広報よこはま都筑区版 2022(令和4)年4月号 テキストデータ

5ページ ふるさとにぎわい面

!広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、変更になる可能性があります。
詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。


●都筑区ってどんなところ?

 都筑区は横浜市の北部に位置し、1994年11月6日に、それまでの港北区と緑区の再編成により誕生した区です。
 区の北部・中央部の港北ニュータウンでは、里山型公園や緑道、自転車歩行者専用道路などが計画的に整備され、豊かな自然と都市が調和したまちづくりが進んでいます。一方、区の南部では、大規模な農業専用地区が広がり、農業が盛んに行われているほか、鶴見川沿いには市内屈指の工業地帯が形成されています。

 解くと都筑に詳くわしくなる!?都筑区クイズ
Q1.都筑区役所のマスコットの名前は?
(1)つづき たい (2)つづき あい (3)つづき まい
Q2.都筑区内の農家戸数は市内18区中何位?
(1)1位 (2)2位 (3)3位
Q3.「都筑」という地名は少なくとも何世紀からある?
(1)8世紀 (2)12世紀 (3)18世紀
Q4.都筑区の緑道は総延長で約何kmある?
(1)5km (2)10km (3)15km

答え合わせ
A1.(2) つづき あい
 「つづき あい」は都筑区地域福祉保健計画のキャラクターとして、2005年10月に誕生し、2009年11月に都筑区の公式マスコットキャラクターとなりました。地域の皆さんからは「つづきあいちゃん」または「あいちゃん」などの呼び名で親しまれています。

 (1) の「つづき たい」は都筑区商店街連合会の公式キャラクターです。

A2.(1)1位
2020年農林業センサスより
 都筑区内の農家戸数は421戸で市内18区中でトップ!2位は青葉区392戸、3位は泉区355戸です。都筑区役所では地元でとれた新鮮な「都筑野菜」の直売所マップを発行しています。

 区役所では朝市も行っています。日程が12ページに掲載されていますので、区役所の近くに来た際にはぜひお立ち寄りください。

 都筑野菜について
 都筑区では、地元で採れた新鮮でおいしい野菜や果物、卵などの食材を「都筑野菜」として、地産地消の推進に取り組んでいます。

A3.(1)8世紀
 現在の都筑区のエリアは、律令制度により「武蔵国都筑郡」となりました。都筑郡の防人(さきもり)である服部於田(はとりべのうえだ)が755年に詠んだ歌が、万葉集にとりあげられています。

 お知らせ!
 6月号から隔月でトピックスページに都筑に関する歴史コラムを掲載します!乞うご期待!

A4.(3)15km
 緑道の総延長は約15km!ちなみに市営地下鉄ブルーラインセンター南駅~横浜駅は約13.9km、グリーンライン中山駅~日吉駅は約13kmです。すごく長いと思いませんか?

 6・7面では緑道を詳しく紹介!

問合せ 広報相談係 電話 948-2223 ファクス 948-2228