広報よこはま都筑区版 2018(平成30)年9月号 テキストデータ 10・11ページ 施設からのお知らせ ●都筑センター 休館日 9月25日(火) 電話 941-8380  ファクス 942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1 申込み 要予約行事は9月11日から電話か窓口 対象・定員はすべて市内在住・在勤者 ■子ども作品展~ぼくのわたしのゆめ~ 9月11日(火)~10月14日(日) 平日と土曜:9時~21時、日曜と祝日:9時~17時/当日直接 ■はじめてのヨガ教室(秋)(全8回) 10月1日~11月26日(10月8日を除く)の月曜10時~11時30分/60歳未満の人20人先着/1000円(全回分) ◆要予約 ■わんぱくホリデー おもしろ科学たんけん工房 「転がれ、進め、ジェットコースター!」 10月6日(土)13時30分~16時30分/小学4年生~中学2年生32人抽選/1000円 申込み 9月22日までに必要事項・年齢・ファクス・学校名・保護者参観の有無を明記し、おもしろ科学たんけん工房 平出(ひらで)へファクス(932-4670)かホームページ(http://www.tankenkobo.com/) ■ポーセラーツでつくるフォトフレーム 転写紙を切り貼りして絵柄を焼き付けます/10月24日(水)10時~13時/10人先着/2000円 ◆要予約 ■はじめてのこども将棋教室 冬コース(全5回) 10月27日、11月24日、12月8日・22日、2019年1月12日の土曜13時30分~15時/小学1~6年生18人先着/200円(全回分) ◆要予約 ■健康ウォーキング講座(秋コース) 10月9日(火)、11月15日(木)いずれも9時20分~14時/50歳以上の人 各30人先着/各回200円 ◆要予約 ●中川西地区センター 休館日 9月10日(月)、10月9日(火) 電話 912-6973  ファクス 912-6983 〒224-0001 中川二丁目8-1 申込み 要予約行事は開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話(フィットネス後期〈1〉~〈4〉は窓口のみ) ■はじめての終活教室(遺言・後見講座) 講座後個別相談あり/9月29日(土)10時30分~12時/30人先着 ◆要予約 ■「和」の献立教室 10月11日(木)10時~13時/20人先着/1500円 ◆要予約 ■街の寺子屋後期(全6回) 10月20日~2019年3月16日の原則毎月第3土曜10時~12時/小学3~6年生16人先着/1000円(全回分) ◆要予約 ■手作り仮装でハロウィンパレード♪ 10月26日(金)9時~12時/未就学児と親30組先着/300円 ◆要予約 ■フィットネス後期 要予約 【月曜 11月5日~2019年3月25日】 (各全14回。各50人先着、各3000円(全回分、保険代含む)) 〈1〉やさしいヨガ後期/12時15分~13時25分 〈2〉やさしいパワーYOGA後期/13時35分~14時45分 【水曜 11月7日~2019年3月13日】 (各全17回。各3500円(全回分、保険代含む)) 〈3〉中高年のためのストレッチ・後期/9時15分~10時15分/80人先着 〈4〉らくらくエアロビクス・後期/10時30分~11時30分/70人先着 【金曜 11月2日~2019年3月22日】 (各全10回。各15人先着、各2500円(全回分、保険代含む)) 〈5〉いすヨガ後期/9時30分~10時30分 〈6〉ピルビスワーク(骨盤呼吸体操)後期/10時45分~11時45分 ●仲町台地区センター 休館日 9月10日(月)、10月9日(火) 電話 943-9191  ファクス 943-9131 〒224-0041 仲町台二丁目7-2 申込み 要予約行事は9月11日9時から窓口か10時から電話 ■みんなでうたおう後期(全5回) 11月~2019年3月の毎月第3土曜10時~11時30分/50人先着/2500円(全回分) ◆要予約 ■かわりばんこ保育でママが楽しむ陰ヨガ(全7回) 10月31日~2019年2月13日の水曜9時50分~11時30分/1歳未満(首がすわってから)の子と親16組先着/4000円(全回分) ◆要予約 ■地区セン健康麻雀大会 10月30日(火)9時15分~15時15分/36人先着/1000円 ◆要予約 ■骨格スタイル分析講座(全2回) 10月29日、11月5日の月曜10時~11時30分/20人先着/1200円(全回分) ◆要予約 ■うたって脳活♪健康体操(全6回) 10月25日、11月8日・22日、12月6日・20日、2019年1月10日の木曜10時~11時30分/60歳以上20人先着/3300円(全回分) ◆要予約 ■仲町台地区センターまつり 10月27日(土)・28日(日)いずれも10時~15時/当日直接 ■百人一首基礎講座(全3回) 11月17日、12月1日・8日の土曜9時30分~11時30分/小学4年生以上16人先着/1500円 ◆要予約 ●北山田地区センター 休館日 9月10日(月)、10月9日(火) 電話 593-8200  ファクス 593-8201 〒224-0021 北山田二丁目25-1 申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口 ■キラトラ先生の本場タイ料理教室 10月23日(火)10時~13時/16人先着/1500円 ◆要予約 ■どうなるわが家の相続? 