広報よこはま都筑区版 2021(令和3)年4月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ

! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。


●都筑センター

電話 941-8380 ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1
休館日 4月27日(火)

申込み 要予約行事は4月11日から窓口か電話
※対象はすべて市内在住・在勤・在学者

◆おもしろ科学たんけん工房「にじ色の涙」
色作りの原理はどうなっているのかな?/5月8日(土)13時30分~15時30分/小学4年生~中学2年生16人抽選/500円
申込み 4月24日までにホームページ(http://www.tankenkobo.com)か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と学校名・学年を明記しファクス(473-0429おもしろ科学たんけん工房 石橋(いしばし)方)
◆ヨガ教室(全4回)
初心者を対象にしたヨガ教室/5月17日・31日、6月7日・21日の月曜10時~11時/60歳未満の人12人先着/1,000円(全回分) ◆要予約
◆おもちゃ病院
壊れたおもちゃを修理します/6月12日(土)10時~14時/幼児から小学生とその保護者(大人のみの参加は不可)/20点先着/部品交換は実費負担 ◆要予約
◆横浜満喫ウォーキング
目的地を設定して周辺の公園・緑地をウォーキング/5月14日(金)横浜ベイエリア・バラ園散策、6月8日(火)新治市民の森散策いずれも9時20分~14時 ※どちらか一方でも可/60歳以上の人各回20人先着/各回200円 ◆要予約
◆60歳以上のゆったりヨーガ(全3回)
ヨガ経験のない人でも楽しめるヨガ/4月19日、5月17日、6月21日の月曜10時30分~11時30分/60歳以上の人15人先着 ◆要予約


●中川西地区センター

電話 912-6973 ファクス 912-6983 〒224-0001 中川2-8-1
Eメール(アドレス) nakanishi@tsuzuki-koryu.org
休館日 4月12日(月)、5月10日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から窓口か電話か行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しEメール(申込初日の電話とEメールは10時から)

◆親子体操1期(全8回)
5月11日~7月6日の火曜(6月29日は除く)11時~11時45分/かけっこができる子~未就園児と親30組先着/3,200円(全回分) ◆要予約
◆ベビーマッサージ・サイン1期(各全5回)
5月17日・31日、6月21日、7月5日・19日の月曜(1)マッサージ10時~10時45分(2)サイン11時~11時45分/(1)ハイハイ前の赤ちゃんと親(2)腰がすわってからの赤ちゃんと親(1)8組(2)10組先着/各2,500円(全回分) ◆要予約
◆親子で頑張れ!はじめての自転車教室
5月15日(土)10時~12時/烏山公園広場/自転車に乗れない子と保護者5組先着 ◆要予約


●仲町台地区センター

電話 943-9191 ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台2-7-2 
休館日 4月12日(月)、5月10日(月)

申込み 要予約行事は4月11日9時から窓口か10時から電話

◆将棋入門講座前期(全5回)
5月23日~9月26日の毎月第4日曜9時30分~11時/小学生以上12人先着/4,000円(全回分) ◆要予約
◆ジュニア体操前期(全8回)
6月15日・22日・29日、7月6日・13日、9月7日・14日・21日の火曜15時30分~17時/3歳以上の未就学児20人先着/4,800円(全回分) ◆要予約
◆おもちゃの病院
おもちゃドクターが目の前で修理することにより、科学への興味や物を大切にする心を育てる/5月8日(土)10時~15時/幼児と保護者16組先着 ◆要予約
◆朝活!ビューティコアトレーニング1期(全6回)
体幹を鍛え、健康維持をはかる/5月19日、6月2日・16日・30日、7月7日・21日の水曜9時30分~10時30分/20人先着/3,600円(全回分) ◆要予約
◆ベビーと一緒に楽しむママヨーガ前期(全10回)
5月12日~10月27日の第2・4水曜(8月は除く)(1)9時15分~10時15分(2)10時30分~11時30分/首がすわった1歳未満の子と母親 各10組先着/6,500円(全回分) ◆要予約

 
●北山田地区センター

電話 593-8200 ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田2-25-1
Eメール(アドレス) kitayamata@tsuzuki-koryu.org 
休館日 4月12日(月)、5月10日(月)

