広報よこはま都筑区版 平成30年1月号 テキストデータ 10・11ページ 施設からのお知らせ 都筑センター 電話941-8380 ファクス942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1 【臨時休館のお知らせ】 都筑地区センター、横浜あゆみ荘、都筑プールは大規模点検のため、1月23日(火)~2月1日(木)を臨時休館とさせていただきます。 申込み 要予約 行事は1月11日9時から電話か窓口 ※対象・定員は全て市内在住・在学・在勤者、持ち物 要問合せ ◆親子deバスボムづくり 作って楽しい、飾ってきれい、お風呂に入れて面白いバスボムを作ります/2月4日(日)14時~16時/小学生と保護者15組先着/1000円 ●要予約 ◆こども茶道教室 日本の伝統文化に触れ、茶道を通じて基本的な礼儀作法を学びます/2月17日(土)10時~11時30分/小学生10人先着/300円 ●要予約 ◆はじめての革細工講座 革を手縫いしてキーケースを作ります/2月20日(火)10時~12時/高校生以上10人先着/1800円 ●要予約 ◆わんぱくホリデー おもしろ科学たんけん工房 太陽熱風車を作ろう!実験と工作を通して楽しく科学を学びます/3月3日(土)13時30分~16時30分/小学4年生~中学2年生32人抽選/500円 申込み 2月17日までに必要事項と年齢、学校名、保護者参観の有無を明記し、おもしろ科学たんけん工房 久保田へファクス(941-2362)かホームページ(http://www.tankenkobo.com/) 中川西地区センター 休館日◆1/9(火) 電話912-6973 ファクス912-6983 〒224-0001 中川二丁目8-1 ◆プロから学ぶ  元気なカラダ作り教室(全3回) けがをしない正しい身体の使い方と身体作りを親子で学び習慣にする/2月14日・28日、3月14日の水曜15時30分~16時30分/未就学児と親15組先着 申込み 1月14日9時から窓口か10時から電話 仲町台地区センター 休館日◆1/9(火) 電話943-9191 ファクス943-9131 〒224-0041 仲町台二丁目7-2 申込み 要予約 行事は1月11日から窓口 ◆新宿ともしび歌声喫茶 2月24日(土)9時30分~11時30分/70人先着/900円 ●要予約 ◆ままくらぶ「おひなさまケーキ作り」 2月26日(月)10時~11時40分/未就園児を持つ母15人先着/800円 ※保育 400円 ●要予約 ◆終活準備講座(全2回) 2月22日(木)、3月18日(日)いずれも10時~11時30分/20人先着 ●要予約 ◆放課後イベント 節分 2月1日(木)15時30分~/当日直接 ◆大人のピアノの時間(全2回) ミニコンサートを楽しもう/2月27日、3月13日の火曜13時~14時30分/20人先着/1600円(全回分) ●要予約 ◆キッズサイエンス(全2回) 2月28日、3月7日の水曜16時~17時/小学生16人先着/1200円(全回分) ●要予約 ◆パソコン講座 ファイル管理など/3月10日(土)10時~12時/16人先着/500円 ●要予約 ◆地区セン食堂 2月3日(土)12時15分~/10人先着/600円 ●要予約 北山田地区センター 休館日◆1/9(火) 電話593-8200 ファクス593-8201 〒224-0021 北山田二丁目25-1 申込み 要予約 行事は前日までに電話か窓口 ※持ち物 要問合せ ◆講演「昆虫採集の今とむかし」 一橋大学大学院生による講座/2月3日(土)14時~16時/20人先着 ●要予約 ◆音楽をみんなで楽しもう!(全5回) 2月4日・11日・25日、3月11日・18日の日曜9時30分~11時30分/小学生以上20人先着/2500円(全回分) ●要予約 ◆おもしろ科学教室 わくわくサイエンスショー 大学生から科学の楽しさを学ぶ(工作付き)/2月10日(土)10時~11時30分/小学生以上50人先着/300円(工作代) ●要予約 ◆素敵な壁飾り「ミモザのリース」 2月21日(水)10時~11時30分/16人先着 ※子ども同伴不可/2500円 ●要予約 ◆教養講座 「源氏物語を学ぶ」(全3回) 千年読み継がれている「源氏物語」をコンパクトにやさしく学ぶ講座/2月28日~3月14日の水曜10時~11時30分/30人先着/1200円(全回分) 申込み 1月22日から電話か窓口 ◆3ステップでできちゃう時短料理 ひなまつりメニュー/2月22日(木)10時~13時/16人先着 ※子ども同伴不可/1200円 ●要予約 ◆ロビーコンサート 「MIA&NOA」ピアノ連弾/1月20日(土)13時30分~14時30分/当日直接 都筑民家園 休館日◆1/9(火)・22(月) 電話594-1723 ファクス594-2019 〒224-0028 大棚西2 ◆ひな祭りお茶会 本格的な茶室で気軽なお茶会を楽しもう/3月3日(土)(1)11時~12時 (2)13時~14時/各15人先着/各1000円 申込み 1月11日から電話か窓口 ◆いろり端おはなし会 協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」/1月15日(月)11時~11時30分/当日直接 ◆土曜しの笛コンサート 毎週土曜11時30分~12時/当日直接 ◆体験!南京玉すだれ 初心者歓迎/1月20日(土)14時~16時/当日直接 ◆初めての茶道講座 隔週土曜10時~12時30分/高校生以上各回10人先着/各回1500円 ※前日以降キャンセルの場合500円 申込み 開催日の2か月前から電話か窓口 ◆親子・こども茶道講座 隔週土曜13時30分~16時/各回10組先着 ※子どもは5歳~中学生/各回子ども1000円、親1500円 ※前日以降キャンセルの場合、子ども200円、親500円 申込み 開催日の2か月前から電話か窓口 せせらぎ公園古民家 休館日◆1/4(木)・18(木)、2/1(木) 電話592-6517 ファクス594-1649 〒224-0035 新栄町17 ◆麹屋さんのみそ作り教室 講師は市内の麹屋さん!みそ(2kgくらい)と塩こうじ作りをします/2月3日(土)13時30分~/15人先着/持ち物 要問合せ/3000円 申込み 1月15日から電話か窓口 都筑中央公園自然体験施設 (NPO法人 都筑里山倶楽部) 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話・ファクス941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 ホームページhttp://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/ Eメール(アドレス)tsuzuki-park@tmtv.ne.jp 申込み 要予約 行事は開催日10日前までにホームページか必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しEメール(アドレス)か往復はがき(返信面明記)※いずれも小雨決行・荒天中止 ◆親子炭焼体験と炭火クッキング 炭焼きの火入れを体験し、炭火を使った料理にも挑戦/2月17日(土)9時~15時/ばじょうじ谷戸休憩所/小学生以上20人抽選/500円 ●要予約 ◆冬の野鳥観察会 冬鳥の季節です。木々は葉を落とし、鳥を見つけやすくなっています/2月11日(日)8時~11時/都筑中央公園レストハウス/300円 ●要予約 ◆里山保全体験 竹林の手入れと竹細工作り/2月3日(土)9時~12時 ●要予約 ◆田畑作業体験 畑の手入れを体験します/2月3日(土)13時~16時(ばじょうじ谷戸休憩所集合) ●要予約 ◆ネイチャークラフト作り 1月28日(日)10時~15時(受付は14時30分まで) ※雨天中止/都筑中央公園円形広場/500円/当日直接 ◆炭焼き体験(ばじょうじ谷戸窯)(全3回) 2月10日(土)9時~16時:炭材作りと窯詰め・17日(土)8時~17時:炭焼き・24日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※昼をはさむ活動日は昼食付き/1000円(全回分) ●要予約 茅ケ崎公園自然生態園 土・日曜、祝日のみ開園 電話・ ファクス945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南一丁目4 ◆里山保全 1月20日(土)・28日(日)いずれも10時~12時30分 ※雨天中止/持ち物 汚れてもよい服装、帽子、軍手、飲み物/当日直接 都筑の文化 夢スタジオ 休館日◆火曜 電話・ファクス913-1123 〒224-0003 中川中央一丁目9 ◆都筑少年少女合唱団で輝こう! 