広報よこはま都筑区版 2019(平成31)年2月号 テキストデータ 6・7ページ 特集 「つづき あい」で活躍する人々をクローズアップ!  あなたの身近にいる地域活動の担い手さんたちを紹介します  お住まいの地域では、「つづき あい」(都筑区地域福祉保健計画)の推進につながる、福祉や保健に関するさまざまな活動が行われています。これらの活動に携わっている人々は日々、いろいろな思いを抱いて活動をしています。  今回は活動の担い手さんに、やりがいや始めたきっかけ、活動を通じて感じたこと、今後への思いなどをインタビューし、計画の取組分野ごとに、活動の一部をご紹介します。これを読んだあなたも、地域活動に一歩踏み出してみませんか? ●第3期都筑区地域福祉保健計画「つづき あい」って、どんな計画?  誰もが住みなれた地域で安心して暮らせるように、区民、自治会町内会をはじめとする地域の団体・企業・区役所が、一緒に地域の課題解決に取り組み、人と人との「であい・ささえあい・わかちあい」を通じて地域をより良くしていく計画です。区全体の計画(区計画)と連合町内会・地区社会福祉協議会エリアごとの計画(地区別計画)があります。 詳しくはこちら「つづき 3期」検索 〈区計画〉 区・区社会福祉協議会・地域ケアプラザが主体となってともに進める取組 ・子ども・青少年分野  ・高齢者分野  ・障害者分野 ・健康づくり分野 ・計画推進の基盤づくり 〈地区別計画〉 地域の課題に対して地域の人が主体となって進める取組 連合自治会町内会や地区社会福祉協議会が主体となって作った地域の計画です。 *「であいが広まり、お互いにささえあい、地域がもつ力をわかちあえる地域づくり」を目指します。 ◆子ども・青少年分野 ■勝田茅ケ崎わいわい子育てサロン〈問合せ先 D〉 「仲良くなっていく子どもたちや笑顔のお母さまが増えていくのがとてもうれしく幸せに思います。子どもたちの成長を見守り、お母さまたちの不安な気持ちやうれしい気持ちに寄り添うことに喜びを感じてくれる人が増えたら良いなと思っています。」 勝田茅ケ崎地区 主任児童委員 梶山 令子(かじやま れいこ)さん ■ぎんなん公園であそぼう!(佐江戸加賀原地区)〈問合せ先 B〉 「主任児童委員が中心となり開催しています。 近くの人が集まってきて手伝ってくれる人も出てきました。個々に遊んでいた親子が、次第に砂場に集まって一緒に遊ぶようになってきました。つながりができていることを実感します。」 主任児童委員 秋元 聖子(あきもと せいこ)さん 髙橋 久美子(たかはし くみこ)さん ◆障害者分野 ■はっぴいハンドメイドブック(作業所製品紹介リーフレット)ができました!〈問合せ先 A〉 「障害者の人々が活動している場所や作った製品を知って、活用してほしいです。」 都筑区連合町内会自治会 福祉保健部会長 中山 敏明(なかやま としあき)さん 「作業所のことを知ってほしいので、この冊子ができてうれしいです!」 NPO法人 アスタ荏田の皆さん ■ぽこぺん(荏田南地区)〈問合せ先 C〉 「発達障害をテーマとしたフォーラムを地域で開催したことがきっかけで生まれた、おしゃべりの場です。話すこと、聞くことで気持ちが少し楽になり、理解が深まる場になればいいなと思います。」 担い手のひとり 舟木 公子(ふなき きみこ)さん ◆高齢者分野 ■サロンひだまり(かちだ地区高齢者サロン)〈問合せ先 D〉 「退職後、声をかけられて始めました。 参加してくださる人が開催日を楽しみにしてくれているのがうれしいです。サロンのお手伝いをすることが、自分のためにもなっています。」 代表 飯田 孝枝(いいだ たかえ)さん ■ふれあい大棚カフェ(認知症予防カフェ/中川地区)〈問合せ先 E〉 「運営スタッフも利用者も、みんな仲良く気楽に集まれていることに喜びを感じています。」 代表 磯川 金衛(いそかわ きんえ)さん ◆健康づくり分野 ■ワンステップサークル(かちだ地区 介護予防の取組)〈問合せ先 D〉 「体を動かした後、お茶を飲みながら話をすると、人のぬくもりを感じます。「またね。元気でね。」「次の日を楽しみにしています。」という言葉がうれしいです。」 代表 根岸 ミチ子(ねぎし みちこ)さん ■都田地区 健康づくり分野の取組〈問合せ先 C〉 「地区別計画の3つの目標ごとに分科会を設けて取り組んでいます。健康づくり分科会は保健活動推進員を中心に、健康チェックを行ったり、食生活等改善推進員やJAと協働して食育の取組も広めています。人と会うことで心の健康にもつながっていると感じます。みんながいてくれるから活動できています。」 都田地区健康づくり分科会 リーダー 齋藤 隆夫(さいとう たかお)さん 保健活動推進員 大野 和子(おおの かずこ)さん ◆基盤づくり(地域のつながりづくり・担い手育成・情報発信) ■ふれあいの丘ほっとボランティアの会〈問合せ先 C〉 「日常生活での困りごとを地域で助け合う有償ボランティア活動です。活動を始めてまだ半年ですが、必要としている人が少なくないことを実感しています。」 ふれあいの丘地区 社会福祉協議会 会長 神原 正明(かんばら まさあき)さん ■東山田地区 ちょっと立ち寄れる場(お茶を飲みながら語らえる場)〈問合せ先 F〉 「東山田地区連合町内会のすべての町内会に「ちょっと立ち寄れる場」が生まれました。これをどう続けていくか、地域全体で話し合っています。スタッフ一同、頑張っています。」 東山田地区 社会福祉協議会 会長 佐藤 輝久男(さとう きくお)さん *誰もが住みやすい地域になるように、さまざまな人たちがいろいろな場面で活躍しています。今回ご紹介できたのは、ほんの一部です。このような活動が広がることで、地域福祉保健計画が推し進められています。 〈問合せ先〉 A 事業企画担当 電話948-2344 ファクス948-2354 B 加賀原地域ケアプラザ 電話944-4640 ファクス944-4642 C 葛が谷地域ケアプラザ 電話943-5951 ファクス943-5961 D 新栄地域ケアプラザ 電話592-5255 ファクス595-3321 E 中川地域ケアプラザ 電話500-9321 ファクス910-1513 F 東山田地域ケアプラザ 電話592-5975 ファクス592-5913 ※記事全般のお問い合わせは、事業企画担当 電話948-2344 ファクス948-2354