相続税の基礎知識講座と個別無料相談/10月20日(土)9時30分~11時30分/40人先着 ◆要予約 ●都筑民家園 休館日 9月10日(月)・25日(火)、10月9日(火) 電話 594-1723  ファクス 594-2019 〒224-0028 大棚西2 申込み 要予約行事は9月11日から電話か窓口 持ち物 要問合せ ■アーツ&クラフツガーデンin都筑民家園 手作り品の販売など/10月8日(祝)11時~15時/当日直接 ■第12回 わらべうたあそび&木のおもちゃ広場 協力:かながわグッド・トイ、日本わらべうた協会/10月6日(土)11時~15時/当日直接 ■新そばを食べよう 10月27日(土)12時集合/50人先着/1人前500円 ◆要予約 ■お茶室カフェ 9月16日(日)・17日(祝)いずれも10時~16時/300円~/当日直接 ■楽しく着物を着ましょう 10月24日(水)13時~15時/女性15人先着/1500円 ◆要予約 ■クラシックコンサートinREKIHAKU チェロとピアノのひととき/9月22日(土)14時~ ※開場13時30分/横浜市歴史博物館エントランス/100人/当日直接 ■いろりばたおはなし会 協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」/9月17日(祝)11時~11時30分/当日直接 ■体験!南京玉すだれ 9月22日(土)14時~16時/当日直接 ■はぎれ草履講習会 10月28日(日)9時~12時/12人先着/800円 ◆要予約 ●せせらぎ公園古民家 休館日 9月6日(木)・20日(木)、10月4日(木) 電話 592-6517  ファクス 594-1649 〒224-0035 新栄町17 ■世界的に活躍 ダウン症の書道家『金澤翔子(かなざわ しょうこ)』書品展 9月21日(金)~27日(木)9時~17時 ※最終日は15時まで/当日直接 ■和菓子作り教室(全2回) 10月13日、2019年3月9日の土曜10時~12時/10人先着/運営協力費3000円(全回分)/持ち物 要問合せ 申込み 9月11日から電話か窓口 ■親子のおはなし会 9月18日(火)10時30分~/親子10組程度先着/当日直接 ■手打ちそばを食べませんか 9月28日(金)11時30分~ ※雨天中止/40食先着/運営協力費1食500円/当日直接 ●都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部) 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 電話・ファクス 941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 ホームページ http://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/  Eメール(アドレス) tsuzuki-park@tmtv.ne.jp 申込み 要予約行事は開催日10日前までに必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しEメール(アドレス)か往復はがき(返信名明記)※記載のないものは小雨決行・荒天中止 ■里山の稲刈り体験 10月6日(土)13時~16時/ばじょうじ谷戸休憩所集合/50人抽選 ◆要予約 ■サトイモ掘り体験 10月13日(土)10時~12時/ばじょうじ谷戸休憩所集合/40人抽選/300円 ◆要予約 ■秋の昆虫観察会 10月14日(日)9時~12時/レストハウス集合/300円 ◆要予約 ■初秋の植物観察会 9月23日(祝)9時~12時/レストハウス集合/300円 ◆要予約 ■秋の野鳥観察会 10月7日(日)8時~11時/レストハウス集合/300円 ◆要予約 ■炭焼き体験(ばじょうじ谷戸窯) 10月6日(土)9時~12時:炭材作りと窯詰め・13日(土)8時~17時:炭焼き・27日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※雨天決行/1人1000円(昼をはさむ活動日は昼食付き) ◆要予約 ■ネイチャークラフト作り 自然の材料を使ってクラフトを楽しもう/9月23日(祝)10時~15時(受付は14時30分まで) ※雨天中止/500円/当日直接 ●茅ケ崎公園自然生態園 土・日曜、祝日のみ開園 電話・ファクス 945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南一丁目4 Eメール(アドレス) seitaien@ybb.ne.jp 申込み 要予約行事は前日までに電話か必要事項・年齢を明記しファクスかEメール(アドレス) ■キノコワールド探検 園内のキノコを採集。