広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年3月号 テキストデータ

10・11ページ 施設からのお知らせ


●都筑センター

休館日 3月31日(火)
電話 941-8380  ファクス 942-3979
〒224-0062 葛が谷2-1

対象・定員はすべて市内在住・在勤者
■おはなしのポケット
子育て支援グループあっぷりけによるお話会/3月18日(水)〈1〉10時30分~〈2〉15時~/未就学児と保護者/当日直接
■子育てサロン
3月11日・25日の水曜10時~12時/未就学児と保護者/当日直接
■おもちゃ図書館
3月13日(金)10時30分~14時30分/当日直接
■つづき緑寿荘 カラオケ サロン
4月~9月の毎月第4水曜13時30分~15時/当日直接



●中川西地区センター

休館日 3月9日(月)
電話 912-6973  ファクス 912-6983
〒224-0001 中川二丁目8-1

申込み 要予約行事は講座開催日の1か月前(申込開始日が休館日の場合はその翌日)から窓口か電話(申込初日の電話は10時から)
■みんなの卓球教室(前)(全10回)
4月17日~10月16日の金曜13時~14時45分/16人先着/6000円(全回分) ◆要予約
■街の寺子屋前期(全6回)
地域の人による科学や卓球、料理、遊びなどの体験学習プログラム/4月25日(土)、5月23日(土)、6月20日(土)、
8月30日(日)、9月26日(土):10時~12時、8月1日(土):17時45分~/小学3~6年生16人先着/1000円(全回分)◆要予約
■心を伝える親子クッキング講座 〈1〉ママの日サンドイッチ
“ありがとう”を届けよう/5月10日(日)9時30分~12時30分/幼稚園年長~小学生の親子12組先着/1組1200円 ◆要予約
■わんぱく将棋教室
ルールを教わりながら対戦を楽しみましょう/4月11日~2021年3月13日の第2土曜(8・11月を除く)13時~14時45分/
小学生/1回200円/当日直接
■学習教室「葦の会」
4月15日から毎週水曜15時~16時30分/4月11日(土)13時30分から行われる説明会に保護者同伴で参加できる小学生12人先着 ◆要予約
■おはなし広場
読み聞かせやパネルシアター/3月19日(木)10時30分~11時/当日直接



●仲町台地区センター

休館日 3月9日(月)
電話 943-9191  ファクス 943-9131
〒224-0041 仲町台二丁目7-2

申込み 要予約行事は開催日の前日までに電話か窓口
■スワッグで春を束ねる
春の花を束ねて、お部屋を春らしく演出/3月23日(月)10時~11時30分/16人先着/2000円 ◆要予約
■パワーヨガ1期(全10回)
5月12日~7月14日の火曜 A:9時15分~10時15分、B:10時30分~11時30分/各60人先着/4000円(全回分)
申込み 4月7日までに窓口か、必要事項・年齢と希望クラスを明記し往復はがき(返信名明記)
■親子体操1期(全10回)
5月8日~7月17日の金曜 A:9時30分~10時30分、B:10時40分~11時40分/各40組先着/4200円(全回分) ◆要予約
■うたって脳活♪健康体操(前期)(全10回)
4月9日・23日、5月7日・14日・28日、6月11日・25日、7月9日、9月10日・24日の木曜10時~11時30分/
おおむね60歳以上30人先着/5500円(全回分) ◆要予約
■プロに習う卓球スクール1期(全10回)
4月6日・20日・27日、5月18日・25日、6月1日・15日・29日、7月6日・20日の月曜12時30分~14時30分/
54人先着/7500円(全回分) ◆要予約
■みんなでうたおう前期(全5回)
5月16日~10月17日の毎月第3土曜(8月を除く)10時~11時30分/60人先着/2700円(全回分)◆要予約



●北山田地区センター

休館日 3月9日(月)
電話 593-8200  ファクス 593-8201
〒224-0021 北山田二丁目25-1
Eメール(アドレス)kitayamata@tsuzuki-koryu.org

