広報よこはま都筑区版 2021(令和3)年9月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●中川西地区センター

電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール(アドレス) nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 9月13日(月)

申込み 要予約行事は開催日1か月前の9時から窓口か10時から電話か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年代を明記しEメール

◆街の寺子屋後期(全6回)
地域の人による科学・卓球・料理・遊びなど、さまざまな体験学習プログラム/10月23日~2022年2月26日の基本毎月第4土曜10時~12時/小学3~6年生16人先着/1,000円(全回分)
申込み 9月23日9時から窓口か10時から電話か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と学校名・学年を明記しEメール
◆みんなの卓球教室(後期)(1)入門クラス(2)初級クラス(全10回)
11月5日~2022年3月18日の第1・3金曜(1)12時~13時30分(2)13時40分~14時40分/(1)初めて卓球を始める人(講座未経験の人)12人(2)卓球初心者14人先着/6,000円(全回分)
申込み 10月5日から電話か窓口
◆和布で作る干支(えと)人形(全2回)
着物のハギレを使い来年の干支(寅)(とら)の人形を作ります/11月4日・11日の木曜9時30分~11時30分/10人先着/1,500円(全回分、材料費等込み) ◆要予約
持ち物 裁縫道具


●仲町台地区センター

電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2
休館日 9月13日(月)

申込み 要予約行事は9月11日9時から窓口か10時から電話

◆ペット防災を考える
行政と獣医師からお話を聴く/11月4日(木)13時~14時30分/30人先着 ◆要予約
◆ハロウインを楽しむフラワーアレンジメント
10月17日(日)10時~11時30分/12人先着/2,600円 ◆要予約
◆健康麻雀大会
11月5日(金)9時~15時/28人先着/1,000円 ◆要予約
◆ベビーと一緒に楽しむ ママヨーガ 後期(全10回)
11月10日・24日、12月8日・15日・22日、2022年1月12日・26日、2月9日、3月9日・23日の水曜(1)9時15分~10時15分(2)10時30分~11時30分/首が座った1歳未満の子と母親 各10組先着/6,500円(全回分) ◆要予約


●北山田地区センター

電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
Eメール(アドレス) kitayamata@tsuzuki-koryu.org 
休館日 9月13日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆あんフラワーおはぎ~餡(あん)で美しいお花を~
10月12日(火)10時~12時/12人先着/1,800円 ◆要予約
◆赤ちゃんと絵本であそぼ(全3回)
10月13日・20日・27日の水曜10時30分~11時30分/0歳~2歳未満の子と親10組先着/1,500円(全回分) ◆要予約
◆ヘルシンキ図書館めぐり
北山田地区センターかオンラインで参加できます/10月21日(木)10時~11時30分/20人先着/1,000円 ◆要予約
◆ペット防災の基本~もしもに備えませんか~
10月26日(火)10時~11時30分/20人先着 ◆要予約


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)

電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
ホームページ http://www1.tmtv.ne.jp/˜satoyama/
Eメール(アドレス) tsuzuki-satoyama@p00.itscom.net
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し1行事ごとにEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止

◆里山の稲刈り体験
10月2日(土)13時~16時/ばじょうじ谷戸休憩所13時集合/30人抽選 ※6歳~10歳までは保護者同伴 ◆要予約
◆秋のキノコ観察会
9月18日(土)9時~12時30分/レストハウス9時集合/20人抽選 ◆要予約
◆藍の生葉染め体験
9月19日(日)10時~12時/ばじょうじ谷戸休憩所10時集合/15人抽選/500円 ◆要予約
◆里山保全体験
9月4日(土)9時30分~12時/ばじょうじ谷戸休憩所/12人抽選 ◆要予約


●都筑民家園

電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 9月13日(月)・27日(月)

申込み 要予約行事は9月11日から電話か窓口

◆「菊節句2021」~展示とお話~
(1)節句の展示「菊づくしの調度品とちりめん細工等」※庭と土間からの見学/10月16日(土)・17日(日)10時~16時(両日共)/当日直接
(2)「五節句とぐみ袋のお話」/10月17日(日)(1)11時~12時(2)14時~15時/各8人先着/500円 ◆要予約
◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
10月10日(日)9時~12時/6人先着/1,000円 ◆要予約
持ち物 布4cm×80cmを70本以上、はさみ
◆楽しく着物を着ましょう
初心者歓迎/10月13日(水)13時~14時30分/女性6人先着/1,500円 ◆要予約
持ち物 要問合せ
◆いろりばたおはなし会
10月18日(月)11時~11時20分/8人先着 ◆要予約


