広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年6月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●都筑センター
電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 6月28日(火)
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者
申込み 要予約行事は6月11日から電話か窓口

●都筑地区センター

◆初夏の都筑野菜de元気が出る美味(おい)しいメニュー
6月29日(水)10時~13時/9人先着/1,500円/要予約
◆おもしろ科学たんけん工房「水と色のファンタジー」
指示薬を使って色の変化や、電気分解でファンタジー溶液をつくろう!/7月16日(土)13時30分~15時30分/小学4年生~中学2年生16人抽選/500円
申込み 7月2日までにホームページ(http://www.tankenkobo.com/)か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢と学年を明記しファクス(おもしろ科学たんけん工房 石橋(いしばし)宛 473-0429)

●老人福祉センター つづき緑寿荘

◆健康太極拳をはじめよう
柔らかいゆっくりとした動きのバランス体操です/7月11日(月)10時~11時/60歳以上の人15人先着/要予約
◆脳トレ教室
算数・数学的なものの見方を楽しみ脳を活性化させましょう/7月12日(火)10時~11時30分/60歳以上の人15人先着/200円/要予約
◆健康相談
血圧・握力・体組成計での測定、病院に行くほどでもない体の不調や悩み事など看護師がお話を伺います/6月3日~2023年3月17日の毎月第1・3金曜(8・1月を除く)13時30分~15時/60歳以上の人8人先着/当日直接
◆ふれあいサロン「おしゃべりの場」
6月7日~2023年3月7日の毎月第1・3火曜(8・1月を除く)10時~12時/60歳以上の人10人先着/当日直接


●中川西地区センター
電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 6月13日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール ※対象が乳幼児の場合は月齢、小学生の場合は学校名・学年も明記

◆パパママベビーのハートコミュニケーション
平日お仕事のパパやママとベビーのマッサージとサイン1日講座/7月18日(祝・月)10時30分~11時30分/腰がすわった頃の子と親10組先着/500円/要予約
◆地区セン演芸会「夏の夜の怪談話」
7月30日(土)18時30分~20時/60人先着/500円/要予約
◆地域の職人さんに教わる木工教室
ものづくりの心構え、挨拶も学びます/7月31日(日)9時30分~11時45分/低学年は保護者同伴/小学生15人先着/1,500円
申込み 7月1日9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号、学校名・学年を明記しEメール
◆こども科学捜査研究所
指紋採取、血痕採取など科学捜査を体験します/8月9日(火)12時30分~14時30分/20人先着/900円/要予約


●仲町台地区センター
電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2 
休館日 6月13日(月)
申込み 要予約行事は6月11日9時から窓口か10時から電話

◆親子で異文化を楽しもう~パキスタン~
7月3日(日)11時~12時30分/小学生と保護者6組先着/1,000円/要予約
◆こども卓球教室(全5回)
初めての卓球から、上級者まで、さらに、卓球が楽しくなるように学ぶ/7月28日(木)~8月1日(月)の毎日9時30分~11時30分/小学生36人先着/3,500円(全回分)/要予約
◆レジンでヘアクリップ作り
8月3日(水)A:9時15分~10時15分、B:10時30分~11時30分 ※A・Bどちらも同じ物を作ります/小学生各10人先着/各500円/要予約
◆こだわりの子ども科学クラブ
科学の不思議を実際に見たり作ったりしながら学ぶ。作品は持ち帰れます/(1)7月23日「鏡の不思議~立体万華鏡を作ろう」 (2)8月6日「レプリカを作ろう」いずれも土曜10時~11時30分/小学生各20人先着/各1,300円/要予約
◆親子そば打ち体験
7月18日(祝・月)9時30分~12時30分/小学生と保護者9組先着/2,000円/要予約


●北山田地区センター
電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
休館日 6月13日(月)
申込み 要予約行事は開催日の1か月前の10時から電話か窓口

