広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年8月号 テキストデータ 8・9ページ 区役所からのお知らせ ! 広報よこはま都筑区版に掲載されているイベントは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期または制限をかけた状態での開催などになる場合があります。  参加される際には、事前に開催状況をご確認ください。 ●移動図書館「はまかぜ号」 問合せ 中央図書館サービス課 電話 262-0050 ファクス 231-8299 日時・期間 8月21日、9月4日の金曜10時~10時40分 会場 東山田地域ケアプラザ ●都筑図書館から 問合せ 都筑図書館 電話 948-2424 ファクス 948-2432 休館日 8月11日(火) 「横浜市立図書館」 検索 ◆特別展示 認知症予防展示 認知症とはどんな病気なのか、家族や周囲は本人とどのように接すればいいのか?認知症への理解を深めるための展示です。 日時・期間 8月28日(金)~9月14日(月)/当日直接 ●高齢支援担当から 問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490 ◆若年性認知症よこはま北部のつどい 若年性認知症(65歳未満で発症した認知症)の人や、介護している家族が、日々の思いや介護について話をして、交流をする場です。 日時・期間 9月13日(日)11時~15時 会場 中山地域ケアプラザ(緑区中山2丁目1-1) 申込み 認知症の人と家族の会神奈川県支部へ電話かファクス(ともに044-522-6801) ※月・水・金曜10時~16時 ●新治恵みの里 新米体験教室(全3回) 新治町の農家と一緒に、昔ながらの稲刈り、脱穀、精米の各作業を体験してみませんか? 日時・期間 (1)9月26日(土):稲刈り (2)10月10日(土):脱穀 (3)10月24日(土):精米作業コンテスト いずれも10時30分~12時30分 ※作物の生育状況、天候などによる日時変更あり 会場 緑区新治町887 新治小学校近くの田・にいはる里山交流センター(JR横浜線十日市場駅徒歩約15分) 対象・定員 市内在住の個人・家族・グループ(4人まで)15組程度先着 ※1回目に必ず参加できる人 費用 1組6000円(収穫した玄米10㎏のお土産付き・保険代込み) 申込み 8月15日から新治恵みの里ホームページ(http://www.niiharu.link)の「申込フォーム」に沿って、お申し込みください。 問合せ 北部農政事務所農業振興担当 電話 948-2480 ファクス 948-2488 ●夏の節電対策に 電気の見える化!電力使用量測定器を貸し出します 測定器をコンセントと家電機器のプラグの間につなぐと、電気料金、使用電力量などを簡単に計測することができます。 対象・定員 区内在住で使用後に簡単なアンケートにご協力いただける人 貸出台数:1世帯につき1台 貸出期間:1週間まで 申込み 事前に電話 持ち物 本人確認ができるもの(運転免許証、保険証など) 問合せ 企画調整係 電話 948-2227 ファクス 948-2399 Eメール(アドレス) tz-plan@city.yokohama.jp ●区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報 ※時間の記載がない場合 初日:12時~17時、 最終日:8時45分~13時、その他:8時45分~17時 ◆原爆パネル展 日時・期間 8月13日(木)~19日(水) 問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208 ◆都筑消防団活動写真展 日時・期間 8月20日(木)~26日(水) 問合せ 都筑消防署 電話 945-0119 ファクス 945-0119 ◆水道について考えよう!パネル展 日時・期間 8月20日(木)10時~26日(水)16時 問合せ 水道局総務課 電話 671-3108 ファクス 212-1155 ◆地震防災パネル展 日時・期間 8月27日(木)~9月3日(木) 問合せ 都筑消防署 電話 945-0119 ファクス 945-0119 ◆絵画作品の展示 日時・期間 9月10日(木)~16日(水) 問合せ 予算調整係 電話 948-2213 ファクス 948-2208 ●区民活動センターからのお知らせ 問合せ 区民活動センター 電話 948-2237 ファクス 943-1349 メール tz-katsudo@city.yokohama.jp 休館日 8月10日(祝)・17日(月) ◆大人の学級 「やりたいことをカタチにするはじめての場づくり講座」 動画配信とZoomを使用して受講するオンライン講座を実施します。詳細については区民活動センターのホームページをご覧ください。 ◆市民ライター養成講座(全8回) 当センターの広報誌「縁ジン」を一緒につくる市民ライターの養成講座が始まります。講座で学び取材して書いた記事は、「縁ジン」に掲載します。 講師:北原(きたはら) まどかさん(NPO法人森ノオト) 日時・期間 (1)9月10日 (2)17日 (3)24日 (4)10月1日 (5)8日 (6)11月5日 (7)12月10日 (8)2021年1月21日の木曜13時~15時((2)、(4)、(6)、(8)は北原 まどかさんが講師) 対象・定員 都筑区近隣区在住・在勤の人10人先着 申込み 9月3日までに電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しEメール ◆縁ジンミーティング講座 「アイデアを生み出す楽しい会議の進め方」~オンライン会議の進め方も学ぼう~ 団体の活動をしていく上でとても大切な会議。