広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年9月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 9月27日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

●都筑地区センター

◆ヨガ教室(全4回)
10月17日・31日、11月7日・21日の月曜10時~11時30分/12人先着/1,000円(全回分)/要予約
◆「ぼくのわたしのゆめ」子ども作品展
9月17日(土)~10月16日(日)9時~21時(日・祝日は17時まで)/当日直接

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆シニアエアロビクス
9月30日(金)10時~11時30分/60歳以上の人20人先着/要予約 
◆季節の自然を満喫ウォーキング
10月6日(木)9時20分~14時/四季の森公園~里山ガーデン/60歳以上の人20人先着/200円/要予約


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2 
休館日 9月12日(月)
申込み 要予約行事は9月11日9時から窓口か10時から電話

◆健康麻雀大会
11月29日(火)9時~15時/24人先着/1,000円/要予約 
◆感性を育む おとあそび(全8回)
10月28日~12月16日の金曜15時30分~17時/3歳~6歳までの幼児15人先着/5,200円(全回分)/要予約
◆はじめての七宝焼き(全2回)
11月8日・22日の火曜12時30分~14時30分/10人先着/2,800円(全回分)/要予約 
◆ベビーと一緒に楽しむママヨーガ後期(全10回)
10月26日、11月9日・30日、12月14日、2023年1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日の水曜 A:9時15分~10時15分 B:10時30分~11時30分/A:首がすわった1歳未満の子と親 B:1歳以上2歳未満の子と親 各10組先着/6,500円(全回分)/要予約


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 9月12日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢、居住区(区内・区外・市外)を明記しEメール ※対象が小中学生の場合は学校名・学年も明記

◆フィットネス後期(全5講座)
詳細はお問い合わせください
◇月曜フィットネス(3講座)
(1)骨盤ボディワーク後期:10月24日~2023年3月6日 (2)経絡ヨガ後期:10月31日~2023年3月20日 (1)(2)とも12時20分~13時20分(各全7回) (3)癒されパワーヨガ後期:10月24日~2023年3月20日13時35分~14時45分(全14回)
◇水曜フィットネス(2講座各全20回)
(1)いきいきながいきストレッチ後期 (2)むねキュン★エアロビクス後期 (1)(2)とも10月12日~2023年3月22日 (1)9時15分~10時15分 (2)10時30分~11時30分
◆みんなの卓球教室(後期)(全10回)
(1)入門クラス (2)初級クラス/10月14日~2023年3月10日の毎月第2・4金曜(12月23日は除く)(1)12時30分~13時30分 (2)13時40分~14時40分/(1)未経験者12人 (2)初心者14人先着/6,000円(全回分)
申込み 9月14日9時から窓口か10時から電話
◆地区センちくちくクラブ2学期(全3回)
10月15日、11月19日、12月10日の土曜9時30分~11時30分/小学生以上10人先着/各回300円/要予約
◆街の寺子屋後期(全6回)
10月29日~2023年3月18日の毎月土曜10時~12時(詳細な日時はお問い合わせください)/小学3~6年生16人先着/1,000円(全回分)/要予約 


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 9月12日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前10時から電話か窓口

◆楽しい韓国語入門(全4回)
10月12日・26日、11月9日・30日の水曜13時~14時40分/20人先着/2,800円(全回分)
申込み 9月13日から電話か窓口 
◆韓国キッチン
10月22日(土)10時~12時30分/20人先着/1,800円/要予約 
◆ボイストレーニングⅡ(全10回)
10月18日、11月15日・29日、12月6日・20日、2023年1月17日・31日、2月7日・21日、3月7日の火曜10時~11時30分/14人先着/6,000円(全回分)/要予約 
◆メアリー先生の英会話Ⅱ(全10回)
10月18日・25日、11月8日・22日、12月6日・20日、2023年1月17日・24日、2月7日・14日の火曜 (1)初級9時40分~10時30分 (2)中級10時40分~11時30分/各12人先着/8,500円(全回分)/要予約 


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
Eメール tsuzuki-satoyama@p00.itscom.net
ホームページ  http://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し1行事ごとにEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止、小学生以下は保護者同伴

◆藍の生葉染め体験
9月18日(日)10時~12時/ばじょうじ谷戸休憩所/10人抽選/500円/要予約 
◆炭焼き体験(宮谷戸窯)
9月10日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め、17日(土)9時~17時:炭焼き、24日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り(都合のつく時間だけの参加も歓迎)/宮谷戸炭焼施設/雨天決行/抽選/要予約
◆ネイチャークラフト作り
9月25日(日)10時~15時(受付は14時30分まで)/円形広場/雨天中止/500円/当日直接
◆秋の野鳥観察会
10月2日(日)8時~11時/レストハウス集合/25人抽選/要予約


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 9月20日(火)

