広報よこはま都筑区版 2021(令和3)年5月号 テキストデータ

5ページ ふるさとにぎわい面

※広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に伴い、変更になる可能性があります。
詳しくはお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。


●市民の森に行ってみよう!

 市民の森は、横浜市独自の緑地を保全する制度で、緑を守り育てるとともに、山林所有者の方々のご協力により、市民の憩いの場として利用させていただくものです。
 愛護会の皆さんが清掃、草刈りや巡視などを行い、きれいな森に保ってくださっています。
 
・区役所1階で市民の森ガイドマップを配架しています!
 
■川和市民の森 面積約4ha
・アクセス:市営地下鉄「川和町」駅、市営バス305「川和富士公園入口」いずれも下車徒歩5分
・展望広場からの風景 「冬の天気が良い日には丹沢山系(たんざわさんけい)越しに富士山が眺望できます」
・休憩広場 「里山林である雑木林を復活させました」

■池辺市民の森 面積約4ha
・アクセス 市営バス80「滝ヶ谷戸(たきがやと)」下車徒歩5分
・展望広場からの風景 「展望広場からはみなとみらいが遠望できます」
・疎林広場 「竹林や散策路が整備され、広場で休憩できます」

◆横浜みどりアップ計画
横浜市では、緑を次世代に引き継ぐため、平成21年度から「横浜みどり税」を財源の一部に活用した「横浜みどりアップ計画」を推進しています。

◆フィールドマナー
・ボール遊びはしない
・ゴミはうちまで
・生きものを持ち帰らない、持ち込まない
・静かさを乱さない
・道からはずれない
・ペットはつないで
・火・コンロは使わない
・ポイ捨てはしない
・利用時間は日の出から日没まで

※駐車場はありません ※トイレはありません

問合せ 企画調整係 電話 948-2226 ファクス 948-2399 Eメール tz-plan@city.yokohama.jp


●区長就任のごあいさつ 都筑区長 佐藤 友也
 都筑区民の皆さま、4月1日に都筑区長に就任しました佐藤友也(さとう ともなり)です。
 私は以前にも都筑区で勤務しており、5年ぶりに戻ってくることができました。都筑区には、素晴らしい街並みや商業施設が集積されている一方で、緑道や公園などが多く、農業も盛んで花や緑にあふれる魅力ある豊かな環境資源があります。また、子育て世帯が多く、地域活動も盛んで、賑わいや人と人とのつながりが実感できる活力あるまちです。そんな魅力あふれる都筑区で、再び仕事ができることを大変うれしく思っております。
 この1年は、新型コロナウイルス感染症により、これまで経験したことのないさまざまな変化を余儀なくされました。生活習慣や働き方が変わり、イベントは開催できず、人々が集うことも難しくなる中で、コミュニケーションの希薄化なども大きな課題になっています。
 このようなコロナ禍であるからこそ、「つながり」「活力と魅力」「安心」を実感できるまち、ふるさと都筑を目指し、区民の皆さまや地域、団体・企業の皆さまとともに歩み、さまざまな課題に向き合い、区役所が一丸となって取り組んでまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。