広報よこはま都筑区版 2018(平成30)年12月号 テキストデータ 12ページ  都筑区トピックス ●第2回 都筑区コミュニティハウス 館長だより ※コミュニティハウスは、地域の人が誰でも利用できる施設です。都筑区には学校施設を活用したコミュニティハウスが7館あります。 〈勝田小学校コミュニティハウス〉 瀬戸 誠(せと まこと)館長 「建物は少し手狭ですが、地域交流の場として活躍中です。」 幅広い年代の利用者から愛されているコミュニティハウスです。  研修室、和室(大・小)、図書コーナーがあり、茶道・華道、英会話、カラオケ、各種ダンス、書道や墨絵、水彩画、アート教室などさまざまなサークルに利用されています。図書も充実していますので、ご利用ください。 開館時間 9時~21時 休館日 火・木曜、年末年始 問合せ 勝田小学校コミュニティハウス(〒224-0034 勝田町266) 電話・ファクス 592-1877 〈川和小学校コミュニティハウス〉 石井 宗男(いしい むねお)館長 「豊かな自然が残る川和の街で、地域の交流と、身近な学びの場としてご利用いただいています。」 グリーンライン「川和町駅」から徒歩4分です。お待ちしています。  研修室3室、和室、図書室(蔵書4000冊)が利用できます。2階研修室にはグランドピアノがあります。  現在、コーラス、ヨガ、日本舞踊など約50の団体が登録されており、各団体ともさまざまな活動を行っています。お気軽に見学にいらしてください。 開館時間 9時~21時 休館日 火・金曜、年末年始 問合せ 川和小学校コミュニティハウス(〒224-0057 川和町1463) 電話・ファクス 934-8666 ●区民まつり開催報告  11月3日、「笑顔あふれる ふるさと都筑」をテーマに区内最大のお祭りである「第24回都筑区民まつり」が開催されました。センター南・みなきたウォーク・センター北の3会場はステージイベントのほかPRコーナーや模擬店、フリーマーケットの出店などにより大変にぎわいました。ご来場の区民の皆さまはもちろん、出店者や出演団体の皆さまにも笑顔があふれ“ふるさと都筑”を感じられる1日となりました。 ●秋のサンクスデー 開催しました!  11月3日、都筑区民まつりに合わせて横浜市歴史博物館では「秋のサンクスデー」を開催しました。博物館では常設展示の観覧が無料のほか、「スポーツ土器パズル(縄文&弥生)」「土器で調理したスープの試食」を、区民まつりのブースでは重ね押しのスタンプで北斎の浮世絵製作を体験する「浮世絵スタンプ」を行いました。ご家族連れなどたくさんの人でにぎわいました。