広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年4月号 テキストデータ

6・7ページ 特集


●「つながり」「活力と魅力」「安心」を実感できるまち、ふるさと都筑
~「令和2年度  都筑区個性ある区づくり推進費」予算を編成しました~

この特集では、都筑区が地域の特性を生かして取り組む主な事業を紹介します。
 都筑区では、「つながり」「活力と魅力」「安心」を実感できるまちの実現を目指し、5つの柱に基づき予算を編成しました。
 区民の皆さんが「ずっと住み続けたい」と感じられるよう、地域・団体・企業の皆さんとともに、ふるさとづくりに取り組んでいきます。

*「個性ある区づくり推進費」とは?
区役所が地域の身近な課題に応じて取組を行ったり、区庁舎・区民利用施設の運営などに使うための経費です。



〈1〉つながりと協働を育むまち 3320万円/8事業

■人と人とのつながりが実感でき、互いに支え合える地域づくりを進めるため、地域支援の取組の充実を図ります。
■共感と信頼の区役所づくりを進め、つながりづくりを支えます。

◆まちづくり調整
 地域の課題解決などを図るための検討や取組を進めます。また、地域の実情に応じたきめ細やかなまちづくりの普及・啓発を進め、
区民主体のまちづくりを支援します。
・都筑区民文化センター(仮称)開館に向けたイベントの開催など

◆都筑区地域福祉保健計画「つづき あい」の推進
 福祉保健の取組への区民の参加を促し、地域づくり、支え合いの仕組みづくりを進めます。
・第4期都筑区地域福祉保健計画「つづき あい」の策定

◆地域支援の種(たね)
 地域課題の解決を支援し、地域運営の持続可能性を高めます。
・地区カレンダーの発行、グループウエアの導入支援など


〈2〉いきいきと健やかに暮らせるまち 1732万円/5事業

■子ども・子育てを支援します。
■地域包括ケアシステムの構築に向けた取組を進めます。
■各世代に応じた健康づくりを進めます。

◆妊娠期から学齢期までの切れ目のない子育て支援
 子育て支援のネットワークの充実、育児不安を抱える養育者への支援、さまざまな課題を抱えた子ども達の居場所づくりなど、
妊娠期から学齢期までの切れ目のない子育て支援に取り組みます。
・両親教室の開催、マタニティさんと赤ちゃんとの生活プチ体験

◆つづき健康づくりサポート(都筑区健康アクション!)
 生活習慣病およびがんの予防、食育の推進などの啓発活動を行います。
 健康づくりの一環である運動習慣の定着を図るため、新たに運動に関する講座およびイベントを実施します。
・食育・健康フェアの開催、健康体操イベントの開催


〈3〉活力とにぎわい、魅力あふれるまち 1643万円/6事業

■都筑野菜、優れた技術を持つ中小製造業、文化、スポーツや
商業団体などの地域資源を積極的に活用した取組を進めます。
■東京2020オリンピック・パラリンピックの開催にあわせて、にぎわいづくりに取り組みます。

◆メイドインつづきのPR
 区の製造業の持つ高度なものづくり技術や独創的な製品、区内でとれた新鮮な都筑野菜などの「メイドインつづき」をPRし、
販路開拓や地産地消を支援します。
・テクニカルショウヨコハマへの出展支援、都筑野菜朝市・都筑野菜料理教室の開催

◆オリンピック・パラリンピックの応援
 横浜国際プールが英国水泳代表チームの事前キャンプ地です。「ホストタウン」としての取組を通じて、まちのにぎわいの創出などに取り組みます。
・パブリックビューイングの開催、パラスポーツイベントの開催


〈4〉安全・安心なまち 2473万円/4事業

■自助・共助による防災の取組を進めます。
■地域の自主防犯組織による防犯活動を支援します。
■地域や関係機関・団体と連携して震災や風水害に対する取組を進めます。

◆災害にそなえる自助・共助の推進
 地域防災拠点運営委員向けの研修会および防災・減災講演会などの開催や、「災害時要援護者支援事業(つづき そなえ)」の補助金交付など、
地域における支え合いの取組を支援し、自助・共助の取組を進め、地域防災力の向上を図ります。
・地域防災拠点・訓練の支援、防災・減災講演会の開催


〈5〉花と緑にあふれ、豊かな環境を育むまち 935万円/3事業

■公園や緑道などの安全対策に取り組みます。
■区内の魅力ある豊かな環境資源を広く発信します。
■環境にやさしいまちを目指し、地球温暖化対策を進めます。

◆ハマロード・サポーター、公園・緑道愛護会等の活動推進
 身近な道路や公園を清掃、維持管理するボランティア団体や個人の活動を支援します。
・都筑緑花塾(技術講座)の開催



*令和2年度に区内で実施される道路・防災・交通などの主な事業については、6月号特集面で紹介します。
「令和2年度 都筑区個性ある区づくり推進費」予算の資料は、区役所5階53番窓口やホームページでご案内しています。


問合せ 予算調整係  電話 948-2213 ファクス 948-2208
ホームページ https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kusei/uneihoshin-yosan/yosan/