広報よこはま都筑区版 2018(平成30)年12月号 テキストデータ 8・9ページ 区役所からのお知らせ 〈都筑区総合庁舎 年末年始のお休み ※都筑消防署を除く〉 ◆都筑区役所 ◆都筑土木事務所 ◆北部農政事務所 ◆北部児童相談所 ◆都筑公会堂 休館日:12月29日(土)~2019年1月3日(木) ◆都筑図書館 ◆都筑区民活動センター 休館日:12月28日(金)~2019年1月4日(金) ※12月29日(土)~2019年1月3日(木)は地下駐車場を使用できません。地上駐車場は通常どおり使用できます。 〈年末年始の急病時は…(12月30日(日)~2019年1月3日(木))〉 都筑区休日急患診療所(内科・小児科) 電話 911-0088 診療時間 10時~16時 ※9時30分~15時45分受付 所在地 牛久保西一丁目23-4(市営地下鉄センター北駅 徒歩8分) ●移動図書館「はまかぜ号」 問合せ 中央図書館サービス課 電話 262-0050 ファクス 231-8299 日時・期間 12月21日の金曜10時~10時40分 ※2019年1月4日に実施予定だった移動図書館は運行中止になりました。 会場 東山田地域ケアプラザ ●区民活動センターから休館のお知らせ 年末年始以外の休館日 12月17日(月)・23日(祝)・24日(祝) 電話 948-2237 ファクス 943-1349 ●若年性認知症よこはま北部のつどい 64歳以下で発症した認知症を「若年性認知症」と言います。本人や介護をしている家族が日々の思いや介護について話をして交流をする場です。 日時・期間 2019年1月18日(金)11時~15時/当日直接 会場 中山地域ケアプラザ(緑区中山二丁目1-1) 対象・定員 若年性認知症の人、その家族 ※初めて参加される場合は申込みが必要。 申込み 認知症の人と家族の会神奈川県支部へ電話かファクス(電話・ファクス044-522-6801) ※月・水・金曜のいずれも10時~16時 問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490 ●区民向け精神保健福祉講演会「『8050問題』を考えよう」  ~80代の親とひきこもる50代の子ども~ 日時・期間 2019年1月24日(木)14時~16時(13時30分受付開始) 会場 区役所6階大会議室 対象・定員 50人先着 申込み 12月11日からファクス ※詳しくはホームページ 問合せ 障害支援担当 電話 948-2348 ファクス 948-2490 ●緑税務署からのお知らせ 確定申告の申告書作成会場の開設。 ※2019年2月17日まで緑税務署に申告書作成会場はありません。 日時・期間 2月18日(月)~3月15日(金)/当日直接 ※土・日曜を除く。ただし、2月24日(日)、3月3日(日)は、相談、申告書の受付および用紙の配付のみ行います。 問合せ 緑税務署 電話 972-7771(代) ●第25回 都筑ふれあい健康マラソン大会  第25回都筑ふれあい健康マラソン大会を開催します。皆さんでお誘い合わせのうえ、都筑区の自然あふれる緑道を楽しみながら、走ってみませんか? 日時・期間 2019年3月3日(日) 会場 葛ケ谷公園(スタート・ゴール)と周辺緑道 対象  コース  参加料 ファミリー 1.5キロメートル 1組2500円 小学生 1.5キロメートル 1000円 中学生 3キロメートル 1000円 高校生 5キロメートル 2000円     10キロメートル 2500円 一般 5キロメートル 2500円    10キロメートル 3000円 申込み 12月6日~13日までに郵便振替か、12月13日~2019年1月11日までにホームページか電話 ※締切日前であっても、各種目定員になり次第締め切ります。 詳しくは、12月から配布する募集チラシ(配布場所:区役所1階区民活動センター・総合案内、区内地下鉄駅や地区センターなどに設置されているPRボックスなど)または大会ホームページをご覧ください。 「都筑ふれあい健康マラソン」検索 問合せ 区民活動係スポーツ担当 電話 948-2235 ファクス 948-2239 Eメール(アドレス) tz-sports@city.yokohama.jp ●都筑図書館から 年末年始以外の休館日:12月17日(月) ■年明け最初のお楽しみ企画!「本の福袋」  皆さんから募集した本と図書館員が選んだ本で子ども向け福袋・大人向け福袋を用意します。すべて貸し出されましたら、中身の種明かし展示をします。 日時・期間 2019年1月6日(日)9時30分~14日(祝)/当日直接 【個数】各20セット ■中川中学校の皆さんが選んだ本『この本、紹介します!』~本の紹介文展示~  市立中川中学校の皆さんが作成した紹介文を本と一緒に展示します。 日時・期間 12月13日(木)~27日(木)/当日直接 問合せ 都筑図書館 電話 948-2424 ファクス 948-2432 ●餅つき行事での食中毒を撃退!  餅つきには手作業が多く、食中毒の原因となる細菌やウイルスなどのばい菌が、汚れた手から餅に付いてしまう恐れがあります。安全に餅つきを楽しむためのポイントは以下のとおりです。 〈1〉石けんでしっかり手を洗う。  石けんをよく泡立てて手の汚れとともにばい菌を洗い流します。特に作業前とトイレ使用後は念入りに。二度洗いをお勧めします。 〈2〉体調の悪い人は餅に触らない。  おなかの調子が悪い時、便の中に大量の食中毒菌やウイルスが出ている場合があります。家族が体調不良の時も、餅つき作業から外れた方が安心です。 〈3〉手返し、成形、味付けをする人を限定する。  手の汚れた人が餅に触らないように、餅を扱う人をあらかじめ決めておきます。 ※さらに、使い捨て手袋の適切な使用、手返し用のお湯のこまめな交換、ついた餅は早めにまたは加熱して食べることも重要です。餅つきの季節はノロウイルスの季節でもあります。衛生管理を徹底しましょう! 食中毒菌やウイルスに感染しても、まったく症状がない場合や、風邪のような症状しか出ない場合もありますので、ご注意ください。 食中毒予防に関するお問い合わせは、食品衛生係まで。 