広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年10月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 10月25日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

●都筑地区センター

◆ちりめん細工講座(全2回)
来年の干支(えと)「兎(ウサギ)」を作る/11月17日、12月1日の木曜10時~12時/16人先着/1,000円(全回分)/要予約
◆スマホ教室(全2回)
スマホは1人1台貸出し/11月21日・28日の月曜 (1)10時~12時、(2)14時~16時/各回20人先着/100円(全回分)/要予約

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆「口腔ケア」で健康維持 !
10月28日(金)13時30分~15時/60歳以上の人20人先着
申込み 10月11日から電話か窓口
◆60歳以上のゆったりヨーガ第2弾(全4回)
11月7日~12月19日の隔週月曜10時30分~11時45分/60歳以上の人15人先着/500円(全回分)
申込み 10月11日から電話か窓口


●都田地区センター・地域ケアプラザ
電話 地区センター:945-0075 地域ケアプラザ:945-0076 ファクス 943-1131 〒224-0045 東方町655-4 
休館日 10月17日(月)

◆放課後の都田
けん玉や折り紙、卓球、ボッチャなど、放課後に楽しく過ごせる遊び場/2023年3月15日までの毎月第2・3水曜14時~17時(11~2月は16時30分)/小学生30人先着/当日直接
◆都筑区地域両親教室
出産に向けての準備・産後の経過の講話/12月4日(日)10時~12時/妊娠中の人とその家族12組先着
申込み 11月4日9時から電話か窓口


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 10月11日(火)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢、居住区(区内・区外・市外)を明記しEメール 

◆金継入門
11月25日(金) (1)9時30分~11時30分 (2)12時30分~14時30分 ※同内容/各回12人先着/3,000円/要予約
◆みんなで学ぼう「認知症」(横浜市認知症サポーター養成講座)
11月12日(土)10時~11時30分/20人先着/要予約 
◆自然素材のクリスマススワッグ
11月30日(水)10時~11時30分/16人先着/3,000円/要予約
◆親子でネイチャーゲーム
12月4日(日)10時~11時30分/未就学児と保護者8組先着/500円/要予約
◆ワールドキッチン(3)アルゼンチン
12月8日(木)9時30分~12時30分/16人先着/2,500円/要予約

●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2 
休館日 10月11日(火)
申込み 要予約行事は10月12日9時から窓口か10時から電話

◆地区センターまつり
ジャズデー:10月22日(土)12時~19時・地区センターまつり:23日(日)10時~15時/当日直接
◆「すべての女性たちへ」~乳がんワークショップ 女性の心と体についてお話ししましょう~
乳がんの体験談や触診の仕方を学びます/12月13日(火)10時~11時30分/女性15人先着 ※子連れ参加5組まで/500円(お茶付き)/要予約
◆ままくらぶ 保育付きクリスマスケーキ
子育ての情報交換ができます/12月5日(月)10時~11時40分/未就園児と親12組先着/1,600円(内500円は保育料)/要予約
◆子どものタイプを知って子育てを楽にしよう
11月22日(火)10時~11時30分/30人先着 ※子ども同伴可/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 10月11日(火)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆ペット防災(防災時のペットに関する学び)
10月29日(土)10時~11時30分/30人先着/要予約 
◆スキルアップ卓球Ⅲ(全8回)
12月7日・21日、2023年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・15日の水曜18時30分~20時30分/中学生以上25人先着/4,800円(全回分)/要予約
◆大人のためのおはなし会
都筑図書館司書によるストーリーテリング/11月8日(火)10時30分~11時30分/15人先着/要予約
◆着物でリメイク(喪服が素敵なチュニックに変身)(全3回)
11月11日・18日・25日の金曜いずれも12時30分~14時30分/16人先着/2,500円(全回分)
申込み 10月12日から電話か窓口 


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
Eメール tsuzuki-satoyama@p00.itscom.net
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し1行事ごとにEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴

◆里山まつり2022
竹細工体験や模擬店などで共に楽しみます/10月23日(日)11時~15時/ステージ広場/模擬店、体験コーナー 100円~500円/当日直接
◆炭焼き体験(宮谷戸窯)
10月8日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め、15日(土)9時~17時:炭焼き、22日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り/宮谷戸炭焼施設/雨天決行/抽選/要予約
◆晩秋の自然観察会
11月6日(日)9時~12時/レストハウス/25人抽選/要予約


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 10月17日(月)

◆摂氏マイナス200度の実験ショー&3種類の工作
不思議な箱になる絵のお土産付き/10月23日(日)10時~12時/幼児~中学生30人先着 ※未就学児は保護者1人同伴/500円
申込み 10月12日9時30分から窓口か10時から電話
持ち物 飲み物
◆親子の広場「かもっこくらぶ」
持ち物 タオル、飲み物。赤ちゃんと参加の場合はバスタオル、授乳用ケープ、抱っこ紐
◇ベビーマッサージ:10月11日(火)10時30分~11時30分/生後2~8か月頃の子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇ベビーLabo.「クルクルボトル」:10月18日(火)10時30分~11時30分/0~1歳の子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おはなし会:10月27日(木)10時30分~11時/未就園児と親15組先着/当日直接
◇あそびLabo.「ハロウィンで遊ぼう」:10月31日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おさるんリトミック:11月7日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/子ども1人300円/当日直接
◆落ち葉ひろい
チーム対抗、落ち葉拾い競争/11月9日(水)15時~16時 ※雨天中止/40人程度先着 ※幼児は保護者同伴/当日直接