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆オレンジのふわふわシフォンケーキ
5月14日(金)9時30分~11時30分/12人先着/1,800円 ◆要予約
◆四柱推命を学ぶ(全4回)~占ってみませんか?~
5月13日~6月24日の隔週木曜19時~20時30分/12人先着/4,000円(全回分) ◆要予約
◆パパといっしょに体操教室(全6回)
5月22日、6月5日・19日、7月3日・17日、8月21日の土曜12時30分~13時30分/1歳半~2歳児と親15組先着/6,000円 ◆要予約
◆キッズ体操教室(全6回)
5月22日、6月5日・19日、7月3日・17日、8月21日の土曜13時45分~14時45分/3歳~5歳児15人先着/6,000円 ◆要予約
◆くらしの書道(全3回)
5月14日、6月11日、7月9日の金曜12時30分~14時/10人先着/3,000円 ◆要予約
◆自宅でできる認知症対策~認知症予防体操&脳トレ~
5月27日(木)10時~11時/20人先着/200円 ◆要予約
◆初めてのお灸講座~梅雨編~
6月2日(水)10時~11時/10人先着/1,500円 ◆要予約


●都筑民家園

電話 594-1723 ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2
休館日 4月12日(月)・26日(月)、5月10日(月)

申込み 要予約行事は4月13日から電話か窓口
持ち物 要問合せ

◆こいのぼりと五月人形の展示
こいのぼりと端午の節句のしつらえの展示4月24日(土)~5月5日(祝・水)10時~16時/当日直接
◆はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
5月16日(日)9時~12時/7人先着/1,000円 ◆要予約
持ち物 布4cm×80cmを70本以上、はさみ
◆楽しく着物を着ましょう
初心者歓迎 ※着付けのみ(お茶とお菓子の時間はありません)/5月12日(水)13時~14時30分/女性6人先着/1,500円 ◆要予約
◆いろりばたおはなし会
協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」/5月17日(月)11時~11時20分/8人先着 ◆要予約
◆南京玉すだれ実演見学
4月17日(土)14時~16時 ※「体験」はしばらく休み/当日直接
◆しの笛の朝
毎週土曜11時30分~12時 ※荒天の場合中止/当日直接


●せせらぎ公園古民家
〒224-0035 新栄町17

◆一時閉館のお知らせ
令和3年度に施設改良工事を行うため、4月1日から施設を一時閉館します
問合せ 環境創造局北部公園緑地事務所 電話 353-1166 ファクス 352-3086


●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)

電話・ファクス 941-0987 〒224-0032茅ケ崎中央57-8
ホームページ http://www1.tmtv.ne.jp/˜satoyama/
Eメール(アドレス) tsuzuki-satoyama@p00.itscom.net
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

申込み 要予約行事は開催日10日前までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し1行事ごとにEメールか往復はがき(返信名明記) ※記載のないものは小雨決行・荒天中止

◆初夏の野鳥観察会
留鳥(りゅうちょう)の他に夏鳥も飛来しています。緑いっぱいの木々の間に夏鳥を見つけよう/5月9日(日)8時~11時/レストハウス集合/30人抽選 ◆要予約
◆ゴールデンウィークの昆虫観察会
ツツジの花に蜜を吸いに訪れるチョウを観察/5月2日(日)9時~12時/レストハウス集合/30人抽選 ◆要予約
◆里山保全体験
バラまつりに向けてバラ花壇の手入れをします/5月1日(土)9時~12時/ばじょうじ谷戸休憩所集合 ◆要予約
◆田畑作業体験
ジャガイモ畑で追肥と土寄せを体験します/5月1日(土)13時~16時/ばじょうじ谷戸休憩所集合 ◆要予約
◆炭焼き体験(宮谷戸窯)
里山の間伐材を使って炭焼きをします。都合のつく時間だけの参加も歓迎/5月8日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め、15日(土)8時~17時:炭焼き、22日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※雨天決行/宮谷戸炭焼施設 ◆要予約


●勝田小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 592-1877 〒224-0034 勝田町266
休館日 火・木曜

◆フラワーアレンジメント教室~母の日&父の日のアレンジ~
講師:井上 英理子(いのうえ えりこ)氏/5月8日(土)10時~12時 A:プリザーブド花宝石箱丸型(ピンク/グリーン)、B:プリザーブド花宝石箱ハート型(ブルー/レッド) ※2作品から1つ選択/10人先着/1,000円
持ち物 はさみ・おしぼり・持ち帰り用袋
申込み 4月11日から電話か窓口


●北山田小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田5-14-1
休館日 火・木曜

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口

◆初めてのリトミック(春)(全5回)
親子でリズムや音楽に合わせて歌ったり踊ったりします/5月10日・24日、6月14日・28日、7月12日の月曜(1)13時~13時40分(2)14時~14時40分/(1)6か月~1歳8か月児と母(2)1歳6か月~未就園児と母 各8組先着/1,500円(全回分) ◆要予約
◆産後ママと赤ちゃんヨガ(春)(全5回)
5月12日・26日、6月9日・23日、7月14日の水曜(1)10時~10時45分(2)11時~11時45分/(1)3か月~9か月児と母(2)10か月~1歳6か月児と母 各8組先着/1,500円(全回分) ◆要予約


