広報よこはま都筑区版 2020(令和2)年10月号 テキストデータ

6・7ページ 特集


●今から考える!保育所入所

 令和3年度4月の認可保育所等の利用申請が10月12日から始まります。今回の特集では、利用申請がスムーズとなるようにスケジュールやよくある質問をまとめました。
 また、都筑区にある保育施設の特徴の一つとして、市内で最多の企業主導型保育事業があります。後半ではその全園をご紹介します。

問合せ 保育運営担当 電話 948-2463 ファクス 948-2309


●ご利用希望施設によって申請先が違います

(1)区役所に申請
・認可保育所
・認定こども園(保育利用)
・小規模保育事業
・家庭的保育事業
・事業所内保育事業

◆令和3年度4月入所の利用申請が始まります
認可保育所等へ入所を希望する人は申請が必要です。令和2年度に申請している人も、令和3年度分は新たに申請が必要です。

・10月1日(木)~ 就労(予定)証明書の配布
配布場所:区役所、市ホームページからダウンロード
要確認!就労(予定)証明書の不備が多くなっています!
・10月12日(月)~ 利用案内・申請書類の配布
配布場所:区役所(土日も区役所1階で入手可能)、行政サービスコーナー(あざみ野駅・新横浜駅)、子育て支援センターPopola(ポポラ)、市ホームページ
利用案内には重要な確認事項などが書かれています。内容をよく読み、申請書類を記入してください。
・11月2日(月) 郵送申請締切(消印有効) 投函はお早めに!
申請先:〒231-8350 横浜市こども青少年局 認定・利用調整センター
申請方法:郵送 ※専用封筒で提出
※申請書類の確認は受付順となります。提出後、申請書類に不足や不備があり、追加の提出が間に合わなかった場合は利用調整の際に不利となる可能性があります。
・2月上旬 結果通知発送予定

◆書類の書き方のお問合せは専用ダイヤルへ
横浜市子ども・子育て支援新制度専用ダイヤル
電話 664-2607 ファクス 840-1132
2021年1月26日(火)までの8時~20時 土・日曜、祝日を含む(2020年12月29日~2021年1月3日を除く)

申請書類のダウンロード
「横浜市 令和3年 保育所」検索

区民向けの詳細情報
「都筑区 令和3年 保育所」検索

◆園の見学をしましょう!
 園によって保育方針はさまざまです。入園後のトラブルを避けるため、利用申請する施設は原則見学し、「送り迎えに無理が無いか」「車送迎の可否」「アレルギーなどの対応」「基本の保育料以外にかかる経費」などを確認しましょう。園の見学については、園へ直接お問い合わせください。

◆よくあるご質問
Q.他区の園も申し込めますか?
A.申し込めます!利用申請書にはほかの区の園も含めて希望順位をつけてすべて記入してください。
Q.有利になる希望園の記入方法ってありますか?
A.ありません!第1希望園であるかどうかや、希望園が1園のみの人が有利になることはありません。また、希望園をたくさん書けば入所の可能性が広がりますが、現実的に通える範囲内でご検討ください。そのため、利用申請書には、通える園を希望の高い順に記入してください。
Q.きょうだいで申請する場合、書類はそれぞれ必要ですか?
A.書類はそれぞれ必要です!なお、就労(予定)証明書などの保育を必要とすることを証明する書類は、原本は1部で構いません。その際は、(年齢が)下のお子さんに原本、上のお子さんにコピーを添付してください。
Q.4月に入所できなかったら、5月以降も毎月申請を出さなければいけないですか?
A.出す必要はありません!年度内であれば、保育所利用が決定するまで、審査の対象となります。ただし、申請内容に変更があった場合(引っ越しなど)はその都度届出を行ってください。

◆次の人は区役所(2階24番窓口)へお越しください
・特別な支援を必要とするお子さんの利用申請
障害や発達に心配がある・医療的ケアを必要とするお子さんの利用申請には、事前相談(要予約)が必要です。
相談期間:2020年10月14日(水)~2020年10月28日(水)
予約受付:こども家庭支援担当 電話 948-2321
・出生前のお子さんの利用申請
2021年2月3日(水)までに出生予定のお子さんは、4月入所の申請が可能です。詳しくは利用案内をご確認ください。
・市外の保育所の利用申請
申請方法や締切日が異なります。詳しくは利用案内をご確認ください。

※申請期間中、窓口は大変混雑が予想され、長時間お待たせすることがあります。来庁の際は時間に余裕をもってお越しください。


(2)施設等に直接申請 ※入所決定後に区役所で別途手続きが必要な場合があります
・幼稚園
・横浜保育室
・認定こども園(幼稚園利用)
・認可外保育所(企業主導型保育事業など)

◆今回は企業主導型保育事業を紹介します(市内で最多の12園!)
企業主導型保育事業はいわゆる認可外保育所で、内閣府が認定し、企業が国からの助成を受けて運営しています。企業の従業員向けに、多様で柔軟な保育サービスを提供していますが、多くの園で地域の人向けに利用枠も確保されており、従業員以外でも利用可能です。
利用料など詳しいお問い合わせは各園へ