1月17日(水)18時~19時30分 ※原則毎月第2・4水曜/小・中学生/1か月2000円/当日直接 ◆朗読ワークショップ 講師:森田 等(もりたひとし)/1月13日(土)・19日(金)・27日(土)、2月2日(金) ※金曜18時30分~20時、土曜15時~16時30分/小学生以上/持ち物 動きやすい服装、上履き/1か月3000円/当日直接 ◆舞の会(全4回) 講師:土屋 節子(つちやせつこ)(花柳流・藤扇流)/1月16日~2月6日の火曜13時30分~16時/1回500円 /当日直接 鴨池公園こどもログハウス かもいけランド 休館日◆1/15(月) 電話・ ファクス942-1569 〒224-0006 荏田東三丁目2 ◆親子の広場 「かもっこくらぶ」 (1)2月1日(木):おはなし会・(2)6日(火):おさるんリトミック、工作・(3)20日(火): 保育相談・(4)22日(木):リトミック、 (1)10時30分~11時、(2)(3)(4)10時30分〜11時30分/未就学児と親、(1)(3)は定員なし、(2)(4)は15組先着/(2)(4)は200円 申込み (2)(4)は開催日の1か月前の10時から電話か窓口 ◆節分 2月2日(金):豆まき、ゲーム・3日(土):的あてなど/当日直接 ※未就学児は保護者同伴 北山田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス591-8444 〒224-0021 北山田五丁目14-1 ◆ラジオ深夜便で出会った人々 ラジオ深夜便の取材で出会ったすてきな人のお話をお聴きします/2月25日(日)10時30分~12時/50人先着 申込み 2月23日までに電話か窓口 ◆ギターの伴奏でみんなで歌おう! 1月28日(日)14時~15時20分/20人先着/200円 申込み 1月26日までに電話か窓口 ◆おはなし会 読み聞かせ、パネルシアター、手遊び、わらべ歌など/3月3日(土)10時30分~11時/当日直接 ◆たこ作り講習会(全2回) 1月27日(土)13時~16時/30人先着 ※幼児は保護者同伴/300円 申込み 1月11日から電話か窓口 都田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス941-9522 〒224-0053 池辺町2831 ◆みんなで遊ぼう(産後ヨガ) お母さんのためのリフレッシュヨガ!お子さんと一緒にご参加ください/1月26日(金)/20組先着/300円 申込み 1月26日までに電話か窓口 つづきの丘小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス945-2949 〒224-0006 荏田東一丁目22-1 申込み 要予約 行事は1月12日から電話か窓口 ◆冬の歌メドレー ~レクチャーコンサート~ 冬の歌を中心とした懐かしの歌をレクチャーとともに聞きます/2月5日(月)10時~12時/20人先着 ●要予約 ◆女流棋士 安食 総子氏と対局! 2月12日(祝)10時~13時/将棋の基本が分かる小・中学生30人先着 ●要予約 ※見学は40人先着/当日直接 中川中学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・ファクス591-3131 〒224-0027 大棚町240 申込み 要予約 行事は1月11日から電話か必要事項、年齢を明記しファクス ◆新春恒例たこ作り教室 1月27日(土)9時~12時/年長~小学生の子と親15組先着/持ち物 長めの定規、鉛筆、はさみ/300円 ●要予約 ◆知っておきたい終活教室 1月28日(日)(1)10時~11時30分:セミナー「自分と家族を守る遺言・後見」 (2)11時45分~15時:司法書士への個別相談/40人先着 ●要予約 加賀原地域ケアプラザ 電話944-4640 ファクス944-4642 〒224-0055 加賀原一丁目22-32 ◆高齢者サロン「和楽路」健康講話とクッキング ヘルスメイトによるお話と試食と茶話会/2月5日(月)10時~12時/15人先着/100円 申込み 2月5日までに窓口 ◆ひきこもりってなに? ~多様なひきこもりの今~ 講師:内田太郎(横浜市青少年相談センター所長)、ひきこもりの理解とその対応、相談/2月8日(木)14時~16時/30人先着 申込み 2月8日までに電話か窓口 ◆障がい児・者余暇支援 「デコパージュ作り」 デコパージュ製作とひまわり会によるお食事会/2月11日(祝)10時~12時/1人100円 申込み 2月10日までに電話か窓口 中川地域ケアプラザ 電話500-9321 ファクス910-1513 〒224-0001 中川一丁目1-1 ◆お菓子作りボランティア講座(全6回) お菓子作りをきっかけにボランティアを始めてみませんか/1月25日、2月1日・22日、3月1日・22日・29日の木曜9時30分~12時30分/8人先着 ※全回参加できる人優先/各回300円~500円 申込み 1月11日10時から電話か窓口 東山田地域ケアプラザ 電話592-5975 ファクス592-5913 〒224-0024 東山田町270 申込み 要予約 行事は当日までに電話か窓口 ◆ほっと茶屋 介護者のつどい 1月23日(火)13時~14時30分/介護者または介護を終えられた人15人先着/100円 ●要予約 ◆東山田地域ケアプラザ 出張相談会 1月15日(月)10時~16時/北山田小学校コミュニティハウス/当日直接 ◆障がいって何だろう 後見的支援制度についての講義/1月28日(日)10時~12時/30人先着 ●要予約 都筑スポーツセンター 休館日◆1/22(月) 電話941-2997 ファクス949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 ホームページhttp://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ ◆姿勢測定会 体のゆがみをチェック!測定結果をもとに、姿勢改善のために必要なエクササイズをアドバイス/2月23日(金)12時30分~14時30分/1回1000円/20人先着 申込み 1月23日から電話か窓口 ◆ワンデープログラム 各プログラムとも当日受付。開始30分前から必ず本人受付(水曜ズンバは15分前)。16歳以上。持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル。詳しくはホームページ*印は託児あり(予約制、有料) フィットネスタイム 1回500円。終了時間の記載のないものは50分間、定員40人 ▲火曜(1月9日・16日・23日・30日、2月6日) ソフトエアロ:12時20分~ ▲水曜(1月10日・17日・24日・31日、2月7日) *水曜ズンバ:9時~9時45分 *ポル・ド・ブラ:9時55分~10時40分 ▲金曜(1月12日・19日・26日、2月2日・9日) *金曜ズンバ:10時35分~11時20分 ▲土曜(1月13日・20日・27日、2月3日) エアロビクスボクシング:10時~ アロマヒーリングヨガ:11時~/15人 アロマパワーヨガ:12時~/15人 スポーツタイム 終了時間の記載のないものは90分間 ▲火曜(1月9日・16日・23日・30日、2月6日) バスケットボールタイム:19時15分~/600円/50人 バレーボールタイム:19時15分~/500円/24人 ▲金曜(1月12日・19日・26日、2月2日・9日) 金曜エンジョイ個サル:21時~/600円/50人 ▲土曜(1月13日・20日・27日、2月3日) バスケットボールクリニック:9時15分~/600円/小学生50人 土曜エンジョイ個サル:21時~/600円/50人 ◆トレーニング室 個人利用のご案内 月・水・金・土曜:9時~23時、火・木曜:9時~21時、日曜・祝日:7時30分~21時/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接 ※最終受付は閉館1時間前。詳しくはホームページか電話。 横浜国際プール 休館日◆1/23(火) 電話592-0453 ファクス592-1402 〒224-0021 北山田七丁目3-1 ホームページhttp://www.waterarena.jp/ ◆球技タイム開催中 当日申込みで参加いただける球技タイムを開催中です。ゲームが中心のプログラムです。当日集まった仲間とゲームを楽しみましょう。詳しくはホームページか電話。 ▲月曜 中・高生限定バスケットボール:19時20分~20時10分/520円 バスケットボールタイム:20時15分〜21時30分/520円 Playバスケ:21時30分〜22時30分/500円 ▲水曜 テニスタイム:13時30分~15時30分/1030円 バレーボールタイム:20時15分~21時30分/520円 ▲木曜 個人ミニサッカー:20時15分~21時30分/520円 ▲土曜 フットサルタイム:17時30分~19時30分/520円 早朝テニスタイム:7時30分~9時30分/1030円 横浜市歴史博物館 休館日◆月曜 電話912-7777 ファクス912-7781 〒224-0003 中川中央一丁目18-1 ◆おもしろいぞ!