◆キッズ卓球レッスン(全5回)
初心者から楽しめる小学生向け卓球教室/7月22日(金)~26日(火)の毎日9時30分~11時30分/小学生36人先着/3,500円(全回分)/要予約
◆親子でプログラミングに挑戦!(全8回)
親子でプログラミングを学び親子のコミュニケーションツールにも/8月6日~11月19日の毎月第1・3土曜10時~11時30分/10組先着/8,000円(全回分)/要予約
持ち物 パソコン
◆こども川柳
7月27日(水)10時~11時30分/小学生16人先着/700円/要予約
◆さくさく作文教室
7月30日(土)9時30分~11時/小学3年生以下保護者同伴16組先着/1,000円/要予約


●都筑民家園
電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 6月13日(月)・27日(月)
申込み 要予約行事は6月11日から電話か窓口

◆しの笛の朝
しの笛の演奏は、縁側、土間よりご覧いただけます。荒天の場合中止になることがあります/毎週土曜11時30分~12時/当日直接
◆七夕まつり
短冊に願い事を書いて吊るします/7月1日(金)~7日(木)10時~16時/当日直接
◆七夕親子折り紙
7月3日(日)(1)10時の部 (2)11時の部/各5組先着/各100円/要予約
◆楽しく着物を着ましょう
初心者歓迎/7月13日(水)13時~14時30分/女性10人先着/1,500円/要予約
持ち物 着物一式
◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
7月17日(日)9時~12時/10人先着/1,000円/要予約
持ち物 布4センチメートル×80センチメートルを70本以上、はさみ


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)
電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
Eメール tsuzuki-satoyama@p00.itscom.net
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し1行事ごとにEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止

◆夏のキノコ観察会
7月9日(土)9時~12時/レストハウス集合/25人抽選/要予約
◆キャンプの練習
テント設置の練習、ロープの結び方、炭火の使い方などを体験/6月19日(日)10時~13時/ばじょうじ谷戸休憩舎集合/雨天中止/小学生以上5家族抽選/1人500円/要予約
◆田畑作業体験(ジャガイモ堀り)
7月2日(土)10時~12時/ばじょうじ谷戸休憩舎集合/雨天中止/20人抽選/500円/要予約
◆ネイチャークラフト作り
里山で集めた木の枝や木の実などを使ってかわいい動物を手作り/6月26日(日)10時~15時/受付は14時30分まで/円形広場/雨天中止/500円/当日直接
◆アメリカザリガニ駆除
6月26日(日)9時~12時/レストハウス集合/25人抽選/要予約


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド
電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 6月20日(月)

◆ログハウスまつり
ストラックアウトやキラキラキャッチ、輪投げなどのゲームにチャレンジして景品をゲットしよう/6月12日(日)10時~13時30分/チケット販売対象は中学生以下/10時の回より30分単位で各回30組先着(幼児は保護者同伴)/チケット代300円
申込み 6月2日からチケット販売開始
◆親子の広場 「かもっこくらぶ」
持ち物 タオル、飲み物、赤ちゃんと参加する場合は授乳ケープ・抱っこひも
◇ベビーマッサージ:6月14日(火) 10時30分~11時30分/生後2か月~8か月ごろの子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おはなし会:6月23日(木) 10時30分~11時/未就園児と親15組先着/当日直接
◇ベビーLabo.「液体のセンサリーバッグあそび」:6月27日(月)10時30分~11時30分/0~1歳の子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おさるんリトミック:7月4日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/子ども1人300円/当日直接
◇保育相談:7月7日(木) 10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/当日直接
◇まんまるプレイパーク:7月11日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親15組先着/子ども1人300円/当日直接
◆ログの七夕イベント
ログハウスの玄関に取り付けた笹の葉に、願い事を書いた短冊をかざる/6月23日(木)~7月7日(木)9時30分~16時30分/当日直接


●北山田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜

◆スマイルコレクション
世界で1枚だけのオリジナルTシャツを作る/7月16日(土)13時~15時30分:Tシャツ作り、15時30分~16時:発表会/15人先着(未就学児は保護者同伴)/500円
申込み 6月17日から7月15日までに電話か窓口


●都田小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 941-9522 〒224-0053 池辺町2831
休館日 火・木曜

◆みんなで遊ぼう(お楽しみ人形劇)
人形劇など、0歳児から楽しめます/6月24日(金)10時30分~11時30分/親子10組先着/300円
申込み 5月25日から電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しファクス