◆親子の広場「かもっこくらぶ」
持ち物 タオル、飲み物。赤ちゃんと参加の場合は授乳用ケープ、抱っこ紐
◇まんまるプレイパーク「水あそび」:9月12日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/子ども1人300円/当日直接
◇ベビーマッサージ:9月16日(金)10時30分~11時30分/生後2~8か月頃の子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おはなし会:9月22日(木)10時30分~11時/未就園児と親15組先着/当日直接
◇ベビーLabo.:9月26日(月)10時30分~11時30分/0~1歳の子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇ぷらっとカフェ「ミニ運動会」:9月29日(木)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/当日直接
◇おさるんリトミック:10月3日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/子ども1人300円/当日直接


●大熊スポーツ会館
電話・ファクス 941-9880 〒224-0042 大熊町310
休館日 9月5日(月)、10月3日(月)
申込み 要予約行事は9月1日から電話か窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しファクス

◆立礼式茶道(テーブル茶道)のご案内
10月5日(水)10時~11時30分/10人先着/800円/要予約 
◆卓球教室2期(全8回)
10月6日・13日・20日、11月10日・17日・24日、12月1日・8日の木曜9時30分~11時30分/20人先着/4,800円(全回分)/要予約 


●川和小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463
休館日 火・金曜

◆男の健康体操教室(全5回)
9月21日、10月5日・19日、11月2日・16日の水曜10時~11時15分/健康や体操に興味のある男性15人先着/2,000円(全回分)、1回500円
申込み 事前に電話か窓口


●勝田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日火・木曜
申込み 要予約行事は9月2日から電話か窓口

◆おもしろ算数教室(全7回)
9月28日、10月26日、11月30日、12月21日、2023年1月25日、2月22日、3月22日の水曜16時~17時15分/先着/4,200円(全回分)
申込み 事前に電話か窓口
◆理学療法士による腰痛予防体操
9月28日(水)10時~11時/先着/200円/要予約 
◆親子の広場
9月16日、10月21日、11月18日の金曜10時~11時30分/0~3歳児と親先着/要予約


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆親子リズム遊び(後期)(全12回)
10月14日~2023年3月17日の毎月第2・4金曜(12月、3月は変更あり)10時~11時/1歳半~3歳の子と保護者12組先着/3,600円(全回分)
申込み 9月30日から電話か窓口
◆子どもアート教室(後期)(全6回)
10月17日~2023年3月20日の毎月第3月曜15時45分~17時15分/小学生15人先着/5,400円(全回分)
申込み 9月19日16時から電話か窓口 
◆辻 秀幸(つじ ひでゆき)先生指導「英語で歌おう!あの歌・この歌」(全11回)
10月7日~2023年3月17日の毎月第1・3金曜(11月、12月、3月は変更あり)14時30分~16時30分/15人先着/8,800円(全回分)
申込み 9月11日から電話か窓口
◆基礎から学ぶ英語後期(全10回)
10月5日~2023年3月15日の毎月第1・3水曜(1月は除く) (1)初級クラス:16時20分~17時30分 (2)中級クラス:15時~16時10分/各10人先着/7,000円(全回分)
申込み 9月21日15時から電話か窓口


●東山田中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-7240 〒224-0023 東山田2-9-1
休館日 火・金曜

◆藍の葉っぱで生葉染め!
9月26日(月)10時~12時/8人先着/3,000円
申込み 9月11日から電話か窓口
持ち物 エプロン、ゴム手袋、バスタオル
◆生命保険のしくみ~自分のライフプランは自分で考える時代~
10月15日(土)<1部>14時~14時45分:生命保険の仕組み・資産形成 <2部>15時~16時:子どもの保険・相続/30人先着
申込み 9月15日から電話か窓口


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
休館日 火・金曜

◆ママ・パパのための知って良かったお金の話
ファイナンシャルプランナーの話/10月1日(土)10時~11時30分/お金の勉強をしたいママ・パパ10人か10組先着
申込み 9月26日までに電話か窓口
◆プリザーブドフラワーのハロウィンアレンジ
10月15日(土)10時~12時/大人10人先着/2,000円
申込み 10月10日までに電話か窓口


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 9月12日(月)・26日(月)

◆「菊節句2022」重陽の節句の展示
10月8日(土)・9日(日)の10時~16時/当日直接
◆お茶室カフェ
10月8日(土)・9日(日)の10時~16時/コーヒー、紅茶、抹茶など400円~/当日直接
◆煎茶講座と和菓子づくり(成形のみ)
10月16日(日) (1)10時~12時 (2)13時~15時/高校生以上 各回5人先着/2,000円
申込み 9月16日から電話か窓口
◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
10月16日(日)9時~12時/10人先着/1,000円
申込み 9月11日から電話か窓口
持ち物 布4センチメートル×80センチメートルを70本以上、はさみ


●地域活動ホーム くさぶえ
電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆おはなし会
季節の歌と手遊び、絵本の読み聞かせ/9月22日(木)11時30分~12時/親子5組先着
申込み 9月1日から電話


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原 1-22-32

◆サンサンひろば
鴨池公園こどもログハウスから出張プログラムの親子リトミック/9月29日(木)10時30分~11時30分/10組先着/300円
申込み 事前に電話か窓口


