広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年12月号 テキストデータ

8・9ページ 区役所からのお知らせ、検診・教室

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●都筑区総合庁舎 年末年始のお休み ※都筑消防署を除く
休館日
・都筑区役所:12月29日(木)~2023年1月3日(火)
・都筑土木事務所:12月29日(木)~2023年1月3日(火)
・北部農政事務所:12月29日(木)~2023年1月3日(火)
・北部児童相談所:12月29日(木)~2023年1月3日(火)
・都筑図書館:12月29日(木)~2023年1月3日(火) ※12月28日(水)は17時まで開館、2023年1月4日(水)は12時から17時まで開館
・都筑公会堂:12月28日(水)~2023年1月3日(火)
・都筑区民活動センター:12月28日(水)~2023年1月4日(水)
※12月29日(木)~1月3日(火)は地下駐車場を使用できません。地上駐車場は通常どおり使用できます。


●年末年始の急病時は・・・
都筑区休日急患診療所(内科・小児科)
電話 911-0088
日時・期間 12月30日(金)~2023年1月3日(火)10時~16時 ※9時30分~15時45分受付
会場 牛久保西1-23-4(市営地下鉄センター北駅 徒歩8分)


●移動図書館「はまかぜ号」
日時・期間 12月23日(金)10時~10時50分 ※荒天中止
会場 東山田地域ケアプラザ
問合せ 中央図書館サービス課 電話 262-0050 ファクス 231-8299


●都筑図書館から
電話 948-2424 ファクス 948-2432
年末年始以外の休館日 12月19日(月)、2023年1月10日(火)
「横浜市立図書館」で検索

◆年明け最初のお楽しみ企画!「本の福袋」
皆さんから募集したおすすめの本と図書館員が選んだ本が3冊入った「本の福袋」を、子ども向け、ティーンズ向け、大人向けにそれぞれ用意します。どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ。
日時・期間 1月5日(木)9時30分~なくなり次第終了
会場 都筑図書館入口付近
◆絵本ライブでお話しどんどこどん
音楽で、絵本の世界をもっと楽しもう。声楽・ピアノ・打楽器で奏でる絵本ライブです。主催:NPO法人One step音楽スタジオ、協力:都筑図書館
日時・期間 1月25日(水)(1)10時~ (2)11時~ ※各回40分程度、全2回の入替制
会場 区役所6階大会議室
対象・定員 各回25人先着
申込み 12月20日から主催者へEメール(onestepclub.2018@gmail.com)


●オーラルフレイル予防講演会「食べる楽しみいつまでも」
「食べる楽しみいつまでも」をテーマに、医師による健康落語や、歯科医師によるオーラルフレイル予防の講話を行います。
日時・期間 1月17日(火)14時~15時45分
会場 区役所6階大会議室
対象・定員 60人先着
申込み 12月12日9時~2023年1月10日17時までに電話か二次元コード
問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490


●若年性認知症 よこはま北部のつどい
若年性認知症(65歳未満で発症した認知症)の人や、介護している家族が、日々の思いや介護について話をし、交流する場です。
日時・期間 2月5日(日)13時30分~15時30分
会場 中山地域ケアプラザ
申込み 認知症の人と家族の会神奈川県支部へ電話(548-8061) ※月・水・金曜10時~16時
問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490


●くらしのお困りごと 一人で悩まず、ご相談ください
お仕事探しや働くための住まいの確保のサポート、家計のお悩みへのアドバイスなどを身近な機関と連携して行います。個人情報を守りながら担当者が継続的にお話を聞き、解決策を一緒に考えます。相談は無料です。
問合せ 生活支援係 3階38番窓口 電話 948-2311 ファクス 948-2486 二次元コード


●水道メーター検針業務等の受託事業者が変わります!
2023年1月1日から水道メーター検針業務および料金整理業務の受託事業者が、(株)トーエルから(株)宅配横浜に変更となります。
受託事業者の社員は、水道局発行の「委託証明証」を携帯するとともに、水道局が貸与した「腕章」を身に着けています。お客さまのご理解とご協力をお願いいたします。
問合せ 横浜市水道局お客さまサービスセンター 電話 847-6262 ファクス 848-4281


●区民活動センターからのお知らせ
電話 948-2237 ファクス 943-1349 Eメール tz-katsudo@city.yokohama.jp
年末年始以外の休館日 12月19日(月)

◆転勤妻のおしゃべりサロン
転勤で都筑に来られたみなさんが、世代を超えて気軽にお話しできるサロンです。出入り自由、子ども連れ可。
日時・期間 12月16日(金)10時~12時
会場 区民活動センター/当日直接


●区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報 

◆水道局パネル展
日時・期間 12月23日(金)9時30分~28日(水)16時
問合せ 水道局広報課 電話 671-3108 ファクス 212-1169
◆こどもの作品展示
日時・期間 1月7日(土)9時~9日(祝・月)16時
問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208
◆書初め展
日時・期間 1月6日(金)12時~11日(水)9時
問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208


●検診・教室
特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。
予約制で、特に記載のないものは、1か月前から受け付けています。

(1)肺がん検診 有料 予約制
日時 1月25日(水)午前 予約受付:12月23日~2023年1月13日
※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします
対象 市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 定員:30人
費用 胸部エックス線撮影680円