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日火・木曜
申込み 要予約行事は10月1日から電話か窓口

◆コミュニティハウス文化祭
ブレイクダンス・大正琴等パフォーマンスや茶道体験、作品展示、健康チェック、野菜販売など/10月16日(日)9時30分~15時/当日直接
◆世界最高齢プログラマー若宮 正子(わかみや まさこ)氏 講演会
年齢にとらわれないデジタル活用と社会参画/10月29日(土)13時30分~15時/先着/要予約
◆親子の広場
親子交流、音楽遊び、相談/10月21日~12月16日の毎月第3金曜10時~11時30分/先着/要予約


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/kitayamatasyo/
休館日 火・木曜

◆コミュニティ・フェスタ2022
マジックショー、活動サークルの実演・パネル展示、模擬店、健康チェックなど。詳細はホームページ/11月13日(日)10時~14時/一部食べ物などは有料/当日直接


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜
申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆赤ちゃんとふれあい遊び&ママヨガ(全4回)
10月19日、11月2日・16日・30日の水曜いずれも13時~14時/1歳位までの赤ちゃんとママ8組先着/1回500円/要予約
◆干支(えと)人形作り
11月12日(土)10時~12時/15人先着/1,000円(材料費込み)/要予約


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆算数好きのこどもを育てるパパ、ママの講座
11月5日(土)10時~11時30分/幼児~小学生の保護者15人先着/500円
申込み 10月12日9時30分から電話か窓口
◆オリジナルクリスマスリース作り
11月26日(土)10時~12時30分/10人先着/2,300円(材料代含む)
申込み 10月26日から電話か窓口


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/ 
休館日 火・金曜

◆秋のおはなし会「読書週間」 ブックトークとハロウィンの工作
10月30日(日)10時~12時/小学生30人先着
申込み 10月20日までに電話か窓口
◆コミュニティハウス文化祭
作品展示・舞台発表、リサイクル本、ミニフリマ、フラワー販売など。詳細はホームページか窓口/11月6日(日)10時~16時/当日直接


●東山田中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/higashiyamatachu/
休館日 火・金曜

◆健康フェア
詳細はホームページかチラシ/10月29日(土) (1)健康体操:9時30分~10時 (2)健康チェック:10時~11時 (3)健康講話:11時~12時/(3)30人先着/当日直接


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 10月11日(火)・24日(月)
申込み 要予約行事は10月12日から電話か窓口

◆七五三着物を着て自撮りをしましょう
11月13日(日)9時30分~14時30分/七歳(女の子)・五歳(男の子)・三歳(女の子) 各20人先着/3,500円(着付け、レンタル込み)
申込み 10月22日14時から窓口か23日から電話
◆香術ものづくり体験
自分だけの匂い袋を作ろう 講師:香術士 粕谷 恵(かすや めぐみ)/11月6日(日) (1)10時~ (2)13時~/中学生以上各回5人先着/3,500円/要予約
◆楽しく着物を着ましょう
11月9日(水)13時~14時30分/女性10人先着/1,500円/要予約
持ち物 着物一式
◆いろりばたおはなし会
11月21日(月)11時~11時30分/16人先着/要予約


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原 1-22-32

◆サンサンひろば
ヘルスメイトさんの食育講座/10月27日(木)10時30分~11時30分/当日直接


●新栄地域ケアプラザ
電話 592-5255 ファクス 595-3321 〒224-0035 新栄町19-19
申込み 要予約行事は事前に電話

◆地域両親教室 in 新栄地域ケアプラザ
赤ちゃんの誕生を安心して迎えるための準備を始めましょう/第1回:10月16日(日)13時~15時 第2回:2023年3月16日(木)18時~20時/区内在住で初めて出産を迎える妊婦さんとパートナー12組24人先着/要予約
◆介護者の集い in 最乗寺
介護に関する情報交換ができる場です/10月19日(水)13時30分~14時30分/最乗寺(勝田町1277)/10人先着/要予約


●中川地域ケアプラザ
電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1

◆民族手芸MOLA(モラ)講座
パナマの民族手芸モラを制作。講師:神田 永美子(かんだ えみこ)氏(宮崎(みやざき)ツヤ子モラ研究所)/11月9日(水)10時~15時/10人先着/500円
申込み 10月7日から電話か窓口
◆わが街の博識者シリーズ「神仏分離令ってなあに ?」
講師:山本 美津子(やまもと みつこ)氏/11月12日(土)10時~12時/12人先着
申込み 10月12日から電話か窓口