講師が解説します/9月29日(土)10時~12時/小学生20人先着 ※小学1・2年生は親子参加/1人300円/持ち物 要問合せ ◆要予約 ■野の花ウォッチング 9月22日(土)10時~11時30分 ※雨天中止/15人先着/300円 ◆要予約 ■里山保全 9月15日(土)・23日(祝)いずれも10時~12時30分 ※雨天中止/持ち物 汚れてもよい服装、帽子、軍手、飲み物/当日直接 ●鴨池公園こどもログハウスかもいけランド 休館日 9月18日(火) 電話・ファクス 942-1569 〒224-0006 荏田東三丁目2 ■親子の広場 「かもっこくらぶ」 〈1〉9月27日(木) 〈2〉10月2日(火)・〈3〉4日(木)・〈4〉25日(木) 〈5〉11月1日(木)・〈6〉5日(月)〈1〉〈2〉〈4〉〈6〉10時30分~11時30分 〈3〉〈5〉10時30分~11時 〈1〉リトミック 〈2〉おさるんリトミック 〈3〉〈5〉おはなし会はなたば 〈4〉親子体操 〈6〉木の実であそぼう、焼きいも/〈1〉〈2〉〈4〉〈6〉未就学児と親各15組先着/〈1〉〈2〉〈4〉〈6〉各1組200円/〈3〉〈5〉は当日直接 申込み 〈1〉〈2〉〈4〉〈6〉は開催日の1か月前の10時から電話か窓口 ■ログのハロウィン かぼちゃの紙にお絵描きしよう/10月1日(月)~31日(水)10時~16時/幼児・小学生 ※未就学児は保護者同伴/当日直接 ●つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ) 休館日 9月18日(火) 電話 914-7171  ファクス 914-7172 〒224-0003 中川中央一丁目25-1 ノースポート・モール5階 Eメール(アドレス) my-plaza@tsuzuki-koryu.org ■地域の日本語ボランティア・ゼロからのスタート(全3回) 外国人に日本語を教えるための基礎知識/10月17日(水)~19日(金)いずれも10時30分~12時30分/都筑区または近隣区に在住・在勤・在学の人で活動を始めて半年程度の人20人先着 ※原則として3回とも参加できる人/1000円(全回分) 申込み 9月11日から電話か窓口か必要事項・応募動機を明記しファクスかEメール(アドレス) ●都田小学校コミュニティハウス 休館日 火・木曜 電話・ファクス 941-9522 〒224-0053 池辺町2831 ■みんなで遊ぼう(3B体操) 首がすわったら参加できます/9月28日(金)10時30分~12時/親子20組先着/300円 申込み 9月28日までに電話か窓口か必要事項を明記しファクス ●川和小学校コミュニティハウス 休館日 火・金曜 電話・ファクス 934-8666 〒224-0057 川和町1463 ■ベビーヨガ&ラフターヨガⅡ(全5回) 10月1日~11月26日の隔週月曜13時30分~14時30分/3か月~9か月頃の子と親10組先着/1500円(全回分) 申込み 9月30日までに電話か窓口か必要事項・子の氏名(ふりがな)・月齢を明記しファクス ●北山田小学校コミュニティハウス 休館日 火・木曜 電話・ファクス 591-8444 〒224-0021 北山田五丁目14-1 申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口/持ち物 要問合せ ■ちりめんで作る梅のつるしかざり(全2回) 10月17日・31日の水曜9時30分~12時/8人先着 ※子ども同伴不可/1000円(全回分、材料費込み) ◆要予約 ■ギターの伴奏でみんなで歌おう! 10月28日(日)14時~15時20分/20人先着/200円(お茶代) ◆要予約 ■わくわくアロマ ぷるぷるフレグランスボトル 10月27日(土)10時~11時30分/小学生15人先着/400円 申込み 9月27日から電話か窓口 ●つづきの丘小学校コミュニティハウス 休館日 火・木曜 電話・ファクス 945-2949 〒224-0006 荏田東一丁目22-1 ■おもしろ算数教室(全6回) 10月~2019年3月の第1月曜15時45分~17時15分/小学1~4年生15人先着/3600円(全回分) 申込み 9月12日から電話か窓口 ■お月見を楽しむ折紙 十五夜の日に楽しもう/9月24日(祝)15時~15時45分/20人先着 ※未就学児は保護者同伴、大人だけも可/当日直接 ●中川中学校コミュニティハウス 休館日 火・金曜 電話・ファクス 591-3131 〒224-0027 大棚町240 Eメール(アドレス) ch-nakagawa@tsuzuki-koryu.org ■夫婦・親子で知っておきたいお金と自宅のお話~介護・相続でもめない、損をしない~ 司法書士事務所の専門家のセミナーなど/10月7日(日)10時30分~:セミナー 12時20分~:個別相談会/30人先着 申込み 9月11日から電話か窓口か必要事項・年代を明記しファクスかEメール(アドレス) ●加賀原地域ケアプラザ 電話 944-4640 ファクス 944-4642 〒224-0055 加賀原一丁目22-32 申込み 要予約行事は事前に電話か窓口 ■すくすくプラザ「救急法を学ぼう!」 