広報よこはま都筑区版 2021(令和3)年6月号 テキストデータ

8・9ページ 区役所からのお知らせ、検診・教室

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。
 参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●移動図書館「はまかぜ号」
問合せ 中央図書館サービス課 電話 262-0050 ファクス 231-8299
日時 6月18日、7月2日の金曜10時~10時40分
会場 東山田地域ケアプラザ


●都筑図書館から
問合せ 都筑図書館 電話 948-2424  ファクス 948-2432
休館日 6月21日(月)

「横浜市立図書館」 検索

◆学校図書館ボランティア講座《第1回》絵本の読み聞かせをやってみよう(初心者向け講座&読み聞かせの実演)
都筑図書館は学校図書館で活動するボランティアを応援します!小学生を対象にした読み聞かせについて、絵本の選び方や読み方を紹介します。
日時・期間 7月1日(木)10時~12時
対象・定員 20人先着 
会場 区役所6階大会議室A
申込み 6月1日から電話か窓口
◆特別展示 健康を考える
5月から6月にかけては、世界禁煙デー(5月31日)、食育月間(6月)、歯と口の健康週間(6月4日~10日)など健康に関するキャンペーンが多い時期です。この機会に健康について考えてみませんか?
日時・期間 5月28日(金)~6月14日(月)
会場 図書館入口付近/当日直接   
◆教科書展示会
小・中学校用教科書の展示を行います。
日時・期間 6月16日(水)~6月30日(水) 火曜~金曜 10時~12時・13時~18時30分、土曜~月曜 10時~12時・13時~17時
会場 図書館入口付近/当日直接 


●区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報
◆絵手紙・折り紙などの展示会
日時・期間 6月14日(月)10時~16日(水)14時30分
問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208
◆絵画作品等の展示
日時・期間 6月17日(木)12時~23日(水)16時
問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208
◆石巻進化躍進応援バザールうんめぇもん市
日時・期間 6月24日(木)10時~16時
問合せ NPO法人ヒューマンフェローシップ 電話 762-1435 ファクス  751-9460
◆つづきっこまつり
日時・期間 6月26日(土)9時~27日(日)16時
問合せ 青少年支援・学校地域連携担当 電話 948-2471 ファクス 948-2309
◆都筑区公園愛護会・ハマロードサポーター パネル展
日時・期間 6月29日(火)8時45分~7月6日(火)16時                       
問合せ 都筑土木事務所 電話 942-0606 ファクス 942-0809
◆子どもの活動写真展
日時・期間 7月8日(木)12時~7月14日(水)12時
問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208


●都筑野菜クッキングを動画で配信します!
 都筑にゆかりのある料理研究家や都筑の農家さんを講師としてお招きし、地元で採れた新鮮な都筑野菜をテーマとした料理教室を動画で配信します。
 今回のメニューは、とうもろこしご飯ととうもろこしのかき揚げ!
 自然な甘みが口いっぱいに広がって、子どもから大人まで大好きな味わいです。みんな作ってみてね!

動画は6月11日(金)に区ホームページなどに掲載する予定です。
検索する場合は、「都筑野菜クッキング」検索 でチェック!

問合せ 企画調整係 電話 948-2227 ファクス 948-2399


●マイナンバーカードのお受取は事前予約制となります
 区内にお住まいで、郵送やオンライン等で申請した人は、センター北マイナンバーカード特設センター(新規のみ)または都筑区役所で交付します。詳細は、区役所から届くはがき(交付通知書)のほか、ホームページをご確認ください。

「横浜市 マイナンバーカード 受取」検索

◆予約は、専用ダイヤル0120-321-590 またはインターネットからご予約いただけます。
◆センター北マイナンバー特設センター(完全予約制) (中川中央1-30-1プレミアヨコハマ4階) 月・火・金曜(11時30分~19時30分)、土・日曜、祝日(9時~17時)
※受付は、閉所時間の15分前までです。
◆都筑区役所(原則予約制)平日(8時45分~17時)、第2・4土曜(9時~12時)

※予約する際は、はがき左上の予約IDが必要になります。
※特設センターは完全予約制です。
※区役所は原則予約制のため、予約なしでお越しの人は、長時間お待ちいただく場合があります。(予約している人が優先です。)
※マイナンバーカードをお受取りの際に、暗証番号(6桁以上16桁以下の英数混在のもの、数字4桁のもの)をご入力いただきます。

問合せ 登録担当 電話 948-2255 ファクス 948-2259


●区民活動センターからのお知らせ
電話 948-2237 ファクス 943-1349 Eメール tz-katsudo@city.yokohama.jp
休館日 6月21日(月)

◆転勤妻のおしゃべりサロン
転勤で都筑に来た女性が、世代を超えて気軽にお話しできるサロンです。まだよく知らない都筑の情報や、転勤妻ならではのあれこれをおしゃべりしましょう。子ども連れ可。Zoom参加可。
日時・期間 6月18日(金)10時~12時
申込み 会場参加は申込不要 Zoomの場合は6月16日までに電話かEメール