紙芝居 1月20日(土)12時~、13時30分~、15時~/当日直接 ◆講座 横浜の歴史「戊辰戦争と横浜の村々」 講師:小林 紀子 学芸員/2月11日(祝)14時~15時30分/40人先着/500円/当日直接 アートフォーラムあざみ野 休館日◆1/22(月) 〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3 男女共同参画センター横浜北 電話910-5700 ファクス910-5755 ホームページhttp://www.women.city.yokohama.jp/ ◆ミシンでソーイング 育休中に入園準備しませんか?~乳児保育付~ ミシンを利用したいけど自信がない乳児のママ向け講座。保育付きなので、ゆっくりソーイングやおしゃべりを楽しめます/2月8日(木)10時30分~12時30分/2か月~1歳5か月の子を持つ保育希望の女性10人先着/3500円(乳幼児保育料1人分と材料費含む) 申込み 1月24日から電話(910-5724) ※保育 1歳6か月~未就学児 横浜市民ギャラリーあざみ野 電話910-5656 ファクス910-5674 ホームページhttp://artazamino.jp/ ◆Welcome!ロビーコンサート 1月28日(日)12時~12時40分/当日直接 ◆あざみ野フォト・アニュアル「金川 晋吾 長い間」+平成29年度横浜市所蔵カメラ・写真コレクション展 写真表現の現在を切りとる企画展と、収蔵する約1万点の横浜市所蔵カメラ・写真コレクションを活用し、様々な切り口で紹介するコレクション展を同時開催/1月27日(土)~2月25日(日)10時~18時/当日直接 ◆あざみのサロン「春にして君を想う」 NHK交響楽団次席奏者としても活動する大宮 臨太郎(ヴァイオリン)と、国内外で幅広く活躍して岩崎 洵奈(ピアノ)による名曲プログラム/3月3日(土)14時開演/180人先着※未就学児の入場・同伴不可、保育あり/2500円(前売券) ※前売券についての問い合わせは電話(910-5723) よこはま動物園ズーラシア 休園日◆火曜 電話959-1000 ファクス959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1 「ズーラシア」検索 ※入園料はすべて別途 ◆わくわく裏側ウオッチング 普段は見ることができない動物たちのお部屋を見学しながら、飼育員から詳しい動物のお話を聞こう。動物種によっては、餌やり体験もできるかも!/2月25日までの毎週日曜13時30分~14時(9時30分受付)/各20人先着/300円/当日直接 ◆オリジナルのフォトフレームで記念撮影を楽しもう! アプリをダウンロードして、イベントガイドの表紙にスマートフォンをかざすとかわいい限定フレームで写真が撮れます。フレームは12月27日(水)からお正月、1月下旬からはバレンタインのデザインになります。フレームの変更はプッシュ通知でお知らせするのでお楽しみに! 都筑区子育て支援センターポポラ 休館日◆日・月曜、祝日 電話912-5135 ファクス912-5160 〒224-0003 中川中央一丁目1-3あいたい5階 申込み 要予約 行事は前開館日までに電話か窓口 ◆チルコロウィーク2018 親子で参加する地域のサークル体験やおしゃべり会など/2月13日(火)~28日(水)/未就学児と家族 ◆親子で楽しむ冬のおはなし会 1月23日(火)10時15分~10時40分、11時10分~11時35分/0~1歳の子と親各12組先着 申込み 1月11日から電話か窓口 ◆パパといっしょにカプラであそぼう! 美しい木目のカプラで遊んじゃおう/2月3日(土)10時30分~12時/3歳~未就学児とパパ10組先着 ●要予約 ◆なるほどトーク「言葉のはじまり」 ポポラの専門相談員と、小グループでじっくりお話してみませんか/2月2日(金)10時30分~11時45分/1歳児の保護者6組先着 申込み 1月11日から電話か窓口 ◆横浜子育てサポートシステム入会説明会 1月24日(水)、2月10日(土)いずれも10時30~11時30分/入会希望の人各10組先着 ●要予約 ◆障がいのある子を育てている先輩ママとのおしゃべり会 1月20日(土)10時30分~11時30分/未就学児とその家族5組先着 ●要予約 ◆専門相談員によるじっくり相談 2月2日(金)13時~16時・3日(土)10時~16時・17日(土)10時~16時/未就学児とその家族先着 ●要予約 ◆公園であそぼう! 赤ちゃんも大歓迎/1月25日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発) ※雨天時は2月1日(木)/ききょう公園(中川5-10)/当日直接