誤飲・怪我の対処法・AEDの操作など/9月27日(木)10時~11時30分 ◆要予約 ■障がい児・者余暇支援 パン作り/10月14日(日)10時~13時/300円/持ち物 要問合せ ◆要予約 ●中川地域ケアプラザ 電話 500-9321 ファクス 910-1513 〒224-0001 中川一丁目1-1 ■水まわり器具修理セミナー 簡単な修理・お手入れ方法を学ぶ/10月3日(水)〈1〉10時~12時 〈2〉14時~16時(各回同一内容)/各15人先着 ※ケアプラザの利用が少ない人優先  申込み 9月12日10時から電話か窓口 ■生涯骨太クッキング講座 ヘルスメイトによる講義、調理実習/10月24日(水)10時~12時30分/65歳以上の人15人先着/300円/持ち物 要問合せ 申込み 10月2日10時から電話か窓口 ■税理士巡回相談会 10月27日(土)〈1〉13時30分~14時30分:講座「成年後見制度と相続」 〈2〉14時40分~16時30分:個別相談会/〈1〉30人先着 〈2〉6組先着(1組30分) 申込み 9月26日10時から電話か窓口 ●東山田地域ケアプラザ 電話 592-5975 ファクス 592-5913 〒224-0024 東山田町270 ■おさんぽカフェin東山田 ハーバリウム作り/10月6日(土)10時~12時/12人先着/1000円 申込み 10月3日までに電話か窓口 〈申込期日変更のお知らせ〉 上記について、広報よこはま都筑区版8月号で申込みを前日までとしていましたが、変更となりました。 ●地域活動ホーム くさぶえ 電話 590-5778 ファクス 590-5779 〒224-0014 牛久保東一丁目33-1 ■おはなし会 お話とわらべ歌/9月27日(木)11時30分~12時/未就学児と保護者/当日直接 ●都筑スポーツセンター 休館日 9月25日(火) 電話 941-2997 ファクス 949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ ■横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル2018 アトランタオリンピック出場の元バスケットボール選手中原 貴子(なかはら たかこ)さんによるバスケットボール教室、さわやかスポーツ体験、『竹の子会』のハンドボール体験会、工作ひろばなど楽しめるイベントが盛りだくさん!トレーニング室無料開放も。詳細は9月24日以降にホームページか電話/10月14日(日)9時~17時 申込み 事前申込制のプログラムは9月29日から電話か窓口 ■ワンデープログラム 各プログラムとも当日受付。開始30分前から必ず本人受付(エアロキックボクシングは15分前)。15歳以上(中学生不可)。 持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル。 *印は託児あり(事前申込制、有料)。 ・フィットネスタイム (1回500円、50分間、参加定員40人) 【火曜 9月11日・18日、10月2日・9日】 〈1〉ソフトエアロ/12時20分~ 【水曜 9月12日~10月3日】 〈2〉*エアロキックボクシング/9時~ ・スポーツタイム 【水曜 9月12日~10月3日】 〈3〉バレーボールタイム/19時15分~20時45分/500円/24人 【土曜 9月15日~10月6日】 〈4〉土曜エンジョイフットサル/21時~22時30分/50人/600円 ●横浜国際プール 休館日 9月25日(火) 電話 592-0453 ファクス 592-1402 〒224-0021 北山田七丁目3-1 ホームページ http://www.waterarena.jp/ ■横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル2018開催 無料で参加できるプログラムも。詳細はホームページか電話/10月7日(日)/当日直接 ■球技タイム開催中 当日集まった仲間とゲームを楽しみましょう。開催日など詳細はホームページか電話/当日直接 【球技タイム】(終了時間の記載のないものは120分) 月曜…中・高生限定バスケットボール/19時20分~20時10分/520円、バスケットボールタイム/20時15分~21時30分/520円、Playバスケ/21時30分~22時30分/500円 水曜…バレーボールタイム/20時15分~21時30分/520円、テニスタイム/13時30分~/1030円 木曜…個人ミニサッカー/20時15分~21時30分/520円 土曜…フットサルタイム/17時30分~/520円、早朝テニスタイム/7時30分~/1030円 ●横浜市歴史博物館 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 電話 912-7777 ファクス 912-7781 〒224-0003 中川中央一丁目18-1 ■ラストサタデープログラム 9月29日(土)/当日直接 ・「おもしろいぞ!