●つづきの丘小学校コミュニティハウス

電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東1-22-1
休館日 火・木曜

申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆おはなしのこみち「お楽しみ おはなし会」
4月26日~9月27日の毎月第4月曜11時~11時30分/親子6組先着/当日直接
◆折り紙教室
4月26日~9月27日の毎月第4月曜15時~15時45分/10人先着/当日直接
◆心と体のゆったり体操(前期)(全6回)
簡単な動きで、普段使わない所もしっかり刺激/4月26日~9月27日の毎月第4月曜10時~11時30分/12人先着/500円(1回分) ◆要予約


●東山田地域ケアプラザ

電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270

申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

◆ほっと茶屋(介護者のつどい)
4月27日(火)13時~14時30分/介護中・介護終了・これから介護など、家庭で介護に関わる(関わった)人15人先着/100円 ◆要予約
◆親子でリトミックぴょんぴょんうさぎ
数人の先生による毎回違ったリトミックを親子で楽しみます/4月19日(月)~9月20日(祝・月)の第2金曜または第3月曜(6~7月は両方あり)10時~11時/1~3歳くらいまでの未就園児と親各12組先着/各回400円 ◆要予約


●新栄地域ケアプラザ

電話 592-5255 ファクス 595-3321 〒224-0035 新栄町19-19

◆こころの悩み、定期相談会
精神障害者とその家族、支援者などを対象に、毎月第4月曜に定期相談会を開始します。相談は都筑区生活支援センターこころ野の精神保健福祉士が対応します。相談時間は1組30分/4月26日(月)10時~11時/区内在住の人2組先着
申込み 事前に電話か窓口


●中川地域ケアプラザ

電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川1-1-1

◆妻(夫)と分かり合えていますか?
講師:池田 雪(いけだ ゆき)氏(臨床心理士 児童家庭支援センターかわわ)。夫婦関係から子育てを考えるシリーズ第1弾/5月9日(日)13時30分~15時/20人先着
申込み 4月9日から電話か窓口


●大熊スポーツ会館

電話・ファクス 941-9880 〒224-0042 大熊町310
休館日 4月5日(月)、5月6日(木)

◆卓球教室1期(全8回)
講師:都筑区卓球協会/5月13日~7月1日の木曜9時30分~11時30分/20人先着/4,800円(全回分)
持ち物 ラケット、運動靴
申込み 事前に電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しファクス


●横浜市歴史博物館

電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央1-18-1
ホームページ https://www.rekihaku.city.yokohama.jp/
休館日 月曜(祝日の場合は翌日)

開館時間を短縮しています。詳細はホームページ
開館時間:9時~16時30分(券売は16時まで)

◆濱ともデー
市内在住65歳以上の人は、当日濱ともカードをご提示いただくと観覧料が無料/4月28日(水)/当日直接
◆ラストサタデープログラム「おもしろいぞ!紙芝居」
4月24日(土)(1)11時~(2)12時~(3)15時~/エントランスホール/当日直接


●都筑スポーツセンター

電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/
休館日 4月26日(月) 

◆ワンデープログラム
各プログラムとも当日受付。エアロビクス、ヨガ、ズンバなど多彩なプログラムあり。詳しくはホームページか電話。開始30分前から必ず本人が受付/15歳以上(中学生不可)
持ち物 動きやすい服装、タオル、室内シューズ
◆トレーニング室のご案内
詳しくはホームページか電話/9時~21時(最終受付は閉館1時間前)/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限有)/当日直接


●横浜国際プール

電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田7-3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/
休館日 4月27日(火)

◆各施設のご案内
プールやトレーニングルーム、教室以外にもパントリー(軽食コーナー)、プロショップ、ボディケアルーム、はりきゅうマッサージなど、各種施設が利用できます
◆お知らせ
◇春の定期教室、開催中です。詳しくはホームページか電話
◇夏に向けて、メインアリーナ床転換工事を4月1日~29日に行います
◇サブアリーナの天井工事は3月31日に終了しました
◇濱ともカードを提示いただくと、プール、トレーニングルームが割引になります
◇一時保育(こくぷっこクラブ)も開催しています。施設利用時にお預りいたします。事前予約制ですが、当日空きがあれば利用可能です