・横浜センター北保育園
所在地:中川中央一丁目38-22 アルファビル2階
電話番号:530-4222
利用料:20,000~40,000円/月
対象:6か月~5歳児 
利用時間:平日・土曜6時~21時
アクセス:センター北駅より徒歩5分
施設からひとこと:延長保育を含めると、最長で朝6時から夜21時までご利用できます。

・プリム保育園
所在地:中川中央一丁目8-11グランドールセンター北101号室
電話番号:507-9114
利用料:20,000~40,000円/月
対象:6か月~5歳児
利用時間:平日・土曜6時~21時
アクセス:センター北駅より徒歩4分
施設からひとこと:延長保育を含めると、最長で朝6時から夜21時までご利用できます。

・フェアリーランド 横浜センター北
所在地:中川中央一丁目29-24 アビテノール3階
電話番号:509-1231
利用料:35,000~45,000円/月
対象:生後57日~2歳児
利用時間:平日・土曜8時~18時30分
アクセス:センター北駅より徒歩30秒
施設からひとこと:子どもも親も。未来につながるかけがえのないひとりひとりの日々とていねいに向き合います。

・アロハちがさき ひがし保育園
所在地:茅ケ崎東三丁目6-26
電話番号:532-9213
利用料:施設にお問い合わせ
対象:6か月~5歳児
利用時間:平日・土曜7時30分~20時30分
アクセス:センター南駅より徒歩15分
施設からひとこと:無垢材を利用した保育空間です。七大アレルゲンを除去した食事を提供しています。

・つづきポピー仲町台園
所在地:仲町台一丁目15-15 磯部ビル2階 
電話番号:942-7007
利用料:37,000~37,100円/月 
対象:6か月~2歳児
利用時間:平日・土曜7時30分~18時30分
アクセス:仲町台駅より徒歩3分
施設からひとこと:ワンフロアで、全体を見る保育のため、他学年と関わりが持てるようになっています。

・ひまわり保育園
所在地:勝田南一丁目1-40プレンティーヒルズ102号
電話番号:568-6010
利用料:36,000~37,000円/月
対象:6か月~2歳児
利用時間:平日・土曜7時~20時
アクセス:仲町台駅より徒歩8分
施設からひとこと:医療会社が運営している園です。おむつを園で用意する手ぶら保育を行っています。

・都市型保育園ポポラー横浜センター南園
所在地:茅ケ崎中央7-10 アートヒルズセンター南1階
電話番号:949-6030
利用料:施設にお問い合わせ
対象:2か月~5歳児
利用時間:平日・土曜7時30分~20時30分
アクセス:センター南駅より徒歩5分
施設からひとこと:どんな生活スタイルにもフィットする多種多彩な保育コースは800通り以上。一時保育も利用できます。手作り給食で安心。

・&KIDSつなぐほいくえん
所在地:茅ケ崎中央39-3 グランシェル2階
電話番号:482-3391
利用料:32,000~49,000円/月
対象:6か月~2歳児
利用時間:平日・土曜7時30分~19時30分
アクセス:センター南駅より徒歩5分
施設からひとこと:“自ら考え、生きる力を育む保育”をモットーに、たくさん遊べる環境を用意しています!

・センター南ヤクルト保育ルーム
所在地:茅ケ崎中央52-2 ライオンズマンション港北エストラッド301
電話番号:0120-8960-39
利用料:22,000~35,500円/月
対象:6か月~2歳児
利用時間:平日・土曜7時30分~19時30分
アクセス:センター南駅より徒歩5分
施設からひとこと:園周辺の自然環境を活かし、楽しく体を動かすことを大事にしています。

・ちびっこランド都筑ふれあいの丘園
所在地:大丸8-4 都筑岩澤ビル3階
電話番号:500-9440
利用料:24,000円~35,000円/月
対象:6か月~5歳児
利用時間:平日・土曜7時~20時
アクセス:都筑ふれあいの丘駅より徒歩5分
施設からひとこと:日当たりがよく、定員99人の大きな園です。リトミックや英語の時間があります。

・ほっと保育園
所在地:荏田南二丁目7-6 サウス・テラ・タウンA-101
電話番号:941-1615
利用料:施設にお問い合わせ
対象:1歳~2歳児
利用時間:平日7時~18時30分
アクセス:都筑ふれあいの丘駅より徒歩15分
施設からひとこと:テラスハウスでの保育のため、お家にいるかのようなアットホームな保育園です。

・ばでぃぴっころ保育園 東山田
所在地:東山田二丁目19-7
電話番号:306-8571
利用料:35,700~43,700円/月
対象:1歳~2歳児
利用時間:平日・土曜7時30分~18時30分
施設からひとこと:園近くの病児保育室と連携を組んでおり、お子様の体調不良時に対応できる環境が整っています。