●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド

電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東3-2
休館日 9月21日(火)

◆親子の広場 「かもっこくらぶ」
持ち物 タオル、飲み物 ※ベビーマッサージはバスタオルと授乳用ケープ
◇ベビーマッサージ:9月14日(火)10時30分~11時30分/生後2か月~お座り期までの子と親7組先着/子ども1人300円/当日直接
◇保育相談:9月15日(水)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/当日直接
◇あそびlabo(ラボ).:9月24日(金)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/子ども1人300円/当日直接
◇ミニ運動会:9月30日(木)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おさるんリトミック:10月4日(月)10時30分~11時30分/未就園児と親10組先着/子ども1人300円/当日直接
◇おはなし会:10月7日(木)10時30分~11時/未就園児と親10組先着/当日直接


●つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)

電話 914-7171 ファクス 914-7172 〒224-0003 中川中央1-25-1 ノースポート・モール5階
Eメール(アドレス) my-plaza@tsuzuki-koryu.org
休館日 9月21日(火)

◆令和3年度日本語ボランティア 入門講座(全4回)
(1)~(3)はオンラインで(4)は対面で実施します。また、10月17日には講座受講生以外にも受け入れを拡張して、やさしい日本語をともに学びます/(1)10月10日(日)13時30分~15時30分、(2)10月17日(日)13時30分~15時30分、(3)10月22日(金)13時30分~15時30分、(4)10月27日(水)13時30分~16時/20人先着 ※(2)はそれ以外に20人募集
申込み 9月11日から窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しEメール
◆令和3年度 思春期セミナー 安心できる場所で、悩みを言葉にすること
セミナー終了後、希望者に個別相談あり先着/10月25日(月)10時30分~12時30分/思春期の子どもを持つ保護者20人先着
申込み 9月11日から電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号とお子さんの年齢を明記しEメール


●北山田小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆楽しいジャズ・ミニライブ
10月3日(日)13時30分~15時/20人先着/1,000円 ◆要予約
◆なぎ先生の工作「ハロウィーン飾り」
10月9日(土)10時~12時/7人先着 ※未就学児は保護者同伴/600円 ◆要予約


●都田小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 941-9522 〒224-0053 池辺町2831
休館日 火・木曜

◆みんなで遊ぼう「おさるんリトミック♪」
9月24日(金)/未就学児と親9組先着/300円
申込み 8月25日から電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しファクス
◆多言語おはなし会
同じ絵本を4か国語で読み聞かせします/10月2日(土)10時30分~11時30分/未就学児と親8組先着 ※小学生の兄・姉も歓迎
申込み 9月1日から電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を明記しファクス


●つづきの丘小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

申込み 要予約行事は9月1日から電話か窓口

◆おもしろ算数教室(後期)(全6回)
10月4日、11月1日、12月6日、2022年1月10日、2月7日、3月7日の月曜16時~17時15分/小学1~6年生15人先着 ※1年生は保護者同伴/3,600円(全回分) ◆要予約
◆子どもアート教室(後期)(全6回) アートの扉を開けてみよう!
10月18日、11月15日、12月20日、2022年1月17日、2月21日、3月14日の月曜15時45分~17時15分/小学生15人先着/5,400円(全回分、材料費を含む) ◆要予約
◆親子リズム遊び(後期)
11月5日~2022年3月18日の第1・3金曜10時~11時/1歳半~3歳の子と保護者12組先着/3,000円(全回分) ◆要予約
◇体験会
10月1日・15日/各回300円 ◆要予約
◆おもてなし英語(後期)(全10回)
10月6日・20日、11月10日・17日、12月1日・15日、2022年1月5日・19日、2月2日・16日の水曜(1)15時~16時10分(2)16時20分~17時30分/各10人先着 ※随時申込み可/7,000円(各全回分) ◆要予約


●加賀原地域ケアプラザ

電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原 1-22-32

◆かがはら畑部~走り回ったり広い空を見ながらブランコに乗ったりして畑を楽しむ会~
10月2日、11月6日の土曜10時15分~12時/各10人先着/200円
持ち物 要問合せ
申込み 各回開催日前日17時までに電話か窓口