問合せ 食品衛生係 電話 948-2356 ファクス 948-2354 ●第5回 都筑・ボツワナ交流児童画展  1万3600㎞離れた、アフリカ南部のボツワナ共和国と日本。都筑区では、2008年の第4回アフリカ開発会議以降、同国との交流を深めています。  児童絵画の交換を通じて、茅ケ崎小学校とボツワナ共和国の首都ハボロネにあるベン・テマ小学校の児童が交流を深める「都筑・ボツワナ交流児童画展」は今回で5回目の開催となります。同展示会は11月のベン・テマ小学校での展示会を皮切りに、12月には区総合庁舎、3月にはJICA横浜で展示される予定です。開催に際しては、協賛の日本通運株式会社航空事業支店のほか、多くの関係者の皆さまよりご協力をいただいています。  各展示会場の近くにお立ち寄りの際には、児童画の鑑賞を通じて、両国の文化の違いや共通点をお楽しみください。 〈開催日時(一般公開)〉 日時・期間 12月20日(木)~27日(木)8時45分~17時(最終日は15時まで) 会場 区総合庁舎1階区民ホール 日時・期間 2019年3月2日(土)~28日(木)10時~18時 会場 JICA横浜(中区新港二丁目3-1) ※2階回廊、3階展示室にも展示します。 問合せ 区民活動係 電話 948-2235 ファクス 948-2239 ●平成31年 都筑区消防出初式 日時・期間 2019年1月6日(日)13時30分~15時40分 【実施内容・会場】 第一部 式典(都筑公会堂) 第二部 古式消防演技、横浜市消防音楽隊によるドリル演技(区総合庁舎駐車場)※小雨決行 第三部 車両分列行進、消防演技、一斉放水(区総合庁舎駐車場)※小雨決行 ※会場へは、公共交通機関をご利用ください。 ※区総合庁舎駐車場は、利用ができませんので、ご了承ください。 問合せ 都筑消防署庶務課 電話・ファクス 945-0119 ●検診・教室 ・特に記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 (1)肺がん検診 有料 予約制 2019年1月21日(月)午前 →12月14日(金)~2019年1月7日(月)に予約受付 ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。また、同日の胃がん検診も希望される人は、胃がん検診予約後に肺がん検診の予約をお取りください。 【対象】市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 【定員】50人 【料金】胸部エックス線撮影680円 横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申込みください。 (2)エイズ・梅毒検査 予約制 12月13日、2019年1月10日の木曜9時~9時30分 【受付】区役所1階健診室内13番/結果は1週間後 【料金】無料 ※希望により梅毒検査を追加で受けられます。 (3)食と生活の健康相談 予約制 12月21日(金)午後、2019年1月8日(火)午前 高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。 (4)禁煙相談 予約制 12月21日(金)午後、2019年1月8日(火)午前 禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度の測定。肺年齢測定。 →(1)~(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話 948-2350 ファクス 948-2354 (5)胃がん検診 有料 予約制 2019年1月21日(月)午前 →12月14日(金)~2019年1月7日(月)に予約受付(予約受付時間:9時~12時) ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。  【対象】市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 【定員】40人 【料金】バリウムを飲んでエックス線撮影1570円 →(5)の予約・問合せ 神奈川県結核予防会 電話 251-2363 (6)認知症高齢者 保健福祉相談 予約制 2019年1月11日(金)午前、2月8日(金)午前 嘱託医師による高齢者のもの忘れ、認知症、こころの病などの相談。 (7)都筑むつみ会「リハビリ教室」 予約制 原則毎週火曜13時~15時 脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催しています。 →(6)・(7)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話 948-2306 ファクス 948-2490 ●区総合庁舎1階区民ホールの催し情報 ※時間の記載がない場合…初日:12時~17時、最終日:8時45分~13時、その他:8時45分~17時 ・12月13日(木)15時~19日(水)15時  地域福祉作品展  問合せ 予算調整係  電話 948-2213 ファクス 948-2208 ・12月17日(月)~19日(水)10時~16時(最終日は15時まで)  刑務所作業製品展示即売会  問合せ 矯正協会刑務作業協力事業部 横浜地方事務所  電話 840-1169 ファクス 841-4971 ・12月20日(木)8時45分~27日(木)15時  第5回 都筑・ボツワナ交流児童画展  問合せ 区民活動係  電話 948-2235 ファクス 948-2239 ・2019年1月4日(金)~9日(水)  ラグビーW杯・オリンピック・パラリンピック関連パネル展  問合せ 区民活動係  電話 948-2235 ファクス 948-2239 ・2019年1月9日(水)~15日(火)15時  写真展  問合せ 予算調整係  電話 948-2213 ファクス 948-2208 ・2019年1月10日(木)~16日(水)  絵画作品展  問合せ 予算調整係  電話 948-2213 ファクス 948-2208