●つづきの丘小学校コミュニティハウス
電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

◆おはなしのこみち「お楽しみ おはなし会」
楽しい話を聞いて、ママと一緒にほっこりタイム/6月27日(月)11時~11時30分(毎月、第4月曜開催)/親子6組先着/当日直接
◆たのしい折り紙教室
親子でも参加OKです/6月27日(月)15時~15時45分(毎月、第4月曜開催)/10人先着/当日直接
◆学ぼう会
算数、数学、英語、コミュニケーション力の個別指導/原則毎週日曜15時~16時30分/小学4年生~高校3年生15人先着/500円/月
申込み 事前に電話か窓口


●中川中学校コミュニティハウス
電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/nakagawachu/
休館日 火・金曜

◆苔玉(こけだま)づくり
土や植物に触れて自然に親しみましょう。持ち物など詳細はホームページか電話か窓口/7月16日(土)10時~12時/大人、親子(子は小学生以上)10人(組)先着/1,500円
申込み 6月30日までに電話か窓口
◆おはなし会
読み聞かせ、パネルシアターなど/6月16日(木)10時30分~11時/未就園児と保護者15組先着
申込み 前日までに電話か窓口
◆木曜日は子育て広場
和室を開放、親子の時間や友達作りにご利用ください/毎週木曜9時~12時/乳幼児、未就園児と親/入退場自由20人まで/当日直接


●加賀原地域ケアプラザ
電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原 1-22-32

◆お出かけ図書館
さまざまな絵本の展示、おはなし会などを開催します/6月18日(土)10時30分~11時15分/未就学児と親/当日直接


●葛が谷地域ケアプラザ
電話 943-5951 ファクス 943-5961 〒224-0062 葛が谷16-3

◆介護者のつどい
介護の不安や疑問について話したり、情報交換ができる場所です/6月28日(火)10時~12時/10人抽選
持ち物 飲み物
申込み 6月1日から6月27日までに電話か窓口


●東山田地域ケアプラザ
電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270
申込み 要予約行事は6月11日から電話か窓口

◆わくわくこあら
わらべ歌を使ったリズム遊びとリトミック体操。講師:鈴木 朋子(すずき ともこ)先生/7月8日(金)10時~11時/歩行が安定した未就園児と親10組先着/300円
申込み 6月15日13時30分から電話か窓口
◆おさんぽカフェ
みんなで七夕飾りを作って願い事を書きましょう/7月2日(土)10時~12時/25人先着/200円(イベント参加は別途500円)/要予約
◆ほっと茶屋
介護終了、介護中、これから関わる予定の人、皆で話して日頃の悩みや経験を語り合いましょう/6月28日(火)13時~14時30分/15人先着/100円/要予約


●都筑スポーツセンター
電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/
休館日 6月27日(月)

◆定期スポーツ教室
夏の定期スポーツ教室(7~9月開催)は7月5日よりスタートです。申込方法などの詳細はホームページか電話
◆ワンデープログラム
各プログラム基本当日受付(一部事前予約)。エアロビクス、ヨガ、ズンバ、バスケなど多彩なプログラムがあります。詳しくはホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上(中学生不可)
持ち物 動きやすい服装、タオル、室内シューズ
◆トレーニング室のご案内
9時~21時(最終受付は閉館1時間前)/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限有)/当日直接


●横浜国際プール
電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/
休館日 6月21日(火)

◆今年もメインプールがOPENしました!!50メートルの長水路で選手になりきり、泳いでみませんか?!
横浜国際プールでは、春の定期教室を開催中です。詳しくはホームページか電話。また、個人でのご利用もお待ちしております。
※大会などでご利用できない場合があります。また、混雑時には入場制限でお待ちいただく場合があります。
【メインプール・サブプール】
◇利用時間:月~日曜(祝日も含む)9時30分~21時30分(退水時刻21時15分)
◇利用料金(2時間):大人700円、子ども(中学生以下)350円 ※小学生以下の人は保護者同伴
持ち物 水着・スイムキャップ・タオル・靴袋
【トレーニングルーム】
◇利用時間:月~日曜(祝日も含む)9時30分~21時30分(退室時刻21時20分)
持ち物 トレーニングに適した服装・室内シューズ
◇利用料金(2時間):大人500円、中学生250円 ※小学生以下は利用不可
◆お知らせ
◇「濱ともカード」(65歳以上の横浜市民)をご提示いただくと、プール、トレーニングルームが割引になります。
◇こくぷっこクラブ(一時保育)も開催中です。詳細はホームページ