●アートフォーラムあざみ野

〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3
保育 (登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋電話(910-5724)
休館日 4月26日(月)

横浜市民ギャラリーあざみ野

電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/
Eメール(アドレス) info@artazamino.jp

◆障がいのある子どもたちのための親子で造形ピクニック
絵の具・紙で遊びながら、親子でゆったり過ごせます/4月24日、5月8日の土曜いずれも10時~12時/3階アトリエ/個別支援学級、特別支援学校等に通う子とその保護者、きょうだい 各日5組程度抽選/4歳以上100円
申込み 開催日の10日前までにホームページの申込みフォーム
◆着衣クロッキーBコース(全2回)
参加者の皆さんが自主的に人物クロッキーに取り組むプログラムです/5月12日(水)13時45分~16時30分・26日(水)14時~16時30分/3階アトリエ/中学生以上10人程度抽選/3,000円(全回分)
申込み 4月28日までに窓口かホームページの申込みフォーム
◆予約制だよ!あざみ野親子のフリーゾーン
事前申込み・有料・定員制で安心・安全を第一に親子でアート体験ができるプログラムです/5月12日(水)・22日(土)・30日(日)いずれも10時~11時30分/3階アトリエ/小学生以下の子と保護者各5グループ程度抽選/1人100円 ※子ども・大人共通
申込み 4月25日までにホームページの申込みフォーム

●男女共同参画センター横浜北

電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/a/

◆パパといっしょに作って遊ぼう 牛乳パックでイス作り
牛乳パックを使って、オリジナルの座れるイスを作ります/5月8日(土)10時30分~12時/未就学児と親12組先着/ひろば利用代金300円
申込み 5月7日から電話(910-5724)


●くろがね青少年野外活動センター

電話 973-2701 ファクス 972-1093 〒225-0025 青葉区鉄町1380
ホームページ http://www.yspc.or.jp/kurogane_yc_ysa/category/top/
休館日 4月5日(月)・19日(月)・26日(月)、5月6日(木)

◆すくすくアウトドアクラブ1期(全5回)
5月12日~7月7日の隔週水曜14時30分~16時/4~6歳の子と保護者10組抽選 ※きょうだいの参加も可/2人1組5,500円(全回分 ※追加:1人2,750円、3歳2,200円、2歳以下300円)
申込み 4月15日までに行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日を明記し往復はがき(返信名明記)かホームページ


●よこはま動物園ズーラシア

電話 959-1000 ファクス 959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1
「ズーラシア」検索

◆飼育の日パネル展
飼育員が、一昨年に募集した来園者からの質問にお答えしたパネルを展示します/5月10日(月)まで/アマゾンセンター/当日直接


●都筑区子育て支援センターポポラ

電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央1-1-3あいたい5階
ホームページ https://popola.org/ 
休館日 日・月曜、祝日

申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口

◆ポポラサテライト チルコロギャラリー「みんなのLOVEフォトプロジェクト」~障がいのある子とその家族の写真展~
5月12日(水)~6月19日(土)10時~16時/ポポラサテライト(ららぽーと横浜)/当日直接
◆ポポラサテライト お茶の間サロン「みんなのLOVEフォト撮影会」
フォトグラファー後藤 京子(ごとう きょうこ)氏による写真撮影会/5月15日(土)10時30分~15時/ポポラサテライト(ららぽーと横浜)/未就学児とその家族7組 ※障害のある子とその家族優先 ◆要予約
◆あつまれ~ 都筑のニューフェイス!
5月13日(木)・14日(金)いずれも10時30分~11時30分/区外から引っ越ししてきた未就学児と家族 各7組先着 ◆要予約
◆じっくり相談(ポポラ)
5月22日(土)・28日(金)・29日(土)いずれも10時~16時/未就学児とその家族 各5組先着 ◆要予約
◆じっくり相談(サテライト)
5月14日(金)10時~16時/ポポラサテライト(ららぽーと横浜)/未就学児とその家族5組先着 ◆要予約
◆障がいのある子を育てている先輩ママとのおしゃべり会
4月17日(土)10時30分~11時30分/未就学児とその家族5組先着 ◆要予約
◆ちょっと気になる子の日 ポポラへようこそ♪
4月17日(土)10時~16時/未就学児とその家族/当日直接
◆横浜子育てサポートシステム 入会説明会
5月8日(土)・26日(水)いずれも10時30分~11時30分/各7組先着 ◆要予約
◆ききょう公園であそぼう!
4月22日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発) ※雨天中止/ききょう公園(中川5-10)/当日直接