●葛が谷地域ケアプラザ
電話 943-5951 ファクス 943-5961 〒224-0062 葛が谷16-3

◆介護者のつどい
9月27日(火)10時~12時/15人先着
申込み 9月1日から電話か窓口
持ち物 飲み物


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

◆ウォーキング&フォト講座
正しいウォーキングを学びましょう/10月8日~12月24日の第2・4土曜13時30分~15時30分/ビュープラザセンター北集会所(南山田1-3-16)/65歳以上20人先着
申込み 9月1日から電話か窓口
◆わくわくこあら
斉藤 真由美(さいとう まゆみ)先生とベビーヨガを楽しむ/10月14日(金)10時~11時/首がすわったころ~1歳の未就園児と親10組先着/300円
申込み 9月21日13時30分から電話か窓口
持ち物 水分補給用の飲み物


●新栄地域ケアプラザ
電話 592-5255 ファクス 595-3321 〒224-0035 新栄町19-19

◆新栄子育てサロン
9月26日~2023年3月27日の毎月第4月曜10時~12時/未就学児とその保護者20組(出入り自由)/当日直接


●中川地域ケアプラザ
電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1

◆プレママ・プレパパ応援隊
出産準備講座/10月15日(土)10時~11時45分/12組先着
申込み 9月15日から電話か窓口


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
濱ともカードをお持ちの人は観覧料が無料/9月28日(水)9時~17時/当日直接
◆ラストサタデープログラム 「おもしろいぞ!紙芝居」
9月24日(土) ※時間等決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/
休館日 9月27日(火)
秋の定期教室を開催中。詳しくはホームページか電話

◆メインプール・サブプール
メインプール(50メートル)は9月14日(水)まで利用できます。
◇利用時間
月~日曜(祝日も含む)9時30分~21時30分(退水時刻21時15分)
◇利用料金(2時間)
大人700円、子ども(中学生以下)350円 ※小学生以下は保護者同伴。フリー遊泳スペースはありません。
持ち物 水着・スイムキャップ・タオル・靴袋
◆トレーニングルーム
◇利用時間
月~日曜(祝日も含む)9時30分~21時30分(退室時刻21時20分)
◇利用料金(2時間)
大人500円、中学生250円 ※小学生以下は利用不可


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/
休館日 9月26日(月)

◆定期スポーツ教室
秋の定期スポーツ教室(10~12月開催)は10月4日よりスタートです。詳しくはホームページか電話
◆ワンデープログラム
各プログラム基本当日受付(一部事前予約)。詳しくはホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上(中学生不可)
◆トレーニング室のご案内
日曜・祝日7時30分~21時、月~土曜9時~21時(最終受付は閉館1時間前)/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限有)/当日直接


●よこはま動物園 ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 9月13日(火)
「ズーラシア」で検索

◆村田(むらた)園長のとっておき写真展
村田園長が撮影した写真と園長の等身大パネルを展示します/8月31日(水)~11月28日(月)/当日直接


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 9月26日(月)


●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

◆Gallery in the Lobby(ギャラリー イン ザ ロビー) あのメーカーとカメラをつくる
10月1日(土)~23日(日)9時~21時/当日直接
◆フェローアートギャラリー vol.47 Atelier Sunoiro(アトリエ スノイロ)展
ダウン症の人たちによる絵画作品展/9月28日(水)~11月27日(日)9時~21時 ※10月24日(月)休館/2Fラウンジ/当日直接


●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆ひろばdeアート
季節のイベントの撮影ブースで家族の写真を撮影/10月23日(日)10時~15時30分/(1)10時~ (2)10時30分~ (3)11時~(4)11時30分~ (5)13時30分~ (6)14時~ (7)14時30分~ (8)15時~/未就学児と親24組(各回3組)先着/1,000円
申込み 10月3日から電話(910-5724)
持ち物 カメラ


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ http://www.yspc.or.jp/kurogane_yc_ysa/category/top/
※9月12日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります。

◆横浜元気!!スポーツ・レクリエーション フェスティバル2022
体験プログラムなど詳細はホームページ/10月10日(祝・月)10時~15時/市内在住の人抽選/費用は体験プログラムによって異なる 
申込み 9月1日から15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) ※消印有効
◆たき火 night-E
10月22日(土)15時30分~19時30分/小学生とその家族5家族抽選/3,500円/1家族(保険料を含む。たき火台持込みの場合は3,000円)
申込み 9月16日から30日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) ※消印有効


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日
申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆ふたごちゃん・みつごちゃんの日
みんなでお話ししませんか/9月20日(火)10時30分~11時30分/市内在住の多胎親子(未就学)・多胎妊娠中の人5組先着/要予約
◆青空フェスタ
青空の下でのんびり過ごそう/10月18日(火)10時~14時 ※雨天時:10月25日(火)/鴨池公園まんまる広場(荏田東3-2)/当日直接


●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆はじめての子育て 生後4か月までの「ママのおへや」
ママ同士でおしゃべりしませんか/9月21日(水)10時30分~12時/市内在住の第1子・生後4か月までの子と親6組先着/要予約
◆助産師さんの相談日
9月21日(水)10時30分~12時30分(15分程度)/市内在住の妊婦、1歳くらいまでの子と親5組先着/要予約