申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口か、必要事項・年齢を明記しEメール
■スポーツキッズフェスタ
パラスポーツを体験しよう!/3月15日(日)10時~12時/100人先着/300円/当日直接
■ヨガ入門Ⅰ(全9回)
ヨガ初心者クラス/4月20日・27日、5月18日・25日、6月1日・15日・22日・29日、7月6日の月曜
9時30分~10時20分/35人先着/3600円(全回分) ◆要予約
■アクティブヨガⅠ(全9回)
運動量の多い中級クラス/4月20日・27日、5月18日・25日、6月1日・15日・22日・29日、7月6日の月曜
10時35分~11時25分/35人先着/3600円(全回分) ◆要予約
■アロマを楽しむラベンダースワッグ
4月15日(水)10時~11時30分/24人先着/2500円 ◆要予約
■世界のパン(JAPAN桜あんぱん)
4月17日(金)9時30分~13時/16人先着/1500円 ◆要予約
■やさしい金継ぎ教室
新うるしを使用し、気軽にできる金継ぎ教室/4月23日(木)10時~11時30分/12人先着/3000円 ◆要予約
■うつわの座学 ~陶芸の世界を学ぶ~(全4回)
5月9日・23日、6月13日・27日の土曜10時~11時30分/24人先着/2000円(全回分)◆要予約
■シニア元気アップクラス(全17回)
認知症予防に向けた脳と身体のトレーニング/4月14日~9月29日の火曜12時30分~13時20分(ゴールデンウィークおよび8月を除く)/20人先着/8500円(全回分)◆要予約
■メアリー先生のキッズ英語(全14回)
4月14日~9月29日の火曜 〈1〉幼稚園児:15時20分~16時、〈2〉小学1・2年生:16時10分~16時50分、
〈3〉小学3・4年生:17時~17時40分/各回10人先着/8400円(全回分)◆要予約



●都筑民家園

休館日 3月9日(月)・23日(月)
電話 594-1723  ファクス 594-2019
〒224-0028 大棚西2

申込み 要予約行事は3月11日から電話か窓口
■楽しい竹林講座
4月11日(土)10時~11時30分/小学3年生以上30人先着/500円 ◆要予約
■はぎれ草履講習会(鼻緒付き)
4月19日(日)9時~12時/12人先着/1000円 ◆要予約
■手打ちそばを食べよう
4月18日(土)12時集合/50人先着/一人前500円 ◆要予約
■楽しく着物を着ましょう
4月8日(水)13時~15時/女性15人先着/1800円 ◆要予約
■いろりばたおはなし会
3月16日(月)11時~11時30分/当日直接



●せせらぎ公園古民家

休館日 3月5日(木)・19日(木)、4月2日(木)
電話 592-6517  ファクス 594-1649
〒224-0035 新栄町17

■犬のしつけ教室
3月14日(土)10時~11時 ※雨天中止/当日直接
その他にもさまざまな催しを開催していますので、詳しくはお問い合わせください。



●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部)

休館日 月曜(祝日の場合は翌日)
電話・ファクス 941-0987
〒224-0032 茅ケ崎中央57-8
Eメール(アドレス) tsuzuki-park@tmtv.ne.jp

申込み 要予約行事は開催日10日前まで必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記し
Eメールか往復はがき(返信名明記)
※記載のないものは小雨決行・荒天中止
■春の植物観察会
スミレが咲き春たけなわ、春の公園で草花を愛でながら歩く/4月5日(日)9時~12時/レストハウス集合 ◆要予約
■春の昆虫観察会
春を代表する里山の蝶ツマキチョウ、春に発生して消えてしまうスプリングエフェメラルも観察しましょう/
4月12日(日)9時~12時/レストハウス集合 ◆要予約
■里山保全体験
間伐した竹を使って竹細工体験/4月4日(土) 9時~12時/ばじょうじ谷戸休憩所集合 ◆要予約
■田畑作業体験
サトイモの植付け体験/4月4日(土)13時~16時/ばじょうじ谷戸休憩所集合 ◆要予約
■炭焼き体験(宮谷戸窯)
4月11日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め・18日(土)8時~17時:炭焼きと体験プログラム・25日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※雨天決行 ◆要予約 
■ネイチャークラフト作り
自然の材料を使ってクラフトを楽しもう/3月22日(日)10時~15時(受付は14時30分まで) ※雨天中止/500円/当日直接



●鴨池公園こどもログハウスかもいけランド

休館日 3月16日(月)
電話・ファクス 942-1569
〒224-0006 荏田東三丁目2

■小学生のログデビュー応援!春はログでおもいっきり遊ぼう!
たくさん遊んで、ポイントをあつめて景品をゲットしよう/4月中9時~17時/当日直接



●勝田小学校コミュニティハウス

休館日 火・木曜
電話・ファクス 592-1877
〒224-0034 勝田町266

■春の緑道・公園の自然観察会
桜を観察しながらのんびり散策/4月4日(土)9時50分~12時30分/せせらぎ公園古民家前掲示板集合~
茅ケ崎公園~自然生態園~正覚寺~茅ヶ崎城址~センター南駅解散 ※雨天中止/20人先着/200円(保険代含む)
申込み 4月3日までに電話か窓口