●横浜市歴史博物館
電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

◆濱ともデー
市内在住65歳以上の人は、当日濱ともカードをご提示いただくと観覧料が無料になります/6月29日(水)9時~17時/当日直接


●都筑公会堂
電話 948-2400 ファクス 948-2402 〒224-0032 茅ケ崎中央32-1(都筑区総合庁舎内)
休館日 6月20日(月)

◆都筑名画座(無料映画上映会)
不朽の名作映画第3弾/6月15日(水)開場9時 上映9時30分~
申込み 6月1日9時から電話


●アートフォーラムあざみ野
〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話 910-5724
休館日 第4月曜

●横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

◆フェローアートギャラリーVOL.46 小河原 由紀子(おがわら ゆきこ)展
障害のあるアーティストたちの作品を常設展示しています/4月27日(水)~6月26日(日)/当日直接
◆アートフォーラムあざみ野 Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
出演:櫻田(さくらだ) はるか(クラリネット)、松尾 茉莉(まつお まり)(ヴァイオリン)、木下 真央(きのした まお)(ピアノ)/7月10日(日)12時~12時40分/1階エントランスロビー/当日直接

●男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆パパといっしょに作って遊ぼう
牛乳パックで「自分だけのイス」を作っちゃおう!/6月11日(土)10時30分~12時/未就学児の親子20組(40人)先着/ひろば利用代金 300円/当日直接


●よこはま動物園ズーラシア
電話 959-1000 ファクス 951-0777 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休館日 火曜
「ズーラシア」で検索

◆ズーラシア七夕まつり
正門ところこロッジを、吹き流しなどの七夕飾りで装飾します/6月29日(水)~7月7日(木)/当日直接


●都筑区子育て支援センター
ホームページ https://popola.org/
休館日 日・月曜、祝日
申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3 あいたい5階

◆パパと楽しむ「夏のおはなし会」
絵本の読み聞かせ、わらべ歌でたのしいひとときを!/7月2日(土)10時30分~11時15分/1~3歳児の子どもとパパ7組先着/要予約
◆じっくり相談
専門相談員による子育て相談/7月2日・9日・16日の土曜いずれも10時~16時/未就学児とその家族各5組先着/要予約
◆はじめての子育て 生後4か月までの「ママのおへや」
ママ同士で、ゆっくりおしゃべりしませんか/7月6日(水)10時30分~12時/市内在住の第1子・生後4か月までの子と親8組先着/要予約

●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1 ららぽーと横浜3階

◆プレパパ赤ちゃんのお世話プチ体験
パパだけでおしゃべりしながら赤ちゃんのお世話体験をしてみませんか/7月2日(土)14時~15時/市内在住のこれからパパになる人5人先着/要予約
◆じっくり相談
専門相談員による子育て相談/7月23日(土)10時~16時/未就学児とその家族5組先着/要予約
◆はじめての子育て 生後4か月までの「ママのおへや」
ママ同士で、一緒にゆっくりおしゃべりしませんか/7月20日(水)10時30分~12時/市内在住の第1子・生後4か月までの子と親6組先着/要予約


●くろがね青少年野外活動センター
電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ http://www.yspc.or.jp/kurogane_yc_ysa/category/top/
※6月13日(月)は施設点検日のため、一部利用が制限される場合があります。
申込み 要予約行事は6月15日までにホームページか行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・学年・性別を明記し往復はがき(返信名明記) ※消印有効
持ち物 ホームページにてご確認ください

◆チャレンジキャンプ夏
7月30日(土)9時30分~15時30分/小学1~4年生30人抽選/3,800円(保険料込み)/要予約
◆流しそうめん台作りA・B
A:7月10日(日) B:7月16日(土) (1)9時30分~11時 (2)11時30分~13時/小学生とその家族各回3家族抽選/1家族3,500円(保険料込み)/要予約