連合会に加盟している理容室のうち2店舗を紹介します。

◆HAIR SALON のぶた
場所 川和町515-7 電話 931-1497
おすすめポイント
 創業60年の昔ながらの理容室です。予約制のお店となっていますので、ゆっくりと過ごすことができるお店です。
◇川和商店街の紹介
 川和商店街は昔の街並みも残る古き良き商店街です。防犯カメラを取り付けた街路灯の設置やパトロールを行うなどの取組を行っています!

◆HAIR SALON TONY(トニー)
場所 中川中央1-1-3-507 あいたい5F 電話 910-3533
おすすめポイント
 カット、シャンプー、顔そりに加えてマッサージやヘッドスパなど10種類以上のオプションメニューがあり日常の疲れを癒すことができます。ファミリー割引もありますので、親子で訪れてみてはいかがでしょうか。
◇センター北商業振興会の紹介
 センター北商業振興会は大型商業施設と個店が融合した商業振興会で、共存共栄の精神で街の盛り上げに貢献しています。

問合せ 地域振興係 電話 948-2235 ファクス 948-2339


●知っていますか?歯周病と糖尿病の密接な関係
 糖尿病は、インスリンが十分に働かないために血液中の血糖が増えてしまう病気です。この病気は歯周病の発症、進行に大きく関与しています。また、互いの病気には相関関係があり、歯周病治療・予防は糖尿病の改善にもつながることがわかっています。

「糖尿病」と「歯周病」負のスパイラル

糖尿病
糖尿病がある人は歯周病になりやすく重症化しやすい
・血管が脆くなる
・血液のめぐりが悪くなる
・身体の抵抗力が弱くなる
・歯周病菌に感染しやすくなる

歯周病
歯周病がある人は糖尿病の治療が困難になりやすい
・インスリンの効き目が悪くなる
・血液中の炎症を起こす物質が増加する
・歯周病菌の内毒素や炎症にかかわる物質の増加

歯周病治療で負のスパイラルを断ち切ろう!

◆「血糖値が高い」「糖尿病」といわれたら…歯医者さんにも行こう!
 歯周病を治療することは、糖尿病の重症化予防につながります。また、歯周病が改善され、バランスのよい食事ができるようになることも、糖尿病の改善につながることがわかってきました。糖尿病も歯周病も自覚症状の乏しい病気です。定期的に医療機関を受診しましょう。
◇区内歯科医療機関へのご相談
横浜市では医師会、歯科医師会が協働し、糖尿病と歯周病の重症化予防を目的に医科歯科連携事業を進めています。

「横浜市歯科医師会 都筑区 糖尿病」 検索

◇健康づくり係へのご相談
糖尿病の予防や生活習慣の改善のための個別相談を行っています。

問合せ 健康づくり係 電話 948-2350 ファクス 948-2354


●つづき“バーチャル”ウォーク&フェスタ報告
 11月18日(木)~11月24日(水)の期間に、区総合庁舎1階区民ホールにて「つづき“バーチャル”ウォーク&フェスタ」を実施しました。
 今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緑道でのスタンプラリーやすきっぷ広場での発表は中止となってしまいましたが、例年すきっぷ広場で発表してくれている区内中学校に部活動映像を提供いただき、区民ホールにて放映を行いました。他にも中学生が描いてくれた『全市統一行動キャンペーンイラスト』の展示や、『緑道散策マップ』の展示など、バーチャル開催ならではの取組が盛りだくさん!都筑の魅力が伝わる1週間になりました。

問合せ 区民活動係 電話 948-2236 ファクス 948-2239