●北山田小学校コミュニティハウス

休館日 火・木曜
電話・ファクス 591-8444
〒224-0021 北山田五丁目14-1

■和布で作るこいのぼり童子(全2回)
和布でかわいらしい童子の人形を作ります/4月15日・22日の水曜9時30分~11時30分/8人先着/1000円(全回分)
申込み 3月15日から4月13日までに電話か窓口
■囲碁教室
初心者からちょっとできる人まで、丁寧に指導します/3月28日(土)13時30分~14時30分/当日直接
■パソコン相談会(全12回)
初心者向けパソコンのお悩みにお答えします。パソコン持参/4月11日~2021年3月13日の毎月第2・4土曜10時~11時30分/4人先着
申込み 3月11日から電話か窓口



●都田小学校コミュニティハウス

休館日 火・木曜
電話・ファクス 941-9522
〒224-0053 池辺町2831

■みんなで遊ぼう(アロマリラクゼーション)
アロマでママもリフレッシュ!日頃の肩こりやむくみ、便秘などに効果が期待できる、ゆったりとしたストレッチ/
3月27日(金)10時30分~/親子20組先着/300円
申込み 前日までに電話か窓口



●つづきの丘小学校コミュニティハウス

休館日 火・木曜
電話・ファクス 945-2949
〒224-0006 荏田東一丁目22-1
申込み 要予約行事は事前に電話か窓口

■おもしろ算数教室(全5回)
数字、図形、計算の仕組みを使って学ぶ/4月6日、5月11日、6月1日、7月6日、9月7日の月曜16時~17時15分/
小学1~4年生 15人先着 ※1年生は保護者同伴/3000円(全回分)◆要予約
■親子リズム遊び(全10回)
音楽に合わせて体を動かそう/4月10日・24日、5月8日・22日、6月12日・26日、7月10日・31日、9月11日・18日の金曜
10時~11時/1歳6か月児~3歳児と保護者20組先着/3000円(全回分)◆要予約
■子どもアート教室(全5回)
子どもの感性を育むアート/4月20日、5月18日、6月15日、7月13日、9月14日の月曜15時45分~17時15分/
小学生20人先着/4500円(全回分、材料費含む)◆要予約
■外国からのお客様へのおもてなし「英語」に挑戦(全10回)
英語通訳・ガイドボランティアに興味のある人は一緒に勉強しませんか/3月4日・18日、4月1日・15日、5月13日・20日、
6月3日・17日、7月1日・15日の水曜 〈1〉初級:15時~16時10分、〈2〉中級:16時20分~17時30分/各10人先着/
7000円(全回分)◆要予約
■おはなしのこみち 春休みスペシャル
はじめての楽しいお話がいっぱい。ママと一緒に楽しいひと時を/3月23日(月)14時30分~15時10分/当日直接
■心と体のゆったり体操
簡単な動きで、普段使わない所もしっかり刺激/4月27日、5月25日、6月29日、7月27日、8月31日、9月28日の月曜
10時~11時30分/12人先着/1回500円 ◆要予約



●加賀原地域ケアプラザ

電話 944-4640 ファクス 944-4642
〒224-0055 加賀原一丁目22-32

■すくすくプラザ「積み木あそび」
親子で自由に遊んで交流を持つサロン/3月26日(木)10時~11時30分/未就園児と保護者
申込み 3月26日までに電話か窓口



●新栄地域ケアプラザ

電話 592-5255 ファクス 595-3321
〒224-0035 新栄町19-19

■「よこはまシニアボランティアポイント」ボランティア登録研修会
介護施設などでボランティア活動を行うと、ポイントが貯まり、換金または寄附を受けることができる制度の研修会を行います/
3月13日(金)10時30分~12時30分/市内在住の65歳以上30人先着/持ち物 介護保険被保険者証
申込み 前日までに窓口か電話か、必要事項・年齢・性別・介護保険被保険者証番号を明記しファクス



●地域活動ホーム くさぶえ

電話 590-5778 ファクス 590-5779
〒224-0014 牛久保東一丁目33-1

■くさぶえのみちウォーク
車椅子や、ゆっくりペースで歩行を希望する人対象/4月26日(日)10時~15時 
※雨天時はくさぶえでレクリエーション/主に身体障害のある高校生、成人6人抽選/100円
申込み 3月15日から4月12日までに電話
■おはなし会
絵本とわらべ歌を親子で楽しみましょう/3月26日(木)11時30分~12時/未就学児と保護者/当日直接