●葛が谷地域ケアプラザ

電話 943-5951 ファクス 943-5961 〒224-0062 葛が谷16-3

◆介護者のつどい
薬剤師さんによる救急医療情報キットについての話
9月28日(火)10時~12時/10人抽選
持ち物 飲み物
申込み 9月23日までに電話か窓口


●新栄地域ケアプラザ

電話 592-5255 ファクス595-3321 〒224-0035 新栄町19-19

申込み 要予約行事は9月1日から電話か窓口

◆最乗寺・副住職のお話~介護者の皆さま、ご自身も大切に~
10月1日(金) 13時~14時30分/介護者または介護を終えた人10人先着/最乗寺(勝田町1277) ◆要予約
◆一緒に書いてみましょう! 都筑区版エンディングノート!~わたしのみちしるべ~
9月16日(木)10時~11時30分/10人先着 ◆要予約


●中川地域ケアプラザ

電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1

◆税理士による相続・成年後見の講演と個別相談会
10月9日(土)13時30分~16時/30人先着
申込み 9月11日から電話か窓口
◆「だまされないプロになろう!」~防犯演劇から学ぶ1人芝居 はだ一朗【表現のチカラ】~
10月15日(金)10時~11時30分/30人先着
申込み 9月14日から電話か窓口
◆バランスボールエクササイズ
講師 石井 愛子(いしい あいこ)氏(認定バランスボールインストラクター)/10月29日(金)10時~11時15分/3・4か月児~12か月児と親6組先着
申込み 9月29日10時から電話か窓口


●東山田地域ケアプラザ

電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆楽しいきりえ
ホタルブクロ制作/9月29日(水)10時~12時30分/15人先着/800円 ◆要予約
◆ほっと茶屋(介護者のつどい)
9月28日(火)13時~14時30分/介護中・介護終了・これから介護など、ご家庭で介護に関わる(関わった)人15人先着/100円 ◆要予約


●老人福祉センター つづき緑寿荘

電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 9月28日(火)

◆横浜満喫ウオーキング
10月12日(火)大倉山公園と新田緑道散策、11月24日(水)紅葉の根岸森林公園散策、いずれも9時20分集合~14時解散 ※どちらか一方の参加も可/市内在住の60歳以上の人 各回20人先着/各回200円
申込み 9月11日から電話


●地域活動ホームくさぶえ

電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東1-33-1

◆くさぶえのみちウォーク
都筑民家園・遺跡公園方面の散策/10月9日(土)(1)10時~12時(2)13時30分~15時30分/障害のある人各6人抽選 ※18歳以上・高校生不可
申込み 9月25日までに電話
◆おはなし会
9月30日(木)11時30分~12時/親子5組先着
申込み 9月9日から電話


●横浜市歴史博物館

電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
開館時間を短縮しています。詳細はホームページ
開館時間:9時~16時30分(券売は16時まで)

◆濱ともデー
市内在住65歳以上の人は、当日濱ともカードをご提示いただくと観覧料が無料/9月29日(水)/当日直接
◆ラストサタデープログラム
おもしろいぞ!紙芝居、バックヤードツアー/9月25日(土)/時間など決まり次第ホームページでお知らせします/当日直接


●大熊スポーツ会館

電話・ファクス 941-9880 〒224-0042 大熊町310
休館日 9月6日(月)、10月4日(月)

◆卓球教室2期(全8回)
10月7日~11月25日の木曜9時30分~11時30分/20人先着/4,800円(全回分)
申込み 9月2日から電話か窓口か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しファクス


●東山田スポーツ会館

電話・ファクス 593-4682 〒224-0024 東山田町105-2
ホームページ https://www.tsuzuki-koryu.org/higashiyamatasp/
休館日 9月21日(火)

◆いきいき音読教室
10月8日(金)10時~11時30分/10人先着
申込み 9月8日から電話か窓口
◆ペタンク大会 参加チーム募集
18年続いている地域交流の大会/10月3日(日)8時30分~14時/3名1チーム、会館周辺在住者/500円
申込み 9月1日から電話か窓口


●アートフォーラムあざみ野

〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは電話 910-5724
休館日 9月27日(月)

●横浜市民ギャラリーあざみ野

電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/
Eメール(アドレス) info@artazamino.jp

◆ショーケースギャラリー 黄金町エリアマネジメントセンター 連携企画 常木 理早(つねぎ りさ)展
9月25日(土)~12月12日(日)9時~21時/当日直接
◆アートフォーラムあざみ野 Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート
9月26日(日)12時~12時40分/当日直接