紙芝居」 12時~、13時30分~、15時~ ・「スポーツ土器パズル」 常設展示観覧料:一般400円、大学生200円、高校生以下無料 ●アートフォーラムあざみ野 休館日 9月24日(祝) 〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3 保育は有料、申込みは電話910-5724 ・男女共同参画センター横浜北 電話 910-5700 ファクス 910-5755 ホームページ http://www.women.city.yokohama.jp/ ■原作者トーク&朗読で愉しむ『日日是好日(にちにちこれこうじつ)』 原作者森下 典子(もりした のりこ)さん(エッセイスト)のトークと朗読など/10月21日(日)14時~15時15分/120人先着 ※保育あり/1000円 申込み 9月11日から電話(910-5723)か窓口かホームページ ・横浜市民ギャラリーあざみ野 電話 910-5656 ファクス 910-5674 ホームページ http://artazamino.jp/ ■Welcome!ロビーコンサート特別企画 ガムランの演奏と器楽体験~竹の楽器の響き~バリの音楽を体験してみよう~ 出演:バリガムラン&舞踊グループ マタハリ・トゥルビットほか/9月23日(祝)12時~12時40分/当日直接 ■あざみ野コンテンポラリーvol.9 今もゆれている 出品作家:西村 有(にしむら ゆう)、石垣 克子(いしがき かつこ)、山城 知佳子(やましろ ちかこ)、露口 啓二(つゆぐち けいじ)、今井 智己(いまい ともき)/9月29日(土)~10月21日(日)10時~18時/当日直接 ■市民のためのプログラム 人物デッサン(全7回) 講師:卯野 和宏(うの かずひろ)(画家)/10月5日・19日、11月2日・16日・30日、12月7日・21日の金曜13時30分~16時/中学生以上の人20人抽選 ※保育あり/2万円(全回分、材料費含む) 申込み 9月14日までに窓口かホームページか必要事項・年齢・ファクスを明記して往復はがき(返信名明記) ※締切後定員に満たない場合は電話か窓口かホームページで先着 ●よこはま動物園ズーラシア 休館日 火曜 ※9月12日(水)~10月22日(月)は無休 電話 959-1000 ファクス 959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1 「ズーラシア」検索 ※入園料は別途 ■ズーラシア ネコフェス! ネコ科8種をテーマにした特別ガイド、園長と飼育員の講演会など/9月15日(土)~17日(祝)・22日(土)~24日(祝)/当日直接 ●都筑区子育て支援センターポポラ 休館日 日・月曜、祝日 電話 912-5135 ファクス 912-5160 〒224-0003 中川中央一丁目1-3 あいたい5階 ホームページ http://www.popola.org/ 申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口 ■パパのアトリエ 10月5日(金)・6日(土)いずれも10時30分~16時/当日直接 ■なるほどトーク「言葉のはじまり」 10月25日(木)10時30分~11時45分/1~2歳児と親10組先着 申込み 9月11日から電話か窓口 ■横浜子育てサポートシステム入会説明会 〈1〉10月13日(土)・〈2〉16日(火)・〈3〉24日(水)・〈4〉31日(水)いずれも10時30分~11時30分/〈2〉親と子のつどいの広場すくすくサロン(佐江戸町1829番地)〈4〉東山田地域ケアプラザ/各10組先着 ◆要予約 ■アレルギーの子をもつ親と子どものおしゃべり会♪アレポポ 10月27日(土)10時30分~12時/当日直接 ■障がいのある子を育てている先輩ママとのおしゃべり会 9月15日(土)10時30分~11時30分/未就学児と家族5組先着 ◆要予約 ■公園であそぼう! 赤ちゃんも大歓迎/9月27日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発)※雨天時は10月4日(木)/ききょう公園(中川5-10)/当日直接 ■専門相談員によるじっくり相談 子育てや家庭のこと、一緒に考えましょう/〈1〉10月6日(土)・〈2〉13日(土)・〈3〉25日(木)〈1〉〈2〉10時~、11時~、13時~、14時~、15時~ 〈3〉13時~、14時~、15時~(各回50分)/未就学児と家族先着 ◆要予約