●都筑スポーツセンター

休館日 3月23日(月)
電話 941-2997 ファクス 949-0477
〒224-0053 池辺町2973-1
ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/

■春の定期スポーツ教室追加募集中(4月~6月)
申込み 2月26日から電話か窓口
保育付き教室あり(事前申込制、有料)。
■ワンデープログラム
*印は託児あり

■フィットネスタイム
(1回510円。終了時間の記載のないものは50分間、参加定員40人)
【火曜 3月3日~3月31日】
〈1〉ソフトエアロ/12時25分~
【水曜 3月4日~3月25日】
〈2〉*エアロキックボクシング/9時~
〈3〉*水曜ズンバ/10時5分~10時50分
【金曜 3月6日~3月27日】
〈4〉*金曜ズンバ/10時35分~11時20分
【土曜 3月7日~3月28日】
〈5〉エアロビクスボクシング/10時~
〈6〉アロマヒーリングヨガ/11時~/15人
〈7〉アロマパワーヨガ/12時~/15人
■スポーツタイム
(90分間、記載のないものは1回620円、定員50人)
【火曜 3月3日~3月31日】
〈8〉バスケットボールタイム/19時15分~
【水曜 3月4日~3月25日】
〈9〉バレーボールタイム/19時15分~/24人/510円
【金曜 3月6日~3月27日】
〈10〉金曜エンジョイフットサル/21時~
【土曜 3月7日~3月28日】
〈11〉バスケットボールクリニック/小学生対象/9時15分~
〈12〉土曜エンジョイフットサル/21時~
■トレーニング室 個人利用のご案内
月・水・金・土曜:9時~23時、火・木曜:9時~21時、日曜・祝日:7時30分~21時 
※最終受付は閉館1時間前/1回(3時間以内)高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)。



●横浜国際プール

電話 592-0453 ファクス 592-1402
〒224-0021 北山田七丁目3-1
ホームページ http://www.waterarena.jp/

■春の定期教室追加募集のお知らせ
3月23日から春の定期教室の追加募集を行います。
■当日参加プログラム開催中
当日の申込みで参加できる各種教室を開催中/530円~
【当日参加プログラム(一部)】
(記載のないものは50分間)
月曜…ズンバ/11時15分~、ヨガ/12時20分~、Lifeヨガ/19時30分~
火曜…シェイプアップヨガ/10時~、楽楽体操/12時20分~
水曜…ピラティス/9時45分~、骨盤矯正ヨガ/11時10分~
木曜…ファイティングキック/10時~、ステップデトックス/11時10分~
金曜…ピラティス/10時~、ボディケアストレッチ/12時20分~
土曜…みんなでエアロ/11時10分~、ヨガ/12時20分~
■当日参加型アクアプログラムを増設しました
プールの中で気持ちよくカラダを動かしてみませんか?当日参加型なので、気軽に参加できます/
1教室850円(2教室連続参加の場合はプラス220円)
【当日参加型アクアプログラム】
(記載のないものは45分間)
月曜…アクアビクス/13時30分~、ウォーキング&ジョギング/14時30分~15時
火曜…やさしいアクア/11時~、アクア&エクササイズ/12時~、はじめてハイドロ/13時30分~、はじめてアクア/14時30分~15時
水曜…アクアビクス/9時45分~、はじめてウォーキング/10時40分~11時10分、はじめてハイドロ/11時20分~、アクアビクス/20時~
木曜…アクアシェイプ/9時45分~、ウォーク&エクササイズ/10時40分~
金曜…アクアビクス/12時15分~



●横浜市歴史博物館

休館日 ~2020年3月31日(火)※施設改修工事のため休館中
4月1日(水)リフレッシュオープン!
電話 912-7777 ファクス 912-7781
〒224-0003 中川中央一丁目18-1
大塚・歳勝土遺跡公園
休園日 月曜(祝日の場合は翌日)

■大塚・歳勝土遺跡公園で開催中
3月31日まで博物館は休館中ですが、大塚・歳勝土遺跡公園は通常通り開園し、
遺跡公園ガイドやモノづくりワークショップを開催しています(休園日を除きます)。