横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申し込みください。

(2)エイズ・梅毒検査 予約制
日時 12月15日、2023年1月5日・12日の木曜9時~9時30分
受付:区役所1階健診室内7番/結果は1週間後以降
※原則いずれも受検いただきます

(3)食と生活の健康相談 予約制
日時 12月23日(金)午後、2023年1月10日(火)午前
高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。

(4)禁煙相談 予約制
日時 12月23日(金)午後、2023年1月10日(火)午前
禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度の測定。肺年齢測定。

(1)~(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話 948-2350 ファクス 948-2354

(5)もの忘れ相談 予約制
日時 原則毎月第2金曜午前
嘱託医師による高齢者のもの忘れ、認知症などの相談。

(6)都筑むつみ会「リハビリ教室」 予約制
日時 原則毎週火曜13時~15時
脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催。

(5)、(6)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490

(7)地域ユースプラザによる若者のための専門相談 予約制
日時 12月8日・22日の木曜13時30分~16時30分(1回50分)
会場 区役所2階24番窓口
対象・定員 市内在住の15~39歳の本人、家族、支援者
申込み 事前に電話

予約・問合せ 北部ユースプラザ 電話・ファクス 948-5505


●第9回 都筑・ボツワナ交流児童画展
 アフリカ南部の内陸国であり、日本から約13,500キロメートル離れた場所に位置するボツワナ共和国。
 茅ケ崎小学校の児童とベン・テマ小学校の児童の絵の交流を通じて、2つの文化の共通点や違いをお楽しみください。

(1)日時・期間 12月15日(木)~22日(木)8時45分~17時 ※最終日は15時まで
会場 区総合庁舎1階区民ホール
(2)日時・期間 2月8日(水)~13日(月)8時45分~17時15分 ※初日は13時から ※最終日は15時まで ※ボツワナ共和国の児童画のみ展示
会場 横浜市役所1階 展示スペースB
(3)日時・期間 3月2日(木)~28日(火)10時~18時 ※最終入館17時30分
会場 JICA横浜2階ギャラリー(中区新港2-3-1)

問合せ 区民活動係 電話 948-2238 ファクス 948-2239


●令和4年度 都筑区人権啓発講演会
戦場からのメッセージをあなたに~ファインダー越しに見た命の現場~

講師 渡部 陽一(わたなべ よういち)氏 (戦場カメラマン/フォトジャーナリスト)
日時 1月19日(木)14時~15時30分

 戦場カメラマンとして精力的に活動を行う渡部 陽一さんをお招きし、戦場での取材を通じて見えてきた命の大切さ、生きることの素晴らしさなど、ニュースでは分からない現地のくらしや真実を、写真や映像を織り交ぜながら、お話いただきます。

会場 都筑公会堂(区総合庁舎1階)
対象・定員
 ・会場参加 450人先着(事前申込制)
 ・オンライン試聴 定員なし(事前申込制。通信料自己負担)
申込み 12月12日から2023年1月4日までに電子申請システムか、はがきに (1)申込者氏名(ふりがな) (2)住所地(市内(都筑区)、市内(都筑区以外)、市外) (3)電話番号 (4)Eメール (5)参加方法 (6)その他(手話通訳、車椅子スペース、一時保育の利用希望を記入してください)を明記(1月4日消印有効)
※はがきでの申込みの場合、「会場参加」のみ申込可能
※一時保育が必要な場合には、12月21日までにお申し込みください

詳細は「都筑区人権啓発講演会」で検索

問合せ 庶務係 人権啓発講演会担当 電話 948-2211 ファクス 948-2208


●都筑ふれあい健康マラソン大会
 都筑ふれあい健康マラソン大会について、安全上の課題等を勘案し、今年度は開催を中止します。
問合せ <大会に関するお問合せ> 区民活動係スポーツ担当
電話 948-2235 ファクス 948-2239 Eメール tz-sports@city.yokohama.jp
[平日:8時45分~17時15分] ※12月29日(木)~2023年1月3日(火)を除く


●いただきます!都筑野菜
◆都筑野菜クッキングを動画で配信します!
都筑にゆかりのある料理研究家や都筑の農家さんを講師としてお招きし、地元で採れた新鮮な都筑野菜をテーマとした料理教室を動画で配信します。

◆今回のメニューはキウイのクレームダンジュ
 クレームダンジュはフランス発祥のレアチーズケーキで、今回は旬のキウイフルーツ・クリームチーズ・水切りヨーグルトを使った、ご家庭でも作りやすいレシピをご紹介します。
 クレームダンジュの軽やかな食感と栄養たっぷりでさっぱりとした酸味のキウイフルーツをお楽しみください。

動画は12月9日(金)に区ホームページ等に掲載する予定です。

「都筑野菜クッキング」で検索! 二次元コード

問合せ 企画調整係 電話 948-2227 ファクス 948-2399


●令和5年 都筑区消防出初式
 令和5年都筑区消防出初式は、新型コロナウイルス感染防止のため、関係者のみで行います。
主催 都筑区消防出初式実行委員会
会場 都筑公会堂
問合せ 都筑消防署総務・予防課庶務係 電話・ファクス 945-0119