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270
申込み 要予約行事は10月1日から電話か窓口

◆わくわくこあら
ボールを使って楽しく体を動かしましょう/11月11日(金)10時~11時/未就園児と保護者10組先着/300円
申込み 10月19日13時30分から電話か窓口
持ち物 動きやすい服装、水分補給の飲み物
◆おさんぽカフェ
みんなで楽しくおしゃべりしませんか?/10月15日(土)10時~12時/20人先着/200円/要予約
◆ほっと茶屋(介護者のつどい)
10月25日(火)13時~14時30分/介護中・介護終了・これから介護など介護に関わる(関わった)人15人先着/100円/要予約


●都筑公会堂
電話 948-2400 ファクス 948-2402 〒224-0032 茅ケ崎中央32-1(都筑区総合庁舎内)
休館日 10月17日(月)

◆都筑名画座(無料映画上映会)
不朽の名作映画第5弾/10月27日(木)開場9時 上映9時30分~
申込み 10月1日9時から電話


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
濱ともカードをお持ちの人は観覧料が無料になります/10月26日(水)9時~17時/当日直接
◆ラストサタデープログラム 「おもしろいぞ!紙芝居」
10月29日(土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせ/10月27日(木)11時30分~12時/親子5組先着
申込み 10月6日から電話


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/

◆サブプール
◇利用時間
月~日曜(祝日も含む)9時30分~21時30分(退水時刻21時15分)
◇利用料金(2時間)
大人700円、中学生以下350円 ※小学生以下の人は保護者同伴。
持ち物 水着・スイムキャップ・タオル・靴袋
◆トレーニングルーム
◇利用時間
月~日曜(祝日も含む)9時30分~21時30分(退室時刻21時20分)
持ち物 トレーニングに適した服装・室内シューズ
◇利用料金(2時間)
大人500円、中学生250円 ※小学生以下は利用不可
◆当日教室
スポーツ当日教室、テニスタイム当日教室、アクアプログラム。詳しくはホームページか電話


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/
休館日 10月24日(月)

◆横浜元気 !! スポーツ・レクリエーション フェスティバル2022開催
10月23日(日)に開催します。特別教室・体験会など、さまざまなプログラムがあります。一部事前申込み。詳しくはホームページか電話
◆ワンデープログラム
各プログラム基本当日受付(一部事前予約)。詳しくはホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上(中学生不可)
◆トレーニング室のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限有)/当日直接


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ http://www.yspc.or.jp/kurogane_yc_ysa/category/top/
※10月11日(火)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります。
申込み 要予約行事は10月15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) ※消印有効
持ち物 ホームページにてご確認ください

◆たき火 night-F
11月12日(土)15時30分~19時30分/小学生とその家族5家族抽選/3,500円/1家族(保険料を含む。たき火台持込の場合は3,000円)/要予約
◆たき火 day A・B・C・D
A:11月3日(祝・木)、B:11月23日(祝・水)、C:12月4日(日)、D:12月11日(日)いずれも10時30分~14時30分/小学生とその家族 各回6家族抽選/3,500円/1家族(保険料を含む。たき火台持込の場合は3,000円)/要予約


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 火曜(10月11日を除く)
「ズーラシア」で検索

◆ズーラシアフェス ! ~とりのとりこ~
雑貨販売やパネル展示/10月の土・日曜、祝日/ころころ広場、ころこロッジ/当日直接


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 10月24日(月)


●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

◆あざみ野コンテンポラリー vol.13 CLOTH(クロス)×OVER(オーバー) 糸と布 日常と生を綴る
出品作家:遠藤 薫(えんどう かおり)、小林 万里子(こばやし まりこ)、ユ・ソラ/10月8日(土)~30日(日)10時~18時(10月24日(月)は休館)/展示室1/当日直接
◆Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
出演:みなとみらいSuper Big Band(スーパー ビッグ バンド) /10月23日(日)12時~12時40分/1階レクチャールーム/当日直接 
 

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆ミシンでソーイング(乳児保育付)~育児中に入園準備始めませんか
大きめのバッグを作ります/11月14日(月)10時30分~12時30分/2か月~1歳5か月の子どもがいる保育希望の保護者10人 /3,800円(材料費・乳児保育料金1人分含む)
申込み 10月19日から子どもの部屋に電話
持ち物 糸切ハサミ


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日
申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆親子で楽しむ「秋のおはなし会」
11月11日(金)(1)10時15分~10時40分 (2)11時10分~11時35分/(1)0~1歳児と親 (2)1~2歳児と親 各10組先着/要予約
◆なるほどトーク「イヤイヤ期の受け止め方」
11月5日(土)10時30分~11時45分/1歳6か月~3歳児と親7組先着/要予約


●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆出張ニコニコピカピカ 親子の歯みがき教室
今だから知っておきたいことを聞いてみよう/11月1日(火)10時30分~11時30分/歯が生えたて~2歳位までの子と親6組先着/要予約
◆プレパパ赤ちゃんのお世話プチ体験
11月5日(土)14時~15時/市内在住のこれからパパになる人5人先着/要予約