●大雨に備えましょう
近年、大雨による大規模な災害が全国で発生しています。
 例年6月から秋頃までは台風や集中豪雨などにより、河川の増水や低地の浸水、土砂災害などが起こりやすくなります。自分の身を守るために、日頃から安全な場所への避難経路を確認し、発災時にはテレビ、ラジオ、インターネット、横浜市防災情報Eメールなどで最新の気象情報や区役所からの避難情報を確認しましょう。

防災・生活マップ、ハザードマップを確認しましょう
 身近な場所の危険箇所や大雨への備えについて日頃から確認しておきましょう。区役所で配布しているほか、区ホームページでも確認できます。

◆都筑区防災・生活マップ
地震に関する情報に加え、風水害に関する情報を掲載したもの

「都筑区 防災・生活マップ」検索

◆洪水ハザードマップ
洪水浸水想定区域(浸水が想定される区域や深さ)を示したもの

「横浜市 洪水ハザードマップ 」検索

◆土砂災害ハザードマップ
土砂災害警戒区域などの位置を示したもの

「横浜市 土砂災害ハザードマップ 」検索

問合せ 庶務係 電話 948-2211 ファクス 948-2208 Eメール tz-bousai@city.yokohama.jp


●雨の日の事故に注意! 雨の日の車間距離は約2倍!
 一般道でもそうですが、雨は高速道路にとっても大敵です。
 雨天時は視界が悪く、路面も滑りやすいうえに、高速走行で一層危険度が増すからです。雨の日は速度を控えて、車間距離は約2倍にとりましょう。

雨の日の滑りやすいところ
・マンホール
・センターラインや横断歩道の白線
・踏切などの線路 などなど・・・

スリップ事故となり、大きな事故につながります。雨天時の運転の際は、安全走行を心がけ十分な車間距離を保ちましょう。

問合せ 都筑警察署 電話・ファクス 949-0110


●はぁとdeボランティア
中高生のための夏休みボランティア体験 

新しい自分との出会いや発見ができるチャンス!

 この夏、区内のいろいろな活動から自分にぴったりのボランティア活動を見つけて体験してみませんか。
 小学5・6年生向けプレコースも同時開催します。

STEP1:オリエンテーション
ボランティアの心構えや活動の注意事項を知ろう
7月22日(祝・木)・25日(日)・26日(月)
STEP2:体験
区内の施設や団体・ボランティアグループで活動をしよう
7月27日(火)~8月13日(金)
STEP3:振り返り・修了証授与
活動で学んだことを次のステップにつなげよう
8月14日(土)

詳しくは、つづきMYプラザのホームページをご覧ください。

・中高生コース
対象 区内在住・在学か、つづきMYプラザを利用している中学生と高校生
・小学5・6年生向けプレコース
対象 区内在住・在学の小学5・6年生

主催:つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ)、都筑区社会福祉協議会、都筑区青少年指導員連絡協議会、都筑地区センター、中川西地区センター、仲町台地区センター、北山田地区センター
共催:都筑区役所

申込み 6月11日~7月10日18時までに電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を記入し、Eメール (my-plaza@tsuzuki-koryu.org)かGoogleフォーム
※6月21日(月)は休館
問合せ つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ) 電話 914-7171 ファクス 914-7172
会場 中川中央1-25-1 ノースポート・モール5階


●検診・教室
特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。
予約制で、特に記載のないものは、1か月前から受け付けています。

(1)肺がん検診 有料 予約制
7月16日(金)午前→6月21日~7月6日に予約受付
※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。
対象・定員 市内在住の40歳以上の人(1年度に1回)30人
費用 胸部エックス線撮影680円

横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申し込みください。

(2)エイズ・梅毒検査 予約制
6月17日・24日、7月1日・8日の木曜9時10分~9時30分
受付:区役所1階健診室内7番/結果は1週間後以降
※原則いずれも受検いただきます。

(3)食と生活の健康相談 予約制
6月25日(金)午後、7月6日(火)午前
高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。

(4)禁煙相談 予約制
6月25日(金)午後、7月6日(火)午前
禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度の測定。肺年齢測定。

(1)~(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話 948-2350 ファクス 948-2354

(5)もの忘れ相談 予約制
原則毎月第2金曜午前
嘱託医師による高齢者のもの忘れ、認知症、こころの病などの相談。
(6)都筑むつみ会「リハビリ教室」 予約制
原則毎週火曜13時~15時
脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催。

(5)、(6)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490

(7)ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談 予約制
6月24日、7月8日の木曜13時30分~16時20分(1回50分)
会場 区役所2階24番窓口
対象・定員 市内在住の15~39歳の本人、家族、支援者
申込み 事前に電話

問合せ 青少年支援・学校地域連携担当 電話 948-2349 ファクス 948-2309