広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年10月号 テキストデータ 12ページ トピックス ●市営バスの路線再編と実証実験のおしらせ  バス路線の維持を目指し、需要の少ない既存路線において、ルート変更や運行頻度の調整などの「路線再編」と、ワゴン型車両を用いた「実証実験」を行っていきます。(令和5年1月実施予定) ◇既存再編:73系統、80系統、300系統、318系統 ◇新設:28系統、96系統 ◇ワゴン型車両:新系統 ◆実証実験「交通局初! ワゴン型車両導入!」  300系統と318系統を利用実態に応じた運行頻度としつつ、ワゴン型車両を用いた新しい路線(新系統)や96系統で、既存路線を補完しながらバスネットワークの維持を目指します。  さらに、細やかなルート設定が可能なワゴン型車両で、都田地区センター・都田地域ケアプラザや都筑スポーツセンターにアクセスします。 問合せ 実証実験に関すること 道路局企画課 電話 671-3800 ファクス 651-6527 ダイヤ等の運行に関すること 交通局路線計画課 電話 671-3194 ファクス 322-3912 ●隔月連載コラム 第3回 みんなで実践! 3R夢(スリム)なつづき ごみと資源について役立つ情報をお知らせするコラムです。 ◆減らそう!食べ物のもったいない  10月は食品ロス削減月間です!  本来食べられるにもかかわらず、食べ残しや賞味期限切れなどの理由により廃棄されている食べ物を「食品ロス」と言います。食品ロスはもったいないだけでなく、地球温暖化の原因の一つになります。それは、捨てられてしまう食品も、生産や流通に加えて廃棄までの過程で多くの二酸化炭素が排出されるからです。大切な資源の有効活用や環境負荷軽減への配慮から、食品ロスを減らしていきましょう。 「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオ  「横浜市民一人あたり年間25キロの食品を捨てているんだって!」  「金額にするとなんと約19,000円にもなるんだ!」 ◆食品ロスを減らすために私たちができること(一例です) □ 日頃から冷蔵庫内は整理整頓しましょう □ 買い物メモを作って計画的に買い物をしましょう □ 食べきれる量の料理を作りましょう  ◆フードドライブを活用しよう  ご家庭で使い切れない未使用食品や飲料をフードドライブにご提供いただくことで、区社会福祉協議会やフードバンク団体を通じて福祉施設や団体等に寄贈します。家庭の食品ロスを減らすとともに、食品を必要としている人への支援につなげることができます。 区内の常設受付場所はこちら 二次元コード ◇受付できる食品 ○未開封のもの ○賞味期限(要明記)が2か月以上残っているもの ○ 常温保存できるもの 以上3つの条件をすべて満たす、缶詰、飲料(酒類は除く)、インスタント・レトルト食品、お菓子、調味料など ※砂糖や塩は賞味期限の記載がなくても可 ◇受付できない食品 ×上の3条件のいずれかを満たさないもの ×商品説明が外国語のみのもの ×生鮮食品(生肉・生野菜等) ×アルコール類(みりん・料理酒を除く) ×ペットフード 問合せ 資源化推進担当 電話 948-2241 ファクス 948-2239 ●都筑区に関する歴史コラム 第3回  都筑区の鎌倉武士 都筑 平太(つづき へいた) 横浜市歴史博物館 阿諏訪 青美(あすわ はるみ)  都筑区の由来地名である「都筑」は古く平安末期の辞書『伊呂波字類抄(いろはじるいしょう)』に見え、鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡(あづまかがみ)』にはこれを名字とした武士・都筑(綴)氏が登場します。都筑氏は当初、畠山 重忠(はたけやま しげただ)の下で平家方として源 頼朝(みなもとの よりとも)軍と対峙(たいじ)しますが、やがて頼朝側に味方しました。  鎌倉中期の説話集『古今著聞集(ここんちょもんじゅう)』巻10「都筑経家(つづきつねいえ)悪馬(あくば)を御(ぎょ)する事(こと)」には、「つづきの平太経家は高名の馬乗馬飼なり」とあります。平家方の囚人として梶原 景時(かじわら かげとき)に召し預けられていた経家は、奥州から頼朝に献上された名馬に誰も乗りこなせずにいたところ、景時の推挙により呼び出され、みごとに乗りこなして見せたので、その場で罪を許されて鎌倉御家人となりました。この後、経家は頼朝が父・義朝(よしとも)を祀るために建立した勝長寿院(しょうちょうじゅいん)の供養に警護の武士として参加したり、頼朝の2度の上洛(じょうらく)に従ったりしています。  都筑区には、天皇の勅旨(ちょくし)によって成立した勅旨牧(ちょくしまき)のうち「立野牧(たちののまき)」があったと考えられており、10世紀から11世紀初頭まで朝廷に馬を献じた記録があります。都筑氏とはもともとは牧の経営に従事した地域の有力者で、やがて馬の扱いに秀でた武士団に成長したのでしょう。 問合せ 横浜市歴史博物館 電話 912-7777 ファクス 912-7781