●都筑区社会福祉協議会

電話 943-4058 ファクス 943-1863
〒224-0006 荏田東四丁目10‐3
港北ニュータウンまちづくり館内

■都筑区ふれあい助成金のお知らせ
令和2年度中に行われる福祉ボランティア活動や障害当事者活動などへの助成を「都筑区ふれあい助成金」として行います。
詳しくは、3月下旬より都筑区社会福祉協議会、区内地域ケアプラザ、都筑区民活動センターにて配布する申請の手引き・
申請書をご覧ください。
申込み 4月7日(火)~17日(金) ※日曜を除く



●アートフォーラムあざみ野

休館日 3月23日(月)
〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3
保育(登録制、1歳6か月~未就学児)は有料、申込みは子どもの部屋 電話(910-5724)

・男女共同参画センター横浜北
電話 910-5700 ファクス 910-5755
ホームページ https://www.women.city.yokohama.jp/

■パパと一緒に作って遊ぼう毛糸でぐるぐる~かざりやおもちゃをつくっちゃおう!
3月14日(土)10時30分~12時/未就学児と親30組先着/当日直接
保育 1歳6か月~未就学児(4日前までに子どもの部屋へ電話)

・横浜市民ギャラリーあざみ野
電話 910-5656 ファクス 910-5674
ホームページ https://artazamino.jp/

■Welcome!ロビーコンサート
3月22日(日)12時~12時40分/当日直接
■フェローアートギャラリー 品川 太成(しながわ たいせい)展
障害のあるアーティストたちの作品を常設展示するミニギャラリー。
たっぷりのアクリル絵の具で大胆に描かれた、品川 太成の絵画を紹介/1月29日(水)~4月26日(日)9時~21時/当日直接



●よこはま動物園ズーラシア

休園日 3月17日(火)・24日(火)
電話 959-1000 ファクス 959-1450
〒241-0001 旭区上白根町1175-1
「ズーラシア」検索

※入園料は別途
■ズーラシアガーデンパーティー
3月28日(土)~4月5日(日)/ころころ広場、ころこロッジ/当日直接



●都筑区子育て支援センターポポラ

休館日 日・月曜、祝日
電話 912-5135 ファクス 912-5160
〒224-0003 中川中央一丁目1-3 あいたい5階
ホームページ  http://www.popola.org/

申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口
■青空フェスタ
4月14日(火)10時30分~15時/鴨池公園まんまる広場 ※雨天時は4月21日(火)に延期/当日直接
■親子で楽しむ「春のおはなし会」
4月24日(金)〈1〉10時15分~10時40分〈2〉11時10分~11時35分/0・1歳児と親各12組先着 ◆要予約
■じっくり相談
〈1〉4月4日(土)・〈2〉10日(金)・〈3〉11日(土)・〈4〉18日(土)10時~16時/
〈1〉〈3〉〈4〉ポポラ 〈2〉ポポラサテライト(ららぽーと横浜内)/未就学児とその家族先着 ◆要予約
■マタニティさんのおしゃべり会 そうだ ポポラへいこう!
4月16日(木)10時30分~11時30分/区内在住の妊婦10人先着 ◆要予約
■おしゃべりカフェ~双子ちゃん&双子プレママ集まれ!~
4月23日(木)10時30分~11時30分/未就学の双子と親・妊婦8組先着 ◆要予約
■横浜子育てサポートシステム入会説明会
4月11日(土)・22日(水)10時30分~11時30分/入会希望の人10組先着 ◆要予約
■障がいのある子を育てている先輩ママとのおしゃべり会
3月21日(土)10時30分~11時30分/未就学児とその家族5組先着 ◆要予約
■ちょっと気になる子の日 ポポラへようこそ♪
発達に心配のある子や障害のある子と家族のポポラ体験/3月21日(土)10時~16時/未就学児とその家族/当日直接
■パパといっしょに公園であそぼう!
4月4日(土)10時30分~12時 ※雨天中止/ききょう公園(中川五丁目10)/当日直接
■公園であそぼう!
赤ちゃんも大歓迎/3月26日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発)※雨天時は4月2日(木)に延期/
ききょう公園(中川五丁目10)/当日直接




●動物コラム「アカアシドゥクラングール」
 アカアシドゥクラングールは、ベトナムやラオス、カンボジアの熱帯雨林に10頭ほどの群れを作って生活しています。
ズーラシアでは2019年9月21日にオスの赤ちゃんが誕生し、愛称は「モイ」に決まりました。
これは生息地のベトナムの言葉で「新しい」という意味があり、新しい元号となって最初に生まれたことから付けられました。
モイは群れの仲間に見守られながら元気にすくすく成長しています。