●男女共同参画センター横浜北

電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆ひろばdeアート
季節のイベントの撮影ブースで家族の写真を撮影/10月24日(日)10時~15時30分/(1)10時~(2)10時30分~(3)11時~(4)11時30分~(5)13時30分~(6)14時~(7)14時30分~(8)15時~/未就学児と親 各3組先着/1,000円
持ち物 カメラ
申込み 10月1日から電話 (910-5724)


●横浜国際プール

電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/
休館日 9月28日(火)

◆横浜国際プールに遊びに来ませんか?
秋期の定期教室を開催中です。空きがありましたら、途中参加可能です。ぜひ、お申し込みください。
【メインプール・サブプール】
メインプールは、9月18日まで個人開放中、サブプールは通年営業しております。
◇利用時間:月~日曜(祝日も含む)9時30分~20時(退水時刻19時45分)
◇利用料金(2時間):大人700円、子ども(中学生以下)350円
※コロナ対策として、小学生以下の人は保護者同伴になります。
持ち物 水着・スイムキャップ・タオル・靴袋
【トレーニングルーム】
◇利用時間:月~日曜(祝日も含む)9時30分~20時(退室時刻19時50分)
持ち物 トレーニングに適した服装・室内シューズ
◇利用料金(2時間):大人500円、中学生250円 ※小学生以下は利用不可


●都筑スポーツセンター

電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/
休館日 9月27日(月)

◆定期スポーツ教室
2021年度第3期「定期スポーツ教室」(10~12月開催)の追加申込受付を9月6日より開始します。みなさんの健康づくりやストレス解消に役立つさまざまな教室をご用意しております。詳しくはホームページか電話
◆ワンデープログラム
各プログラムとも当日受付。詳しくはホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上(中学生不可)
持ち物 動きやすい服装、タオル、室内シューズ
◆トレーニング室のご案内
詳しくはホームページか電話/9時~21時(最終受付は閉館1時間前)/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接


●よこはま動物園ズーラシア

電話 959-1000 ファクス 959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
休園日 9月14日(火)
「ズーラシア」で検索
※入園には予約が必要です

◆村田園長のとっておき写真展
村田園長が園内で撮影した写真の中から、野生を感じられるような、とっておき写真を展示します/9月1日(水)~11月29日(月)/ホッキョクグマの水中ビュー


●くろがね青少年野外活動センター

電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ http://www.yspc.or.jp/kurogane_yc_ysa/category/top/
休館日 9月21日(火)・27日(月)、10月4日(月)

申込み 要予約行事は9月15日までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日を明記し往復はがき(返信名明記)かホームページ

◆家族でテント E・F
E:10月23日(土)~24日(日)、F:11月13日(土)~14日(日)それぞれ14時~翌日11時/小学生とその家族 各4家族/1家族13,000円 ※別途費用が発生する場合あり ◆要予約
◆親子の語らいキャンプ C
11月2日(火)~3日(祝・水)16時~翌日11時/小学生と保護者 各5組 ※2人1組/1組6,000円 ※別途費用が発生する場合あり ◆要予約


●都筑区子育て支援センター

ホームページ https://popola.org/ 
休館日 日・月曜、祝日

申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

●ポポラ
電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3あいたい5階
◆じっくり相談
10月2日(土)・22日(金)いずれも10時~16時/未就学児とその家族 各5組先着 ◆要予約
◆あつまれ~都筑のニューフェイス!
10月14日(木)・15日(金)10時30分~11時30分/区外から引っ越してきた未就学児と家族 各回7組先着 ◆要予約
◆青空フェスタ
10月19日(火)10時~14時 ※雨天時:10月26日(火)/鴨池公園まんまる広場(荏田東3-2)/当日直接
◆横浜子育てサポートシステム入会説明会
10月9日(土)・27日(水)いずれも10時30分~11時30分/各8組先着 ◆要予約

●ポポラサテライト
電話 507-6856 ファクス 507-6857 〒224-0053 池辺町4035-1ららぽーと横浜3階
◆じっくり相談
10月2日(土)・8日(金)いずれも10時~16時/未就学児とその家族 各5組先着 ◆要予約
◆プレパパ赤ちゃんのお世話 プチ体験
10月23日(土)14時~15時/市内在住のこれからパパになる人4人先着 ◆要予約
◆不動原公園であそぼう!
9月15日(水)10時30分~12時 ※雨天中止/不動原公園(池辺町2469)/当日直接
◆あつまれ~都筑のニューフェイス!
10月13日(水)10時30分~11時30分/区外から引っ越してきた未就学児と親4組先着 ※都筑区南部の人を優先 ◆要予約