有効で楽しくなるような会議の進め方、ファシリテーションの仕方とオンラインでの会議の仕方を学びます。 講師:千葉 晋也(ちば しんや)さん(株式会社 石塚計画デザイン事務所) 日時・期間 8月28日(金)10時~12時 会場 区役所6階会議室 対象・定員 主に区内で活動をしている団体・個人20人先着 申込み 8月20日までに電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しEメール ◆プログラムバンク1日体験 地域に住む特技を持ったボランティアによる1日体験講座です。 講師:敦賀 絵美(つるが えみ)さん、乗松 恭子(のりまつ きょうこ)さん、大塩 桂子(おおしお けいこ)さん 日時・期間 8月25日(火) (1)10時30分~11時30分 簡単リフレクソロジー講座(自分でできる簡単な足のセルフケア方法) (2)13時~14時 私が輝く「似合う」がわかる骨格バランス(R)(○の中にR)診断講座 (3)15時~16時 大人の折り紙講座(箱を作ろう) 対象・定員 各10人先着 費用 (1)は材料費500円、(3)は材料費300円 申込み 8月24日までに電話か窓口か、行事名(イベント名)・〒住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記しEメール ●グリーンライン混雑緩和に向けて駅と車両基地の6両化工事に着手します  市営地下鉄グリーンラインは、現在1編成当たり4両で運行していますが、利用者数が増加傾向にあり、朝のラッシュ時の混雑を緩和するため、現在17編成ある車両のうち、10編成を令和4年度から順次6両化し、輸送力を増強します。  このため、6両化に対応させるためにグリーンライン全駅と車両基地で2020年8月頃より工事を開始しますので、ご理解とご協力をお願いします。 詳細は、交通局ホームページをご覧ください。 問合せ 交通局技術管理部車両課 電話 671-3179 ファクス 322-3913 ●第26回 都筑区民まつりのお知らせ  第26回都筑区民まつりは、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、中止も含めて検討を進めているところです。従いまして、今年度は模擬店やフリーマーケットの出店者およびステージ出演者の募集は予定しておりません。  最新情報はホームページにてお知らせしますので、ご確認ください。 「都筑区役所 区民まつり」 検索 問合せ 区民まつり担当 電話 948-2231 ファクス 948-2239 メール tz-chishin@city.yokohama.jp ●検診・教室 特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 予約制で、特に記載のないものは、1か月前から受け付けています。 (1)肺がん検診 有料 予約制 9月16日(水)午前→8月25日~9月8日に予約受付 ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。 対象・定員 市内在住の40歳以上の人30人(1年度に1回) 費用 胸部エックス線撮影680円 横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申し込みください。 (2)エイズ・梅毒検査 予約制 8月20日・27日、9月3日・10日の木曜9時~9時30分 受付:区役所1階健診室内7番/結果は1週間後以降 ※原則いずれも受検いただきます。 (3)食と生活の健康相談 予約制 8月28日(金)午後、9月8日(火)午前 高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。 (4)禁煙相談 予約制 8月28日(金)午後、9月8日(火)午前 禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度の測定。肺年齢測定。 (1)~(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話 948-2350 ファクス 948-2354 (5)もの忘れ相談 予約制 原則毎月第2金曜午前 嘱託医師による高齢者のもの忘れ、認知症、こころの病などの相談。 (6)都筑むつみ会「リハビリ教室」 予約制 原則毎週火曜13時~15時 脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催しています。 (5)、(6)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490 (7)ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談 予約制 8月13日・27日の木曜13時30分~16時20分(1回50分) 会場 区役所2階24番窓口 対象・定員 市内在住の15~39歳の本人、家族、支援者 申込み 事前に電話 予約・問合せ 青少年支援・学校地域連携担当 電話 948-2349 ファクス 948-2309